現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本での走行テストを確認! 中国BYDの新たな刺客「Sea Lion 07」の驚異の性能

ここから本文です

日本での走行テストを確認! 中国BYDの新たな刺客「Sea Lion 07」の驚異の性能

掲載 68
日本での走行テストを確認! 中国BYDの新たな刺客「Sea Lion 07」の驚異の性能

中国では2024年5月に発売

中国BYDの最新EV、Sea Lion 07が、日本国内でテスト走行する様子が目撃されました。2025年に投入されるのは、BYDの最新電動SUVである可能性が濃厚となったという最新動向について、日本国内で競合車種となり得る、テスラ・モデルYや日産アリアと比較して、どれほどの性能を実現しているのかを解説します。

中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは

今回取り上げていきたいのが、BYDが中国本国で正式発売をスタートさせた新型EV、Sea Lion 07です。2024年5月10日に中国本国で発売がスタートし、5月下旬から納車がスタートした、BYDの超最新モデルとなります。

その最新モデルが、すでに日本でもテスト走行を行っているということは、Sea Lion 07がかなり早いタイミングで、日本国内に導入されることを示唆しているわけです。BYDジャパンは、2025年以降も、毎年1車種ずつEVを投入すると表明していることから、おそらく、2025年シーズンに投入される新型EVというのは、このSea Lion 07の可能性が濃厚となったわけです。

それでは、2025年の早いタイミングで発売されるであろう、このBYDの最新EV、Sea Lion 07について、その注目すべきEV性能を一挙に確認しましょう。

はじめに、このSea Lion 07は、全長4830mm、全幅1925 mm、全高1620 mm、ホイールベースが2930 mmというサイズ感です。

そして、BYDの最新テクノロジーとして、これまでドルフィンやシールに採用されているe-platform3.0から、さらに改良を加えたe-platform3.0 Evoを初採用しました。これまでは8-1方式の一体型パワートレインを採用していたものの、Sea Lion 07では12-1方式のパワートレインを採用。さらに統合を進めてきた格好です。

しかも、搭載モーターの最高回転数は毎分2.3万回という、量産モーター史上、最高回転数を実現。また、より高効率な炭化ケイ素を採用するインバーターも搭載。そして、インテリジェント自己加熱モジュールと名付けられた、冬場における充電速度を早める機能を採用。よって低温状態におけるバッテリー温度の昇温スピードが230%アップし、充電速度が40%向上します。

また、充電性能の向上という点で、充電残量80%以降の充電速度を大幅に向上させ、充電残量80%から満充電状態まで18分間で充電を完了できます。低温状態時の充電スピード向上とともに、EVにおける充電性能を、さまざまな観点で向上させています。

それでは、この最新EVプラットフォームを採用したSea Lion 07が、日本で発売中のミッドサイズSUVであるテスラ・モデルY、日産アリア、ヒョンデIONIQ5、トヨタbZ4Xと比較して、どれほどの性能を実現できているのかについて、EV性能と標準装備内容の両面から考察していきたいと思います。

自動運転システムを刷新

まず、Sea Lion 07は、現在中国市場において4つのグレードをラインアップしているものの、おそらく日本に導入されるのは、Sealと同じく上位2グレードと推測可能です。Sea Lion 07は80kWh級のLFPバッテリーを搭載、CLTCサイクルベースで610kmという航続距離を確保しています。これはテスラ・モデルYや日産アリアを上まわる航続距離であり、トヨタbZ4Xと同等です。他方で、車両重量が2.2トンと嵩んでしまっており、よって電費性能も100km走行あたり15.2kWhと、モデルYやアリアと比較しても伸びていません。

他方で、BYDが改善を見せてきているのが充電性能です。最大240kWの超急速充電に対応しており、充電残量10%から80%まで充電するのにかかる時間も25分と、たとえばSealの場合は40分近い時間を要することから、大幅な改善が見て取れます。

