現在位置: carview! > ニュース > イベント > 〈人テク展2024横浜〉EV向けだけじゃない 個性豊かな技術も多数展示

ここから本文です

〈人テク展2024横浜〉EV向けだけじゃない 個性豊かな技術も多数展示

掲載
〈人テク展2024横浜〉EV向けだけじゃない 個性豊かな技術も多数展示

 24日にリアル展示が閉幕した「人とくるまのテクノロジー展2024横浜」。約590社ものサプライヤーなどが出展した展示会には、話題の電気自動車(EV)向けなどだけでなく、さまざまな視点で考案された個性的な技術も多数展示されていた。その一部を紹介する。

 

〈人テク展2024開幕〉サプライヤー各社、EV向け提案続々 2020年代後半にも実用化

【新日本電波吸収体】「シラス」の活用で電波を吸収 新日本電波吸収体(東京都台東区)は、先進運転支援システム(ADAS)のセンシング用ミリ波レーダー向けに、鹿児島のシラス台地で知られるシラス(火山灰)を活用した電波吸収シートを開発している。乱反射を防ぎ、正確なセンシングにつなげる自然由来の素材として注目され、引き合いがあるという。

レーダーで正しくセンシングするには、レーダー近くの金属物からの反射波の影響などを受けないよう、不要な反射波を吸収するシートなどが求められる。ただ、従来技術では低コストでの量産は難しかった。

 同社は吸収体の電波吸収性能を確保するため、シラスを活用した。シラスはケイ素などで構成し、空気層を持つ「中空状態」も特徴。シートは誘電率の異なるカーボンと空気、シラスという多層構造となり、性能を向上させつつ、低コストでの量産を可能にした。

 同社はこれまでも植物由来の材料を活用した開発を進めてきた経験などがあり、同製品も自動車メーカーをはじめ関心を集めているという。

 

【ユカイ工学】対話型ロボットで安全運転を支援 家庭用ロボットを開発するユカイ工学(青木俊介CEO、東京都新宿区)は、対話型ロボットで安全運転を支援するロボット開発プラットフォームを展示した。ダッシュボードなどに設置したロボットの映像とマップ情報を用いて、運転中や緊急時の注意喚起、眠気防止など、ドライバーと対話しながら安全運転を支援するという。

 同技術は、ユカイ工学が開発したロボット「BOCCO emo(ボッコエモ)」と、名古屋大学の田中貴紘特任教授の研究を基に共同開発した。ターゲットは、初心者のほかシニアなど運転スキルの低いドライバーで、注意を促すことで加齢に伴う認知機能、視機能、身体機能の低下に伴う交通事故を未然に防ぐのが狙いだ。

 カメラやセンサーだけでなく、あえてロボットを用いた理由として、ロボットを同乗者として見立てることで、一人で運転している時に陥りがちな「自分なら大丈夫」という過信をなくす狙いもあるという。

 走行後は、ロボットの映像を基に運転のフィードバックも行う。担当者は、「ロボットとの柔らかなコミュニケーションを通じてドライバーに自発的な気づきを促し、安全運転につなげたい」と述べた。

 

【日進製作所】評価試験用のFCスクーター 燃料電池スタックなどを製造する日進製作所(平野卓社長、京都府京丹後市)は、電動小型モビリティなどを手がけるフヂイエンヂニアリング(藤井充社長、三重県鈴鹿市)と燃料電池(FC)スクーターを共同開発した。日進製作所が自社開発品をFCスクーターに搭載して評価試験を行う際に活用する。担当者によると現時点で製品化や販売の予定はないという。

 FCスクーターはフヂイエンヂニアリング製車体に日進製作所が開発した低圧水素ガス容器2機とFCスタック、制御関連機器、モーターコントローラーなどを搭載して開発した。時速20キロメートル以下の走行が基本だが、時速6キロメートル以下に制限とすることも可能。今後、人が乗車して自社製品試験を実施する予定だ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
日刊自動車新聞
トヨタ、レクサスEV向け急速充電サービス 他銘柄のオーナーにも開放
トヨタ、レクサスEV向け急速充電サービス 他銘柄のオーナーにも開放
日刊自動車新聞
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
くるまのニュース
自転車を水素でアシスト!? e-BIKEの新しい潮流を垣間見た『BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024』
自転車を水素でアシスト!? e-BIKEの新しい潮流を垣間見た『BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024』
バイクのニュース
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
THE EV TIMES
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
WEB CARTOP
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
くるまのニュース
ボッシュ・テックデー2024 SDVの進化に伴うドメインコンピュータとソフトウェアによる次世代車両技術を発表
ボッシュ・テックデー2024 SDVの進化に伴うドメインコンピュータとソフトウェアによる次世代車両技術を発表
Auto Prove
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
日刊自動車新聞
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
日本自動車工業会、ジャパンモビリティショー2024の出展者募集を開始 出展料は無料
日本自動車工業会、ジャパンモビリティショー2024の出展者募集を開始 出展料は無料
日刊自動車新聞
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
三菱ふそう、eキャンターの仕様を比較検討 HPでシミュレーターを公開
三菱ふそう、eキャンターの仕様を比較検討 HPでシミュレーターを公開
日刊自動車新聞
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
Merkmal
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
住友ゴム ゴム中の原子・分子運動の測定技術で高強度、耐摩耗性のタイヤ開発に貢献
住友ゴム ゴム中の原子・分子運動の測定技術で高強度、耐摩耗性のタイヤ開発に貢献
Auto Prove

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村