現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Kabuto最強の静粛性フルフェイス F-17実走レビュー

ここから本文です

Kabuto最強の静粛性フルフェイス F-17実走レビュー

掲載 5
Kabuto最強の静粛性フルフェイス F-17実走レビュー



【2023年、アレイシ・エスパルガロがオージーケーカブトと3年契約!】Kabuto『F-17』を着用しアプリリア・レーシングからMotoGPへ参戦!

国内ヘルメットメーカーの生産が追い付いていない状態が続いています。特に人気の製品は品薄になっており、KabutoのフラッグシップF-17も例外ではありません。

ユーザーの需要に対して供給が追い付いていない状態が続いているようです。

普段はお貸出しをお願いすると色が選べたりするのですが、生産が追い付いていない事情もあってかホワイトのみでした。

KabutoのヘルメットはSHUMA、AEROBLADE6、RYUKIと使ってみましたが、フラッグシップモデルの性能はいかに?

今回はディテールを紹介しつつ、YZF-R3に試乗して性能をチェックしてみました。

F-17の付属品

箱は黒を基調にしたシックなデザインです。RYUKIやエアロブレード6とは違ったデザインが採用されており、フラッグシップモデルならではといえるでしょう。

ヘルメット用の袋もエアロブレード6やRYUKIとは異なるデザインです。SHOEIもX-15やOPTICSONなどのフラッグシップモデルは別デザインでしたが、レーシングヘルメットはエアロパーツが大きいので寸法が違うのかもしれません。

他のモデルではオプション扱いのピンロックシートが付属されます。筆者愛用のヘルメットでも使っていますが、真冬の雨天時でも曇りにくい効果があります。

説明書は内装やシールドの取り外し方、メンテナンスの方法などが図入りで書かれているので初心者ライダーでも困らないはず。内装パーツの互換性なども表記されていて親切です。

KabutoやF17のステッカーも付属されています。工具箱に張ったりするのに良さそう。

チンカーテンは帽体に装着されておらず付属されていました。静粛性をアップし、巻き上げ風の侵入を軽減するので必ず装着しておきたいところです

更にシールドと帽体の間にあるゴムのメンテナンス用にオイルとウエスが付属されています。使い方などは説明書に書かれています。

F-17はレース用ヘルメットではありますが、日常的な使い勝手にも配慮されていて、口元にインカムのマイクを設置しやすくするジョイントベースが付属されています。

差しこみで装着することが可能で、マイクを帽体に両面テープで固定する必要がなくなります。

なお口元のスペースには「フォーハイドレーションシステム」という表記を確認することができました。今後オプションなどで登場するのかもしれません。

価格に関しては単色が5万7200円、グラフィックモデルが6万3800円です。

単色はブラック、艶消しブラック、ホワイトの3色、グラフィックモデルは3種類用意されています。個人的な推しはグランツかトリックというグラフィックモデルなのですが、発売時期は未定となっていました。

規格に関してはSG、PSCの他にJISやレース用のMFJが取得されています。FIM公認レースに出場予定のライダーはF-17 RACINGというモデルも購入できるそうです。

F-17のデザイン

レース用ヘルメットなのでエアロパーツが目立ちます。後頭部の左右にはKabutoが特許を取得していて、他のモデルでも採用されるウェイクスタビライザー。

他のモデルだと帽体と一体になっていることが多いですが、こちらは透明スモークの素材に切り替えられていて形も大型です。揚力や空気抵抗を軽減する機構です。

後頭部上部にはクレストスポイラーを装備。比較的コンパクトに見えますが、風洞実験などで最も顕著に効果が確認できたサイズとの事です。

スポイラーから下にかけてはエッジが効いたデザインとなっていますが、下部分に掛けて鋭角に絞り込まれていて、こちらもスポイラーに見えます。

頬の部分も絞り込まれており、横から見るとスポイラーの影響もあり帽体が大きく見えますが、前から見るとコンパクトに見えます。

帽体はXS・S・M用とL用、XL、XXL用の3サイズ用意されています。帽体を増やせば金型がかかるので原価があがりますが、フラッグシップモデルらしく細かく用意されています。

Kabutoのロゴは額と後頭部下側、それとシールドの内側ライナー部分にも見つけることができました。こちらは金属のような立体エンブレムとなっていて高級感があります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE

みんなのコメント

5件
  • カブトのヘルメットは
    自転車用では有名。
    カッコいいデザイン、割れにくい素材、使いやすい形状、かなり良心的なメーカー。
  • 高い。いまカムイ2使っていてインナーバイザー付でアライやショウエイより当時大部お安く、使用感も不満なく好印象。
    けど、優位性のあった価格面が上記2社と差が小さくなって残念。
    いま注目はコミネ。ジェットヘルメット含めて次はというか次も2万円前後のもので機能とデザインが悪くなければ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村