現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱「トライトン」まさかの復活! 海外専売じゃもったいない! 日本でも売ってほしい「ピックアップトラック」3選

ここから本文です

三菱「トライトン」まさかの復活! 海外専売じゃもったいない! 日本でも売ってほしい「ピックアップトラック」3選

掲載 更新 21
三菱「トライトン」まさかの復活! 海外専売じゃもったいない! 日本でも売ってほしい「ピックアップトラック」3選

■三菱のピックアップトラックが国内再登場へ!

 三菱自動車は2023年7月26日、タイでピックアップトラック「トライトン」のモデルチェンジを発表しました。
 
 同発表会では代表執行役社長兼最高経営責任者の加藤隆雄氏が日本での販売にも言及し、国内のピックアップトラック・ファンたちを大いに喜ばせたのです。

【画像】「えっ…!」これが日本で売ってほしい「ピックアップ」です!(30枚)

 それというのも、トライトンは初代モデルこそ一時期日本へも導入されていましたが、2011年に販売を終了。2代目は未導入だったため、3代目となる新型の登場は12年ぶりに国内市場への復活となるからです。

 2024年初頭に発売予定のトライトンは、初代同様にタイで生産され日本へ輸入されるのですが、これは2023年12月現在、日本で正規販売されている唯一のピックアップトラックであるトヨタ「ハイラックス」と同じです。

 どうして両車とも日本ではなくタイで生産されているかというと、タイを含めたASEANがピックアップトラック販売の主戦場だから。日本ではあまり販売台数が望めないため、生産設備を新たに構築するより輸入したほうが効率も良いという事情がありそうです。

 同様に、海外で生産されている日本メーカーのピックアップトラックはほかにもあるのですが、そのなかなかから、ぜひとも日本に導入してほしいモデル3台紹介します。

●日産「フロンティア」

 1935年から2002年まで、10代67年と長きにわたり日本で生産・販売された「ダットサントラック」。「フロンティア」はそのラストモデルにあたる10代目の北米仕様に与えられた名称です。

2021年に登場した現行型はフロンティアとしては4代目のモデルで、国や地域によっては別の車名で販売されていることもあります。

 フロンティアのスタイリングは、日産が展開するデザイン・フィロソフィ「エモーショナル・ジオメトリー」にのっとり、力強さと洗練が絶妙にバランスされたもの。

「キャラバン」などにも採用される「インターロックグリル」が、日産車らしさをアピールします。

 全長はキングキャブ、クルーキャブ(ダブルキャブ)ともに5339mmで、クルーキャブのロングベッド(荷台)仕様のみ5692mm。全幅1854mm、全高1821mm~1839mmと、堂々たるビッグボディですが、北米ではミドルクラスにカテゴライズされます。

 パワートレインは、最高出力310馬力の直噴3.8リッターV型6気筒ガソリンエンジンと9速ATの組み合わせ。駆動方式は2WDと4WDが用意され、4WDには2WD/4HI/4LOモードを備えた電子制御のパートタイム式のシフトオンザフライ4WDシステムを搭載します。

 インテリアは無骨さとモダンの融合で、メーターには7インチの「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」が備わります。また、グレードによっては8インチあるいは9インチのタッチスクリーンディスプレイが装備されます。

■魂動デザインのスタイリッシュなピックアップとは?

●マツダ「BT-50(ビーティフィフティ)」

 マツダとフォードの共同開発で2006年に誕生したピックアップトラックが「BT-50」です。

 しかし、2015年に両社の資本提携関係が終了したこともあり、2020年に登場した3代目は一転、いすゞからのOEM供給を受けたモデルへと変更されました。

 BT-50デザインと使いやすさ、安心感を追求しているのが特徴です。

 ボディはシングルキャブ、フリースタイルキャブ(キングキャブ)、ダブルキャブの3種。ボディサイズは全長5280mm(シングルキャブは5245mm)×全幅1870mm×全高1790mmと、三菱のトライトンに近い大きさです。

 搭載されるエンジンは3リッターと1.9リッターの直列4気筒ディーゼルターボで、それぞれ190馬力と150馬力の最高出力を誇ります。

 トランスミッションには6速MTと6速ATを用意。2WDと4WDの選択も含め、選べる組み合わせは仕向け地によって異なります。

 BT-50で注目されるのは、やはりスタイリングでしょう。

 マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」によってピックアップトラックならではの力強さとタフな機能性、道具感が表現されています。

●ホンダ「リッジライン」

 ホンダ「リッジライン」は米国で開発、生産されるミドルクラスピックアップトラックです。

 現行モデルは2016年に登場した2代目で、ボディサイズは全長5334mm×全幅1996mm×全高1798mm、ホイールベース3180mm。ボディバリエーションはダブルキャブのみです。

 パワートレインは3.5リッターV型6気筒ガソリンエンジンに9速ATの組み合わせのみと、シンプルなグレード構成。VTECを採用し、最高出力は280馬力、最大トルクは36.2kg-mに達します。

 駆動方式は2WDと4WDがラインナップされ、4WDは電子制御の「i-VTM4 トルクベクタリング全輪駆動システム」を採用。トルクの70%までを自動的に後輪に送り、走行状況に応じて駆動力を後輪左右に連続的に配分します。

 なお、雪、舗装路、泥、砂などのさまざまな状況下においてトラクションを最適化する「インテリジェントトラクションダイナミクスシステム」は、全車に標準搭載されています。

※ ※ ※

 今回紹介したピックアップトラックは、どれもトライトンや「ハイラックス」と同じクラスになります。

 それだけに各社は、新型トライトンの日本市場でのセールスは非常に気になるところではないでしょうか。

 もしトライトンが想像以上に売れるようなら、日産もマツダもホンダも指をくわえて見ているわけにはいかないはず。そんな状況を夢見て、トライトンの成功を祈ることにしましょう。

こんな記事も読まれています

ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

21件
  • 山下太郎
    売っても利益出ないから売らないんでしょ。
  • xtr********
    ≫売ってほしい

    ベストかーやカートップ含めのこのクソメディアの
    釣り書き込みに釣られてみたw

    こんなトンチンカンなネタや間違い、嘘ばっかり書くのって、
    雑誌社やメディアの都内努めで、
    そもそも車も興味がない免許もない文学青年とかが、
    車系配属になってなんとなく仕事でやってるからなんだろうな。
    車メディアは都内勤務とかなので
    車すら無し、逆に鉄ちゃんとかかw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索
トライトンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.1540.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

111.0928.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村