現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ポルシェ カイエン クーペ初試乗! スタイリッシュな本格派スポーツSUVの真相をレポート

ここから本文です

ポルシェ カイエン クーペ初試乗! スタイリッシュな本格派スポーツSUVの真相をレポート

掲載 更新
ポルシェ カイエン クーペ初試乗!  スタイリッシュな本格派スポーツSUVの真相をレポート

Porsche Cayenne Coupe

ポルシェ カイエン クーペ

池沢早人師に訊くスーパーカーブームのウラ側「第4回:ボクも早瀬佐近も“ポルシェの魔力”にはまった」

きっかけはBMW X6の成功

カイエン クーペの立ち位置は、「そもそもスポーツSUVとして誕生したカイエンを、さらにプログレッシブでアスレチックでエモーショナルに仕立てたモデル」ということらしい。これは性能のみならず、ダイナミックなエクステリアデザインも含んでいるという。ということは、いずれマカンのクーペも登場するのでは? と思ったが「マカンはすでにクーペライクなスタイリングをしているので、その予定はない」と即答された。

「プログレッシブでアスレチックでエモーショナル」なんて抽象的な単語ばかりが並んでいるので「つまりどういうことなのか」と突っ込んでみたくもなるのだけれど、この種のSUVは軒並みこんなコンセプトとポジションに身を置いている。“この種のSUV”の発端となったのはBMWのX6である。それまでは、SUVと言えばオフロードの走破性や人と荷物がきちんと積めるパッケージなど、機能性を重視するべきものとされていた。ところが機能よりもスタイリングを重視したX6がワールドワイドでヒット作となる。「ここまで売れるとは、正直思っていませんでした」と当のBMW本人が驚くほど、X6は市場で好意的に受け入れられた。

先代カイエンの開発途中から計画されていたクーペ

同時にこの結果は「こういう手もありなのか?」と他メーカーがSUVの拡大方法に新たな策があることに気付いた瞬間でもあった。ポルシェもこの波に乗ることについて、なんとなく腹落ちしないファンも多いだろうということは容易に想像が付くいっぽうで、年内には発表が予定されているBEVのタイカンのために、大規模な投資を行い専用の工場まで新設したポルシェにとっては、稼ぎ頭のSUVでの利益をさらに増やして投資の回収と今後の新型車開発に充てたいと思うのは当然の成り行きだろう。

カイエンにクーペを追加する企画は、先代カイエンの開発途中からあっという。しかし、リヤの開口部が大きくなって剛性面で不利なクーペとノーマルのカイエンの両方を成立させるためには、カイエンのボディ構造自体にクーペの仕様要件を盛り込んだ設計をする必要があり、後から補強材を付け足すやり方を好まなかったポルシェはその時点でのクーペの開発を断念。その代わり、現行カイエンの開発初期段階からクーペとの併用を見越した設計をしたそうだ。そのかいあって、クーペのボディやシャシーに専用の補強は基本的に行われていない。

後部座席のヒップポイントを20mm下げて居住性を確保

カイエン クーペを真横から見ると、前席乗員の頭上付近を頂点に、リヤエンドにかけてなだらか曲線を描きながら下がっていくシルエットが特徴であることが分かる。このフォルムを成立させるために、Aピラーはカイエンよりも約1度寝かされた。Aピラーの角度に影響を受けるフロントドアのサイドガラスやウインドウフレームはカイエン クーペ専用だが、そこから下のボディサイドパネルと、Aピラーから前のフロントフェンダーやボンネットなどはカイエンと共有している。もちろん、Bピラーから後ろやルーフはすべてカイエン クーペ専用の設計だ。よって両車はホイールベースもまったく同値。ただし、カイエンには設定のない22インチのタイヤ&ホイールをクーペはリヤに装着できるので、リヤトレッドはカイエンよりも若干拡大されている。

“ファストバック”とも言われるクーペのようなルーフラインを採用する場合、問題となるのは後席のヘッドクリアランスの確保である。カイエン・クーペは、カイエンよりも後席のヒップポイントを20mm下げることでこれを解決した。クーペボディを所有する客層のライフスタイルを考慮して(=だいたいの場面において、乗車人数はふたりかひとり)、後席はふたり掛けが標準だが、無償オプションでこれを3人掛けに変更することも可能である。

