現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ軽自動車に乗っていてもバカにされなくなったのか?

ここから本文です

なぜ軽自動車に乗っていてもバカにされなくなったのか?

掲載 更新
なぜ軽自動車に乗っていてもバカにされなくなったのか?

時代とともに軽自動車に対する考え方、捉えられ方が変わってきたように思う。

一昔前までは、軽自動車というと「(シャレではなく)軽く見られた」ものだ。
クルマを愛する者としてこういった表現は本意ではないが、「軽自動車に乗っているとバカにされた」こともあったものだ。
事実、何台か軽自動車を乗り継いだボクが言うのだから、あながち外れているとは言えない。

若者のクルマ離れを考える。若者がクルマを欲しがらないのは、現代人が馬車を欲しがらないのと同じだ

反面、現代においては軽自動車に乗っているからといって「低く見られる」ことはなくなった。
この理由として、世間一般に語られるものとしては、「もはや自動車はステータスシンボルとしての地位を失っており、クルマのサイズや金額の高低でヒエラルキーの判断を行うのはナンセンス」というものだ。

軽自動車の地位向上は他にも理由がある

たしかにこれには一理ある。
だが、ボクは声を大にして言いたい。
軽自動車がバカにされなくなった理由はもっとほかにあるのだ、と。

その理由はこうだ。

「昔の軽自動車は、メーカーそのものが軽自動車は安物だと捉えていたから」。

昔の軽自動車は確かに安物だった。
軽自動車の用途としては営業車が圧倒的だったと思うが、そうなると営業車を導入する企業も経費を抑えたい。
だから自動車メーカーもコストを抑えて軽自動車を作った。
他にも個人としての軽自動車需要はもちろんあったが、そのほとんどは「車が必要だが、できるだけ安いものでいい」というところに集約されていたように思う。

つまり昔の軽自動車は「できるだけクルマにお金をかけてくない」人が選ぶ、「消極的選択肢」だったのだ。
よってボディカラーも「白(格好良く”ホワイト”とカタカナで呼ぶことすらためらわれるほど)」ばかりである。

こういった状況では、自動車メーカーは当然ながらコストをかけた軽自動車を作らない。
コストをかけてデザイン性の高い軽自動車を作ることなど、当時は夢にも思わなかったのだろう。

だが、そこから時代は変わった。
セダンやスペシャリティカー(懐かしい響きだ)がもてはやされる時代を通過し、ホンダ・オデッセイ(1994)に代表されるミニバンブーム、ホンダ・フィット(2001)が牽引したコンパクトカーブームが到来する。

そしてブームになると各車がこぞってそのカテゴリへと参入することになる。
トヨタ・ヴィッツやマツダ・デミオが好例だ。
そうやってその市場がレッドオーシャン化すると、各メーカーとも販売台数を稼ぐために利益を削ってまでも他社よりも優れた機能やデザイン、快適性を自社のクルマに持たせようとする。

競争環境において著しく商品力の高くなったコンパクトカーに乗って人々は思う。
あれ?今まで高いお金を出して買っていたセダンやミニバンは何だったの?
この価格でこの性能と快適性が手に入るなら、コンパクトカーで十分じゃないの、と。
これは衣類において、高級ブランドでなくとも「ユニクロやGUで事足りる」と多くの人が気づいたのと似ているだろう。

そう、ここで自動車選びにおけるパラダイムシフトが決定的になったといっていい。

この流れは軽自動車に飛び火した

この流れはそのまま「軽自動車市場」にも当てはまる。
軽自動車における革命児はなんといっても「スズキ・ワゴンR(1994)」だ。
これは「男性にも受ける軽自動車」という開発コンセプトを持っていたと言われるが、そのコンセプトがうまく男性に刺さった。刺さりまくった。
その結果、普通車を押さえて自動車の登録ランキング1位を獲得した時期もあった。今で言うホンダN-BOXのようなものだ。

その後、ダイハツが対抗馬として「ムーヴ(1995)」を発売し、軽自動車市場が一気に盛り上がる。
これをチャンスと見たホンダは「ライフ(1997)」「That’s(2002)」を投入し、2012年には満を持して「N-BOX」をリリースした。

N-BOXはカラフルで、独創性に溢れたクルマだった。
軽自動車であることを割り切り、軽自動車にしかできないチャレンジを行ったクルマだと言っていい。
このN-BOXは、「軽自動車であること」を逆手に取ったクルマでもあり、軽自動車史上、ワゴンRに次ぐ革新的なクルマだと考えている。
この時を境に、「軽自動車は、軽自動車という呪縛から解き放たれた」のかもしれない。

さらに軽自動車の地位を向上させたのは「スズキ・ハスラー(2014)」だ。
こちらも「軽自動車であることを存分に活用した」クルマで、普通車だとこういったチャレンジはできない(クロスビーの登場はハスラーの成功を下敷きにしたものだ)。

ボクはつまるところ、昔の軽自動車の地位が低かったのは「作る側が”地位の低いクルマ”」や「普通車の代替」として作り、販売していたからだと考えている。
同様に、今の軽自動車の地位が高くなったのは、「作る側が誇りを持ち、普通車を超えようとして」作ったからだと信じている。
ともあれ、こうやって軽自動車は「消極的な(仕方がないからという)理由で選ばれるクルマ」から「積極的な(それが欲しいという)理由で選ばれるクルマ」になったのだ。

「自動車がステータスシンボルとしての価値を失った」ことも遠因としては否定できないかもしれないが、近年において軽自動車がバカにされなくなったのは、軽自動車をより良くしようと頑張ってきた人たちの努力の賜物である、とボクは思う。

クルマをサイズで語ることや価格の高低で判断することが無意味だという風潮を作ってきたのは、何より軽自動車自身なのだ!

[ライター・撮影/JUN MASUDA]

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村