現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【クロカン列伝02 ランドクルーザー80編】豪華装備と快適性を追求した「高級SUV」として生まれ変わった

ここから本文です

【クロカン列伝02 ランドクルーザー80編】豪華装備と快適性を追求した「高級SUV」として生まれ変わった

掲載 更新 4
【クロカン列伝02 ランドクルーザー80編】豪華装備と快適性を追求した「高級SUV」として生まれ変わった

1980年代、「クロカン」ブームを支えた4WDが、各自動車メーカーから続々と発売された。この連載企画では、今でいうSUVとは、ひと味もふた味も異なる「泥臭さやワイルドさ」を前面に押し出したクロカン4WDを紹介する。第2弾は「ランドクルーザー80」だ。

バブル景気の真っ只中に登場したランクル80
時はバブル。自動車業界にも、やれ自動車電話だ、木目・革張りだと高級感をアピールする文字が溢れ、日本中が好況に浮き足立っていた。そんな時代の1990年、ランドクルーザー80は誕生する。本来ならば1989年に発売される予定だったが、先代のランドクルーザー60のバックオーダーを大量に抱えていたため、ランドクルーザー80の発売が2カ月遅れた。それほどランドクルーザー60の人気は高く、とくに時代に流され豪華になってしまったランドクルーザー80をよく思わない本格オフローダーの駆け込み需要が多かったは事実だ。

【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?

ランドクルーザー80は、伝統のリジッドアクスル式サスペンションは継承したものの、リーフスプリングからコイルスプリングへ変更された。さらに、これまでのパートタイム4WDから、一部のバンを除いてほとんどの車種にフルタイム4WDを搭載した。またスタイリングもランドクルーザー60のエッジのきいたスタイルから、曲線を多用した内外装を採用し、静粛性や快適性を兼ね備えたニュータイプの大型オフロード4WDへと進化した。

ランクル80の高級路線に異論を唱えた「ランクルファン」
だが、この「進化」に対して発売当時は様々な意見が囁かれた。たとえば、リジットアクスル式サスペンションがコイルスプリングになったことに対して、「サスペンションストロークが減った」や「カスタムの選択肢が狭まった」などの意見が寄せられた。さらに「ボディが大き過ぎて視認性が悪くなった」、「走破性に豪華さは不要」、「快適装備で重たくなった」、「牙を抜かれたランドクルーザー」など、本格派の4WDファンからは受け入れがたいモデルチェンジでもあったのだ。

されど、そこはランドクルーザー。本来の仕事である悪路走破性や耐久性を軽視するなどあるはずがない。その証拠に、コイルスプリング式は先代のリーフスプリング式に劣るどころか、これまで以上に高い走破性と耐久性を兼ね備えていた。さらに、これまでのパートタイム4WDからフルタイム4WDへと進化したことで、街中から悪路まで完璧に走りをサポートした。このようにランドクルーザー80の真価を知ったファンは、徐々にこのクルマに魅せられていった。

ランドクルーザー史上最強の215ps! 4.5L直6エンジン投入
斬新なスペックを備えたランドクルーザー80は、当然エンジンも大幅に進化した。新開発された4163cc直噴ディーゼルターボの「1HD-T型/165ps」とノンターボの4163cc「1HZ型/135ps」、そしてランドクルーザー60から引き継いだガソリンの「3F-E型/155ps」を設定した。さらに2年後の1992年には、FJ20から受け継がれてきた3F-E型を一新し、4476cc 直列6気筒DOHCの「1FZ-FE型」を投入。当時歴代最強の215psを発生した。

ハイパワー化に合わせてディスクローターを1インチ大径化すると同時に、ホイールも15インチから16インチへ変更、ABSも装備した。この頃にはオフロードフィールドでクロスカントリーを楽しむランドクルーザー80が多くなった。そして1995年には「1HD-T型/165ps」を改良し、燃費効率を格段に向上させた「1HD-FT型/170ps」を投入した。逆行から一転してランドクルーザー80が人気となった理由のひとつに、すべてのディーゼルエンジンにMT車を設定したことも、クロカン派を納得させる要因となった。

ランクル80をベースにした輸出仕様の「レクサスLX450」も登場
この時代のオフロード4WDは、ディーゼルエンジン車が主流だった。ランニングコストを抑えるという理由もあったが、やはり重たいボディを大径タイヤで力強く走らせることができるディーゼルのトルクフルでタフな特性が好まれた。当然ランドクルーザー80も例に漏れず、3列シートの7人乗りガソリンワゴンよりも、荷室を広く確保できるディーゼルの5人乗りバンの方が、圧倒的に多かった。その広い荷室にキャンプ道具や、交換部品、工具を満載してフィールドに繰り出すのが、オフローダーのトレンドだった。

ランドクルーザーは海外からのニーズも多種多様で、1996年には1FZ-FE型を搭載した輸出仕様として「レクサスLX450」が登場した。このように発売当初の酷評から一転、実力を知らしめたランドクルーザー80は、瞬く間に世界中の4WDブームを牽引していく存在となった。それは総合登録台数にも現れ、世界中で大人気だったランドクルーザー60 の約41万台を軽く超え、約55万台も生産することになった。ちなみに国内モデルは約11万台を記録。そして1997年に生産を終了してから23年が過ぎた現在でも、中古車市場では200万円前後で販売されるなど、いまだにランドクルーザー80の人気は続いている。

[ アルバム : ランドクルーザー80 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • 乗用車的なインパネ。
    冷温蔵庫まで付いていた。
    踏み込めば3ℓのクラウンと互角の加速をするターボディーゼル。
    当時のオフロード四駆としては別格の扱いでした。
  • やっぱこの頃の日本車最強だわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

207.0369.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

155.0980.0万円

中古車を検索
ランドクルーザー80の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

207.0369.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

155.0980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村