20mm下がった全高と、専用の電動式リヤスポイラー

ルーフはカイエン クーペ専用の仕様となっていて、2.16平方メートルにも及ぶガラスルーフが標準装備される。固定式だが電動式ブラインドが備わるので、直射日光や冬場の寒さへの対策はきちんと施されている。ガラスはそこそこの質量があり、サンルーフ装着車はばね上が重くなると同時に重心も上がる傾向にある。スポーツカーの中にCFRP製のルーフを見かけることがあるが、その目的は主に重量軽減と重心高を下げたいからだ。カイエンよりも全高が約20mm低くなって重心も下がったので、カイエン クーペは重心高がほとんど気にならないものの、せっかくだからもっと低いスタンスを実感したいという人のために、ポルシェは“ライトウエイトスポーツ・パッケージ”を用意。CFRP製のルーフも選べるようになっている。スポーツカーメーカーとして抜かりはないのである。

ルーフ以外にもうひとつ、カイエン・クーペ専用の装備がある。電動式リヤスポイラーだ。リヤウインドウの上部にあるスポイラーは固定式だが、それとは別に90km/hを超えるとリヤガラス下から135mm立ち上がる可動式スポイラーも備えている。これにより、最適なダウンフォースを発生させてリヤの接地性を高めるという。ちなみに、カイエンではハッチゲート内に取り付けられていたナンバープレートはバンパー内に移設された。

エンジンとシャシーは完全に共通

エンジンバリエーションはカイエンに準じている。「カイエン クーペ」が340ps/450Nmを発生する3リッターのV6ターボ、「カイエンSクーペ」が440ps/550Nmを発生する2.9リッターV6ツインターボ、そして「カイエン ターボ クーペ」が550ps/770Nmを発生する4リッターのV8ツインターボをそれぞれ搭載する。最高出力と最大トルクの数値もカイエンと同値で、加速性能や最高速なども両車で大差はないという。トランスミッションはZF製の8速オートマチック・トランスミッションのみである。

シャシーも両車共通なので、前後ともにマルチリンクのサスペンション形式となる。PASMは標準装備だから、ダンパーは電子制御式。ターボのみ、空気バネを使ったエアサスペンションが標準となる(カイエンSクーペはオプションで選択可能)。48Vを使ったアクティブスタビライザー(PDCC=ポルシェ・ダイナミック・シャシー・コントロール)、リヤアクスルステア(80km/hを境に同位相/逆位相を切り替え)、トルクベクタリング機構(PTV Plus=ポルシェ・トルク・ベクタリング・プラス)などのオプションもカイエン同様、用意されている。

従来型の信頼性が高いからこそ期待できる

ボディがクーペ形状になったからといって中身は基本的にカイエンと一緒なので、ポルシェが言う「カイエンよりもカイエン クーペのほうがプログレッシブでアスレチックでエモーショナル」を鮮明に実感できるのかと問われれると、胸を張って「はいそうです」とはちょっと言いづらい。しかし操縦性や動力性能や快適性でカイエンよりも明らかに劣っている部分はひとつもなく、個人的にはむしろこのことのほうが高く評価できると思っている。

カイエンの国際試乗会の時は、まるでランドローバーの試乗会に参加しているようなオフロードコースをドライブさせられて、歩くこともままならない悪路をいとも簡単に走り抜き、その走破性にえらく驚いた。いっぽうで、日本でサーキット走行を試してみればまったく破綻のない走りを見せるし、都内をゆっくり流すような領域では、その乗り心地の良さと快適性と実用性に感心させられた。まだサーキットと都内をドライブしていないけれど、おそらくカイエン・クーペも、カイエンと同じようなドライバビリティを有しているに違いない。

文句のつけようがないスポーツSUV

ステアリングを切ればロール方向に、アクセルやブレーキを踏めばピッチ方向にばね上(=ボディ)が動くのは物理的現象なので、これらをすべてなくすのは事実上不可能である。SUVのように車高も最低地上高も高いクルマは、普通のセダンやスポーツカーに比べるとバネ上が動きやすいので、その抑え方が難しい。動かない方向でサスペンションを設定してしまうと、オフロードの走破性や乗り心地に影響を及ぼすし、そっちばかりを優先すると今度は高速域での直進性や操縦安定性に不満が残る。オンロードとオフロードの性能をバランスよく整えるのはなかなか難しく、先代までのカイエンはその部分の達成率がやや低いように感じられた。ところが現行のカイエンとこのカイエン クーペは、スポーツSUVに求められる性能のすべてがかなり高い次元で揃っていて、ほとんど文句の付けようがなかった。