また、先ほども説明した、充電残量80%以降の充電スピード改善、および寒冷状態における充電スピードの改善などもアドバンテージです。

ただし、日本市場のチャデモ規格への対応を行ってきた際に、どれほどの充電性能を実現できるのかはまったくの謎です。推測すると、2025年秋に導入されるeMPの350kW級急速充電器以外では、400Vに固定されてしまい、Sea Lion 07の最大電流値は400Aであることから、350Aと400V固定で、概ね140kW程度を許容可能になる見込みです。

そして、今回もっとも注目するべき値段設定について、Sea Lion 07は中国国内で18.98万元から発売スタートしているものの、日本導入見込みの上級グレードは、RWDとAWDそれぞれ、日本円換算で489万円、そして555万円という値段設定です。じつはこの値段設定は、RWDグレードはシールとまったく同等。AWDグレードに至っては、むしろシールよりも安いという驚異的なコスト競争力です。

80kWhのLFPバッテリーを搭載し、800Vシステムを備えたミッドサイズ電動SUVが、日本国内においてシールと同等の値段設定で購入見込みとイメージしてみると、一気に興味が出てきた方が多いのではないでしょうか?

そして、個人的に気になっているのが装備内容という観点です。じつはSea Lion 07からは、コクピットシステム、および自動運転システムが刷新されており、Sealとは別物と考えたほうがいいです。具体的には、4つほど、特筆するべき点を紹介したいと思います。

第一に、コックピットシステムについては、6nmプロセスを採用した、DiLink 100と呼ばれる最新チップを採用することで、さらに操作性の向上を実現しています。

次に、インテリアの装備内容がさらに拡充され、運転席はレッグレストを搭載していたり、後席シートも、シートヒーターだけでなくシートクーラー機能まで搭載。またフレグランス機能も装備されているという充実ぶりです。

その上、BYDの独自内製電子制御サスペンション、Disus-Cを採用することで、シールに搭載されているメカニカルな可変ダンパーシステムよりも、より緻密なサスペンション制御が可能となり、乗り心地もかなり期待可能です。

そして、最大の目玉であるのが自動運転システム、God’s EyeのなかのDiPilot 100の存在です。BYDは現在、ADAS開発に莫大な資金と人材を投入中であり、独自システムGod’s Eyeを開発中です。すでに高級ブランドのDenzaやYangwangなどでは採用されていたものの、いよいよBYDブランドにもGod’s Eyeが採用され始めているわけです。

BYDが出資するhorizon Robotics製の、128TOPSを実現するJourney 5チップを採用することで、LiDARを搭載しなくとも、中国本土においては、高速道路上における追い越しや分岐、障害物に対する回避挙動を実現するNavigation On Autopilot、略してNOAを実装しています。おそらく日本国内は、高速道路上のNOAについてまでは採用することはできない見込みですが、これまでBYDの弱点ともなっていた、ADASの性能が改善される可能性は高く、シールの弱点のカバーに期待が集まります。

いずれにしても今回、日本国内においてテスト走行の様子が確認されたBYDの最新EV、Sea Lion 07は、シールと比較してもEV性能をさらに向上させながら、装備内容についても、DiLink 100、Disus-C、およびGod’s EyeのひとつであるDipilot 100を採用することで、EVとしての完成度だけではなく、スマートEVとしての完成度を高めてきた格好です。

おそらく2025年前半には発表されるであろう、このSea Lion 07の最新動向は、今後も最新情報が判明次第、定期的に情報をアップデートしていきたいと思います。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース

みんなのコメント

68件
  • NAS********
    普通の人ならもう分かっていると思うけど
    当事者による写真付き投げ込み記事を垂れ流してるだけですね
    いわばステマですわ
  • ねこにごはん
    全幅1925mmはデカすぎ。
    どんだけ高性能でコスパが良かろうとも中華車、韓国車は選択肢には絶対に入らない。生理的に無理。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村