衝突安全と視界の確保の両立が重要
ピラーとは、支柱のことだ。クルマを外から見たときには窓枠のように見えるが、ピラーの役目の基は屋根を支えるもので、車体の構造としてドアの取り付けにも使われている。
【安全なクルマは大切だが運転しづらければ本末転倒】視界を悪化させる「太いピラー」がもたらす危険
車体の前から、Aピラー、Bピラー、Cピラーとアルファベット順にならび、ステーションワゴンやミニバンなどでは、リヤゲートの両脇に位置するDピラーもある。アルファベットの呼称のほかに、フロントピラー(Aピラーのこと)、センターピラー(Bピラー)、リヤピラー(CまたはDピラー)といわれることもある。
いまのクルマはほとんどがモノコックボディと呼ばれる車体構造を持ち、ピラーもそうした構造部位としての役目を果たす。そして、屋根や窓を支え、ドアを取り付ける役目のほかに、ピラーには衝突安全の役目もある。
Aピラーは、前面衝突でフロントバンパーに受けた衝撃を、床下だけでなく屋根側へも逃がす役目を担っている。強い衝撃を多方向へ逃がすことにより、客室の空間を確保し、人命を守っているのだ。したがって、次第にAピラーを太くする傾向となった。
一方、それにより運転者の前方視界が悪化し、Aピラーの形状を工夫するようになった。それでも衝突安全基準が年を追うごとに高まり、前方視界との両立が難しくなっている。ホンダの新型フィットは、フロントウィンドウを保持する支柱を専用に設け、衝撃を分散するAピラーと機能を分けて、衝突安全と前方視界の確保を両立させた。
Bピラーとスライドドアの前端部を兼用するクルマも!
Bピラーは、前側のドアの開閉の鍵と、後ろのドアのヒンジを取り付ける役目がある。同時にまた、側面衝突に対して衝撃を分散させることを、Aピラーと同じように求められている。これにより、Bピラーはドアの取り付けが主な役目だった時代に比べ、かなり太く頑丈になった。このため、やはり斜め後ろを目視しようとした際に、視界を悪くしている。
またBピラーは、車体の中央に位置するため、モノコックボディ全体の剛性を確保する要でもある。オープンカーでは、Bピラーがドアの鍵や取り付けだけで、屋根を支える役目がないため、車体剛性は低くなりがちになり、操縦安定性に劣る場合がある。そこでロールバーのようにBピラーだけを残し、その上から幌を掛けるようにあいたオープンカーもあった。初代や3代目のVWゴルフのカブリオなどがその一例だ。
ダイハツの軽自動車であるタントは、ミラクルオープンドア(前後ドアを開けると大きな開口部になる)を実現するため、後ろのスライドドアの前端部を、Bピラーと兼用する車体構造を採用している。
CピラーやDピラーは、リヤウィンドウやリヤハッチバックなどにつながる支柱だ。この部分は、Bピラーと同様に車体剛性の確保にも関係し、強さが求められる。たとえば、CピラーやDピラーの面を大きくすれば、それだけ剛性は高まるが、一方で、斜め後ろの視界が悪化する。駐車などで後退する際の安全確認に支障を生じる場合もあるので、単純に面積を大きくすることはできない。
またCピラーやDピラーの大きさは、車外を目視できるかできないかだけでなく、斜め後方の後続車などに対する気配にも影響を与えると考えられる。たとえばマツダ3のハッチバック車は、リヤウィンドウがCピラー側へ回り込まない造形で、Cピラーが大きな面積を持つ。これにより、斜め後方の視認性だけでなく、近づく後続車の気配も感じにくく、不安を覚えさせることがある。
Cピラーは、外観の造形の美しさや、後席に座った人に安心をもたらす室内空間を生む役目も果たすが、運転者にとって不安なく、安全に走らせられる造形であることが重要だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「奇跡の9連休」高速道路は“帰省ラッシュ”が消えた? 年末年始の渋滞「地獄の3日間」とは
期待の国産原付ミニカー「Lean3」に試乗! コスパと実用性に優れた次世代3輪モビリティの実力とは?【試乗レビュー】
本州~九州に悲願の「新ルート」誕生へ!? 「下関北九州道路」いよいよ着手目前 大渋滞“関門トンネル”に代わって「小倉直結」のスゴさとは
スズキの超レトロな「軽クーペ・コンセプト」“LC”に「欲しい!」「これは売れる」の声! まるで“次期型フロンテ”な「2ドア×丸目2灯」モデルに反響あり!
ホンダ新型「フリード」なぜ“普通のシフトレバー”採用された? ハイブリッド車に備わる最新「ボタン式シフト」非搭載となった理由とは?
後続車に大迷惑の「リアフォグ」点灯…「フォグランプ」のみ点灯での走行は違反!? いまさら人には聞けない正しいフォグランプの使い方とは
信号機のない横断歩道、なぜ車は止まらないのか? 47%のドライバーが無視! 「歩行者優先」のルールは絵に描いた餅か?
そもそもルールが守られないのは知られていないから? 電動キックボードの実態を見てきた
使い方を間違えると「免許取り消し」も!? その「クラクション」にちょっと待った! “催促の意味”でもNGです! 正しい使用方法とは
電気代が高騰するドイツでは34%のEVオーナーがエンジン車へ戻ったという驚きのデータが!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント