この記事をまとめると
■ランボルギーニはこれまでに多くのワンオフもしくはフューオフモデルを発表している
計画どおり30台の限定発売だったら歴史が変わっていた!? 大成功した「ランボルギーニ・ミウラ」と「フェラーリ365GT4 BB」という2台のミッドシップスーパーカー
■オフローダーとして有名な「LM002」にもワンオフモデルが存在していた
■60年の歴史のなかにはフロントウインドウとドアを一体化したガルウイングドアのミニバンもあった
ガルウイングフロントウインドウのミニバンなんて見たことない
60周年を迎えたランボルギーニ。その歴史のなかには、数多くのワンオフモデルもしくはフューオフモデルが存在している。そこで今回は、現在のランボルギーニ躍進のきっかけとなるウルスにも繋がるオフローダーと1990年代以降に発表されたワンオフモデルを中心に紹介する。
まずはランボルギーニのオフローダーといえば、ウルスではあるが、その前に「LM002」が存在していたことはよく知られるところ。しかし、LM002登場の前後にはさまざまなプロトタイプがつくられていることはご存じだろうか。そもそもの始まりは
ミリタリー用に納入予定だった「チータ」の生産がキャンセルになったことがきっかけだったのだが、ランボルギーニはクライスラー製のV型8気筒エンジンを搭載するこのチータの生産を1977年に1台で取り止めると、1981年にはランボルギーニ製V型12気筒エンジンを採用した「LM001」を再び1台のみ生産。
1982年の「LMA002」も1台、1983年の「LM004/7000」も1台とワンオフ車の製作を続け、最終的に「LM002」の量産に成功したのである。オーバー200km/hの最高速を可能としたこのLM002、生産台数は328台に及んだと記録されている。
1998年にベルトーネから発表された「ジェネシス」も、そのボディデザインが非常に興味深く語られた一台だった。ミニバンに見慣れた現在ならばまだすんなりと受け入れられるかもしれないが、フロントウインドウとフロントドアを一体化し、ガルウイングドア(ディヘドラルドアとするべきか)とした発想などは、ただ単に特徴的という言葉では足りないくらいだ。
エンジンは左右フロントシートの中間に搭載される、もちろんランボルギーニ製のV型12気筒。3速ATとの組み合わせであるのも興味深いところ。
1990年代になると、ランボルギーニが生産していたモデルは、実質的にはV型12気筒エンジンをミッドシップする「ディアブロ」シリーズのみとなる。そして1990年代中盤にはそんなディアブロをベースとしたコンセプトカー「プレグンタ」も誕生している。
さらに、2000年代も目前となると、ランボルギーニの周辺ではさまざまな動きが見えるようになってくる。ひとつはディアブロの後継となる次期12気筒モデルのプロジェクト。そしてもうひとつはジャルパ以来途絶えていたスモール・ランボ、すなわちV型12気筒以外のエンジンを搭載した、よりコンパクトでリーズナブルなモデルの新開発である。
新世代の12気筒モデルは、L147の開発コードで呼ばれていたが、1990年代半ばにはいくつかの案がランボルギーニに提案されてくる。
ミウラやディアブロを描いたマルッチェロ・ガンディーニの「アコスタ」、ザガートによる「カント」などがその代表的なところだが、当時のランボルギーニはその経営不振から親会社がVWグループへと売却されようというタイミング。
実際に1998年にはランボルギーニはアウディグループに編入されるわけだが、ここでそれまで開発を進めてきた、1990年代中にはデビューを予定していた新型12気筒モデルの企画はすべて白紙へと戻されてしまう。
イタル・デザインが提案していたV型10気筒モデルの「カラ」もまた同じ運命だった。
実際に登場したのは2001年誕生の「ムルシエラゴ」であり、そして2003年誕生の「ガヤルド」であった。
いずれのモデルも、ランボルギーニ・チェントロスティーレ(デザイン・センター)で当時チーフ職にあった、ルーク・ドンカーヴォルケによって最終的なフォルムがまとめられた新世代のランボルギーニだ。
次世代モデルの提案と上顧客へのおもてなしで製作される
2005年にはコクピットを運転席と助手席で完全に分割したオープントップモデルの「コンセプトS」がルーク・ドンカーヴォルケの手によって生み出された。
また、翌2006年にはアウディ・グループのデザイン責任者を務めていたヴァルター・デ・シルバが、あのミウラを現代的なライン構成で明確に再現した「ミウラ・コンセプト」を発表するなど、ランボルギーニのワンオフモデル戦略も徐々にその勢いを取り戻してきた。
そして2007年には、ムルシエラゴLP640-4をベースにした「レヴェントン」を20台の限定車として販売。2009年には16台のオープントップ仕様も製作され、ランボルギーニのフューオフモデルにも徐々にカスタマーの視線が集まるようになってきた。
2008年発表の4ドアサルーンコンセプト、「エストーケ」は現在でも多くのカスタマーからその生産化が望まれている一台だ。
そのデザイン・コンセプトは、一部最新のコンセプトカー、「ランザドール」にも感じることができ、それがランボルギーニの言う「ウルトラGT」の起源となっていることをよく理解させてくれる。ちなみにランザドールはフルEVとして今後数年内にデビューする予定だ。
2010年にデビューしたセストエレメントは、究極的な軽量化を目的に、すべてのボディパネルと内装の構成要素を含むコンポーネントにカーボンファイバーを使用。じつに999kgという車重と1.75kg/馬力のパワーウエイトレシオを達成したモデルだ。
ランボルギーニがカウンタックの時代からカーボンという軽量素材に着目し、その研究を開発したことはすでに触れたが、現在では彼らはこの分野ではすでに世界のリーディングカンパニーであるのだ。
「ヴェネーノ」、「アステリオンLPI-910」、そして「チェンテナリオ」。ランボルギーニは2000年代半ばになると、続々と魅力的なフューオフモデルを発表していった。
2019年には初めてのハイブリッド車となる「シアン」を、63台のクーペと19台のロードスターという構成でデリバリーしているし、そのシアンのメカニズムを流用した「カウンタックLPI800-4」は、1970年代のカウンタックのプロジェクト名にちなんで112台が生産された。
また、最近ではカスタマーレーシング部門のコルセ・クリエンティの手によるワンオフ・モデル、「SC18アルストン」、「エッセンサSCV12」、「SC20」なども登場し、話題を呼んだ。
そして2023年、ランボルギーニは電気を使用しない、すなわち非ハイブリッドの2台のワンオフモデルで、アヴェンタドールの生産を終える決断を下した。いずれのモデルもベースはアヴェンタドールSVJで、各々「インベンシブレ・クーペ」と「オーテンティカ・ロードスター」と呼ばれる。
ランボルギーニの60年にわたる歴史のなかで、さまざまモデルが生まれ、そして見る者の目を楽しませてくれたランボルギーニのワンオフ、そしてフューオフモデル。現存するならば、それらの存在はもちろん貴重だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
「永遠に有料…?」 とっくに無料化されている“はず”の道路たち なぜまだお金とるの?
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
シボレーコルベットC4をベースに造られたコンセプトカー「ラマロ」(1984)は
両側スライドドア…というのはまぁ結構として、そのドアが後ろではなく
前にスライドして開く…という機構を採用していました。
なのでスライドドアに必要なレールが、フロントフェンダーに走っていると
いう設計のクルマでした。
ここに出てくるジェネシスよりは親切…というかマトモな設計だとは思いますが。