ステアリングを切るとそれなりにばね上は動くものの、荷重移動は極めてスムーズで、ばね上の動きが運転のリズムを崩すようなことはまったくない。ステアリング操作に対するクルマの反応は常に正確で、指1本分くらいのわずかな動きも見逃さず、期待通りの、あるいは場合によっては期待以上のコーナリング性能を見せてくれる。ドライバーの入力に対する反応という観点では、ペダル操作も同じ。スロットルペダルの踏み込み量とパワーデリバリーのリニアリティはそのエンジンでも変わらないし、ブレーキは例によって制動力もコントロール性もずば抜けている。2トンを超える車重でも、このブレーキがついていれば安心してスロットルペダルが踏めると確信できるのである。

個人的にカイエンは最良のスポーツSUVだと思っているし、カイエン クーペはそのスタイリングが若干異なるだけで、性能面では依然として最良のスポーツSUVであることに何ら違いはなかった。

REPORT/渡辺慎太郎(Shintaro WATANABE)

【SPECIFICATIONS】

ポルシェ カイエン ターボ クーペ

ボディサイズ:全長4939 全幅1989 全高1653mm

ホイールベース:2895mm

トレッド:前1687 後1688mm

車両重量:2200kg

エンジン:V型8気筒DOHCツインターボ

総排気量:3996cc

最高出力:404kW(550ps)/5750 – 6000rpm

最大トルク:770Nm/2000 – 4500rpm

トランスミッション:8速AT

駆動方式:AWD

ステアリング:電動パワーステアリング

サスペンション形式:前後マルチリンク

ブレーキ:前後ベンチレーテッドディスク

キャリパー:前10 後4ピストン

ローター径:前415×40 後365×28mm

タイヤサイズ(リム幅):前285/40ZR21(9.5J) 後315/35ZR21(11J)

最高速度:286km/h

0 – 100km/h加速:3.9秒

CO2排出量(Euro 6d – TEMP):261 – 258g/km

燃料消費率(EU):15.3 – 14.8km/L

車両本体価格:1974万円

ポルシェ カイエン S クーペ

ボディサイズ:全長4931 全幅1983 全高1676mm

ホイールベース:2895mm

トレッド:前1674 後1671mm

車両重量:2050kg

エンジン:V型6気筒DOHCツインターボ

総排気量:2894cc

最高出力:324kW(440ps)/5700 – 6600rpm

最大トルク:550Nm/1800 – 5500rpm

トランスミッション:8速AT

駆動方式:AWD

ステアリング:電動パワーステアリング

サスペンション形式:前後マルチリンク

ブレーキ:前後ベンチレーテッドディスク

キャリパー:前6 後4ピストン

ローター径:前390×38 後330×28mm

タイヤサイズ(リム幅):前275/45ZR20(9J) 後305/40ZR20(10.5J)

最高速度:263km/h

0 – 100km/h加速:5.0秒

CO2排出量(Euro 6d – TEMP):216 – 212g/km

燃料消費率(EU):11.5 – 11.4km/L

車両本体価格:1408万円(税込)

ポルシェ カイエン クーペ

ボディサイズ:全長4931 全幅1983 全高1676mm

ホイールベース:2895mm

トレッド:前1674 後1671mm

車両重量:2030kg

エンジン:V型6気筒DOHCターボ

総排気量:2995cc

最高出力:250kW(340ps)/5300 – 6400rpm

最大トルク:450Nm/1340 – 5300rpm

トランスミッション:8速AT

駆動方式:AWD

ステアリング:電動パワーステアリング

サスペンション形式:前後マルチリンク

ブレーキ:前後ベンチレーテッドディスク

キャリパー:前4 後2ピストン

ローター径:前350×34 後330×26mm

タイヤサイズ(リム幅):前275/45ZR20(9J) 後305/40ZR20(10.5J)

最高速度:243km/h

0 – 100km/h加速:6.0秒

CO2排出量(Euro 6d – TEMP):215 – 212g/km

燃料消費率(EU):11.7 – 11.6km/L

車両本体価格:1115万円(税込)

【問い合わせ】

ポルシェ カスタマーケアセンター

TEL 0120-846-911

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.01948.0万円

中古車を検索
カイエンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.01948.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村