現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ドゥカティによる三つ巴の激闘をマルティンが制す。M.マルケスは最終ラップで2位奪取/第5戦フランスGP

ここから本文です

ドゥカティによる三つ巴の激闘をマルティンが制す。M.マルケスは最終ラップで2位奪取/第5戦フランスGP

掲載 1
ドゥカティによる三つ巴の激闘をマルティンが制す。M.マルケスは最終ラップで2位奪取/第5戦フランスGP

 5月12日、2024年MotoGP第5戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、ホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)が優勝を飾り、パーフェクトウインを納めた。

 ウイークを通して約29万人もの観客が足を運び、決勝日も多くの声援に包まれたル・マンは雨予報ということもあり、朝から分厚い雲が上空を覆っていた。そのなかで午前に行われたMotoGPクラスのウォームアップ走行は、ドライコンディションで行われ、ペドロ・アコスタ(レッドブルGASGASテック3)がトップタイムで終えている。

【順位結果】2024MotoGP第5戦フランスGP 決勝

 また、セッション中にはフラッグ・トゥ・フラッグ(レース中におけるコンディションの変化にともない、異なるタイヤを装着したマシンへの乗り換えが許可されること)を想定し、マシンの乗り換え練習を実施するライダーの姿が多くあった。なかでもマルク・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)だけは、レインタイヤを装着したマシンで1周を走り、タイヤをスクラブをする様子も捉えられていた。

 迎えた決勝は曇り空の下、ドライコンディションでスタート。2番手スタートのフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)がホールショットを奪い、そのすぐ後ろにマルティンが続く。

 マーベリック・ビニャーレス(アプリリア・レーシング)も3番手につけていたが、ややコースオフし5番手。それにより3番手にアレイシ・エスパルガロ(アプリリア・レーシング)、ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(プルタミナ・エンデューロVR46・MotoGPチーム)と続いて、オープニングラップを終える。

 後方では、アコスタがビニャーレスを捉えて5番手に浮上するが、その翌周に一気に2台を交わそうとした際に8コーナーでクラッシュ。MotoGPクラスにデビューして以来、初のノーポイント、リタイアで終える結果となった。それにより、マルク・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)がビニャーレスの後ろにつける状況となり、5番手争いが繰り広げられる。

 トップではバニャイアとマルティンの2台が、3番手のエスパルガロをやや引き離す展開に。ペースが上がらないエスパルガロに、10周目にディ・ジャンアントニオ、12周目にはビニャーレスとマルク・マルケスが立て続けに襲いかかる。さらに13周目には、エネア・バスティアニーニ(ドゥカティ・レノボ・チーム)が少し強引にイン側に入ったことにより、エスパルガロは8番手まで後退となった。

 翌周には、バスティアニーニにエスパルガロを強引に交わしたとしてロングラップペナルティが科され、9番手まで順位を下げる。さらに同一周には、4番手を走行していたビニャーレスにややミスがあり、マルク・マルケスは4番手に浮上し、じわじわとディ・ジャンアントニオの背後に迫る。

 3台による3番手争いが接近戦となり、18周目にはマルク・マルケスとビニャーレスが先行。それにより、ディ・ジャンアントニオはふたつポジションを下げてしまう。さらにその後ロングラップペナルティを科され、6番手まで後退した。

 そんななか、ややギャップがあったトップのバニャイアとマルティンだが、一気に距離が縮まる。クロスラインで順位を入れ替えながら、残り7周でマルティンがここでようやくトップを奪取することに成功。しかし、ふたりがバトルを展開している隙に、好ペースを披露していたマルク・マルケスが追いついていた。

 トップに立ったマルティンは、少しずつペースを上げていくが、バニャイアのすぐ後ろにはマルク・マルケスが迫る。残り4周、少しでもアドバンテージを広げたいマルティンは、先頭集団のなかでは一番早い1分31秒557というペースを披露していたが、その後ややミスがあったことで3台の距離が一気に縮まる。

 バニャイアはマルティンのすぐ後ろにつけ、マルク・マルケスは少し離れた状態でファイナルラップへと入っていく。ところが、バニャイアを再びロックオンしたマルク・マルケスは、9コーナーのブレーキングでバニャイアをパスして2番手に浮上。先頭のマルティンはふたりがバトルを展開する隙に逃げ切り、トップチェッカーを受けて三つ巴のドゥカティバトルを制した。

 2番手には、ファイナルラップで見事なオーバーテイクを披露したマルク・マルケスが入り、2戦連続での2位表彰台を勝ち取った。先頭をキープしていたバニャイアは優勝には届かなかったが、3位獲得で2戦連続での表彰台となった。

 4位にはペナルティ消化後に追い上げを見せたバスティアニーニが続き、ドゥカティが1~4位を占める結果に。5番手にはビニャーレス、6番手にはディ・ジャンアントニオ、7番手にはフランコ・モルビデリ(プリマ・プラマック・レーシング)が続いた。8番手には最後尾スタートのブラッド・ビンダー(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)が入り、怒涛の追い上げを見せた。

 今大会がホームGPとなるヨハン・ザルコ(ホンダ・カストロールLCR)は、日本メーカー最上位となる12位でフィニッシュ。14番手にはチームメイトの中上貴晶(ホンダ・イデミツLCR)が続き、2台揃ってポイントを獲得。ホンダ勢のルカ・マリーニ(レプソル・ホンダ・チーム)は完走を果たすも、16位とポイント獲得にはあと一歩届かなかった。ジョアン・ミル(レプソル・ホンダ・チーム)は転倒リタイアで終える結果に。

 また、ザルコと同じく母国GPとなったファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)は、決勝でホームGP仕様のグラフィックを纏ったヤマハYZR-M1で挑んだが、17周目に転倒を喫して惜しくもリタイアとなった。チームメイトのアレックス・リンス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)は15位でポイントを獲得している。

 雨の心配もあったル・マンだが、フラッグ・トゥ・フラッグの展開とはならず、終始ドライコンディションでのレースとなった。次戦の第6戦カタルーニャGPは5月24~26日にスペインのバルセロナ・カタロニア・サーキットで開催される。
 

こんな記事も読まれています

アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
「アクシデントがなければ勝てたと思う」トヨタ、ル・マンで悔しい2位表彰台。優勝まであと一歩届かず
「アクシデントがなければ勝てたと思う」トヨタ、ル・マンで悔しい2位表彰台。優勝まであと一歩届かず
AUTOSPORT web
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
フェラーリ、雨で惨敗したイモラの教訓活かしル・マン勝利「今回我々が取った選択はすべて正しかった」
フェラーリ、雨で惨敗したイモラの教訓活かしル・マン勝利「今回我々が取った選択はすべて正しかった」
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
Auto Messe Web
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
【F1第9戦無線レビュー】「問題がある。でもプッシュして」ホームでの勝利から一転。トラブルに苦しんだルクレール
【F1第9戦無線レビュー】「問題がある。でもプッシュして」ホームでの勝利から一転。トラブルに苦しんだルクレール
AUTOSPORT web
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
AUTOSPORT web
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • まろまろ
    上位席巻していた国産メーカー。
    スズキが撤退、ホンダとヤマハは、下位に沈んでまだまだ息継ぎすら出来ないのが残念••
    ホンダは、まだまだキビしい状況。
    マルケス選手の活躍は、楽しみです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村