現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:後編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、ショートサーキットで魅せた本領発揮

ここから本文です

【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:後編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、ショートサーキットで魅せた本領発揮

掲載 2
【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:後編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、ショートサーキットで魅せた本領発揮

世情に合わせてスポーツカーの世界でも小排気量化と気筒数の減少は避けられなくなりつつある。しかし、だからといってスポーツカーがなくなったり、走る楽しさを味わえなくなったわけではないことを、 3台の4気筒スポーツカーが600km以上のロングドライブとサーキット走行を通じて実証している。今回はそのサーキット編だ。(Motor Magazine2023年10月号より)

4WDの2台は確かに速い。だがしかし・・・
最後のステージはショートサーキットのスパ西浦。ここでは、一般道で体感できない領域でのスポーツ度をチェックした。ただし、タイヤやブレーキを労って走るよう指示があったため、フルアタックのような走りは控えた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

まずはゴルフRでコースイン。ドライブモードは「レース」を選択。サスペンションのストローク感はあるが、コーナーでのロールは少なく姿勢や挙動が非常に安定している。ブレーキペダルのタッチはソフトだが効きもコントロール性も良い。そして、ブレーキのコントロールによって旋回姿勢を作れ、弱オーバーステアで気持ちよくコーナリングできる。ヘアピンのような深いコーナーでも、わずかにブレーキを残して待っているとキューッと巻き込むように旋回していくのが気持ち良い。

そして、立ち上がりのトラクション性能がさすが4モーションといった感じで、ハイパワーではないが、確実にトラクションを路面に伝える。4モーションと電子制御のシンクロが絶妙で、ドライバーとしてはたまにESPの介入を感じるが、それも極めて自然で、一切不安を感じさせない高い安定性でスポーツドライビングを楽しめた。

続いてC43。ドライブモードは「S+」。まず印象的だったのは、ストレートでの加速フィールで、メチャクチャ速い。そして「エレクトリックエグゾーストガスターボチャージャー」のおかげだろう、低速域からターボラグなく滑らかに、力強くスピードに乗っていく。ストッピングパワーは十分だし、シフトダウンも速くて気持ち良い。

ただしブレーキは、タッチが軽くソフト過ぎて心許ない。またペダルストロークが少なく、ターンイン時のブレーキコントロールがしにくい。コーナーではロールが大きく、アンダーステアも強い。ハンドリングはワインディングロードの領域の方が気持ち良く、サーキットではパワフルな加速を楽しめる、そんなキャラクターだ。

ちなみに前後重量配分は、ゴルフRが61対39、C43が54対46と、ゴルフRの方がフロントヘビーだが、ゴルフRの方がコーナリング性能が高い。ホイールベースやサスペンションチューニングなどさまざまな要素があるが、ゴルフRは、ワインディングロードで感じた独特なモーメントでもわかるように、トルクベクタリングなどのソフトウェアを積極的に使い、ドライバーに違和感を抱かせずに旋回性能を高めている。

最大の魅力はストレートの速さではなく、コーナリングだ
最後にA110 Sを試す。ドライブモードはスポーツモードを選択。アクセルペダルを踏み込んだ瞬間から、エンジンサウンドが気持ち良い。

そして圧倒的な軽さがあり、スペックから受けるイメージよりもはるかに速い。トランスミッションは7速DCTで、パドルによるマニュアル操作もできる。コーナー手前でシフトダウン操作をすると、適正速度まで落ちた時にダウンする、シフト予約ができる賢さに驚いた。だが、クルマまかせのATモードでも十分楽しい。

ストレートエンド到達時の速度は、ゴルフRに対してC43、A110 Sの順に約10km/hずつ高いイメージだ。ゴルフR、C43は4WDなのでトラクション性能は良い。A110 Sも悪くないが、いかに軽さが速さに効いているかがおわかりいただけるだろう。

もっとも、A110 Sの最大の魅力はストレートの速さではなく、コーナリングだ。ブレンボ製ブレーキの効きも抜群だった。多くのクルマはABSが介入すると、ハンドルを切り込んでもアンダーステア傾向となる。

だがA110 Sは、ちゃんと止まりつつ曲がってくれるのだ。そして、とにかくハンドリングが気持ち良い。旋回性能が高いからコーナー進入時にそれほどブレーキを残す必要もないが、ブレーキから旋回の繋がりが難しい。そして頑張り過ぎるとブレーキでもアクセルでもオーバーステアになる。

とにかく楽しいが、速く走ろうと思うとそれなりにスキルは必要で、簡単ではないから飽きない。スパ西浦は、サーキットとしては路面ミューが低いから、タイヤのグリップに頼るような走りは通用しないので、なおさら面白いけど難しい。でも、サーキットでとくに魅力が炸裂していたのはA110 Sだった。

過剰ではなく。それでいて走りも十分に楽しめる
さまざまなシチュエーションで走った気筒モデル。ゴルフは、「R」がついてもやはり優等生。そしてコスパの高さが抜群。実用性もあり、あらゆるシチュエーションでスポーティな走りを楽しめて、677.2万円はさすが。

C43は、プレミアムセダンとしての快適性や実用性を損なうことなく、日常シーンやワインディングロードでスポーティな走りを楽しめるチューニングとなっている。サーキットをガンガン攻めたいのなら、他の選択肢がいくらでもあるので、いいところを突いている。

そして、A110 Sは生粋のスポーツカーであり、日常シーンでの快適性も担保されており、居住性や実用性は他の2台に敵わないが、それらを犠牲にしても余りある“楽しさ”がある。どんな楽しさを取るか、何を優先するかによって選択もさまざまなのだ。

3台の試乗を通して感じたのは、2ペダルでも十分に楽しめること。スポーティモデルでもけっして快適性は犠牲にしていないこと。そして、4気筒モデルは6気筒ほどパワフルでない分、ちょうど良い感じで気負わず楽しめるところが良い。

代替燃料が安く手に入るようにより、4気筒エンジン車がこれからも元気に走れるようになれば・・・と切に願う。(文:佐藤久実/写真:永元秀和、井上雅行、根本貴正)

アルピーヌ A110 S主要諸元
●全長×全幅×全高:4205×1800×1250mm
●ホイールベース:2420mm
●車両重量:1110kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●総排気量:1798cc
●最高出力:221kW(300ps)/6300rpm
●最大トルク:340Nm/2400rpm
●トランスミッション:7速DCT
●駆動方式:MR
●燃料・タンク容量:プレミアム・45L
●WLTCモード燃費:14.7km/L
●タイヤサイズ:前215/40R18、後245/40R18
●車両価格(税込):975万円

フォルクスワーゲン ゴルフR主要諸元
●全長×全幅×全高:4295×1790×1460mm
●ホイールベース:2620mm
●車両重量:1540kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●総排気量:1964cc
●最高出力:235kW(320ps)/5350−6500rpm
●最大トルク:420Nm/2100ー5350rpm
●トランスミッション:7速DCT(DSG)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・56L
●WLTCモード燃費:12.3km/L
●タイヤサイズ:前225/40R18、後225/40R18
●車両価格(税込):677万2000円

メルセデスAMG C43 4マティック セダン主要諸元
●全長×全幅×全高:4785×1825×1450mm
●ホイールベース:2865mm
●車両重量:1830kg
●エンジン:直4DOHCターボ+モーター
●総排気量:1991cc
●最高出力:300kW(408ps)/6750rpm
●最大トルク:500Nm/5000rpm
●モーター最高出力:10kW(13.6ps)
●モーター最大トルク:58Nm
●トランスミッション:9速AT機
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・66L
●WLTCモード燃費:11.1km/L
●タイヤサイズ:前245/40R19、後265/35R19
●車両価格(税込):1171万円

[ アルバム : 【後編】ミッドシップと横置きと縦置きの「4気筒エンジン車」、アルピーヌ A110 S/フォルクスワーゲン ゴルフR/メルセデスAMG C 43 4マティックの一般道だけでは知り得ない奥深きドライビング はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

2件
  • fvc*****
    最近は少ないシリンダーの車に慣れちゃってるけど、たまに6とか8に乗るとやっぱり違う
  • rka********
    A110軽いっ
    ゴルフはバリアントなら使い勝手よさそう
    メルセデスは・・・長距離用か
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索
A110の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村