現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす

ここから本文です

トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす

掲載
トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす

 TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの3期生、後藤正太郎と松下拓未が、6月14~15日に開催されたフィンランドラリー選手権第5戦『ポフヤンマー・ラリー』に参戦し、ヨーロッパでのデビュー戦で2台揃って完走を果たした。

 後藤と松下は2023年に実施された選考を経てTGR WRCチャレンジプログラムへの参加が決定し、同プログラムの3期生として今年の初めから拠点をフィンランドに移してTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)の講師陣のもと、トレーニングに取り組んできた。

TGR WRCチャレンジプログラム3期生が決定。講師のヒルボネン「すぐに良いレベルに到達できる」

 両名とも日本でのモータースポーツ経験は限られており、後藤については今回が人生初のラリー参戦。松下にとっても国内で参戦した1回を含め今回が2度目のラリーとなった。ふたりはそれぞれ経験豊富なフィンランド人コドライバーとペアを組み、今回の参戦までにペースノートのトレーニングと、ラリーでも使用した二輪駆動のルノー・クリオ・ラリー4での走行テストを重ねてきた。

 ふたりが挑んだポフヤンマー・ラリーは、フィンランドの典型的な高速のグラベル(未舗装路)ラリーで、同国西部に位置するセイナヨキ周辺で開催された。スペシャルステージ(SS)は全部で9本。都合123.53kmの競技区間で戦われた今回のラリーは、繰り返し走るステージは1ステージのみとなり、クルーはラリー前のレッキで、より多くのペースノートを作成することが求められた。

 すべてのステージを走り切り、できるだけ多くの経験を得ることを目標とした今回のラリー。後藤、松下の両名は競技初日となった金曜日夜のステージで堅実な走りを見せると、コンディションが変わり続ける難しい状況のなか、土曜日も午前に3ステージ、午後に3ステージを大きなトラブルなく走り切った。最終的に松下/ペッカ・ケランダー組はSM3クラス8位、後藤/ユッシ・リンドベリ組はクラス9位となっている。

 チーフインストラクターのミッコ・ヒルボネンは、ふたりの欧州デビュー戦を次のように振り返った。

「後藤と松下にとって良い初戦になり嬉しく思っている。今回私たち講師陣が求めていた唯一のことは完走することだったので、彼らはトラブルや大きなミスなく、きちんとそれをやってくれた」

「ステージごとに上位のドライバーたちとのタイム差を比較していたが、彼らはフィンランドで何年も多くのラリーを走っていることを考えると、ふたりの初めてのラリーにしては今後の期待が持てる結果だったね。コンディションが変わり続け、時にはとても激しい雨が降ったが、後藤と松下はテストでは雨はまったく経験したことがなかったんだ」

「ふたりにとって新しいことばかりでたくさん学びがあっただろう。テストでは同じ道を繰り返し走るので道を覚えてしまうが、ラリー本番ではそうは行かない。ペースノートの重要さにも改めて気づいたはずだ」

「彼らは物事をとてもうまく分析し、どこの領域をより改善すべきかということをきちんと理解できていたと思う。初めてのラリーに対するプレッシャーもふたりともうまく対処できていたし、今後に向けてポジティブな面がたくさんあったラリーだったよ」

■「多くのことを経験」「今持っているものを出せた」/TGR WRCチャレンジプログラム3期生コメント

●後藤正太郎(ルノー・クリオ・ラリー4/SM3クラス9位)

「人生初のラリーはとてもエキサイティングで楽しかったです。クルマへのダメージなくゴールに着いた時は本当に嬉しかったです。コンディションが常に変わり続けていたことで、激しい雨や大きな轍、とても泥の多い道など、多くのことを経験し、学ぶことができました」

「一番難しかったのは、ペースノートを作るときに勇気を持つことと、一貫性を持たせることでした。今回作ったノートは、いくつかのステージで慎重になりすぎてマージンが大きすぎた箇所や、その逆もありました」

「トップ選手とのタイム差からも分かるように、ラリーを戦いながら、改善・成長ができたと思います。参戦を通してラリーで重要なことがわかり、さらに良くなるためにすべきことを見つけることができました」

●松下拓未(ルノー・クリオ・ラリー4/SM3クラス8位)

「簡単なラリーではありませんでした。今回は走り切ることが重要だったので、フィニッシュに辿り着いた時はとても嬉しかったです。ですが、安全に寄りすぎていたわけでもなく、自分が今持っているものを出せたと感じています」

「難しかったのは、長い直線の後でコーナーが見えないとき、正しいブレーキングポイントを見つけることでした。初日は特にそこに苦戦しましたが、2日目はかなり良くなってクルマの挙動にもペースノートにもより自信を持つことができ、ひとつのラリーを通してたくさん改善できたと思います」

「今後、テストを続け、より多くの道、コンディション、路面を経験することで、もっと速く、安定した走りができるようになると思います」

 WRCチャレンジプログラム3期生のふたりの次回の参戦イベントは、7月26~27日にフィンランドのタンペレを拠点に開催される『HYAセンター・ラリー』。同イベントはWRC世界ラリー選手権『ラリー・フィンランド』の準備として、世界選手権を戦うトップチームやトップドライバーも出場することが多いラリーだ。

こんな記事も読まれています

急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
AUTOSPORT web
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】
「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
AUTOSPORT web
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
AUTOSPORT web
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村