現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【1.4億円超え】日産GT-R50 by イタルデザイン 違いは? 詳細解説

ここから本文です

【1.4億円超え】日産GT-R50 by イタルデザイン 違いは? 詳細解説

掲載 更新 4
【1.4億円超え】日産GT-R50 by イタルデザイン 違いは? 詳細解説

GT-R×イタルデザイン

text:Kouichi Kobuna(小鮒康一)

【画像】日産GT-R50 by イタルデザイン【細部まで見る】 全100枚

photo:Hiroyuki Kondo(近藤浩之)

editor:Taro Ueno(上野太朗)

1969年に初代モデルが登場した日産GT-R(当時はスカイラインGT-R)と、1968年に創業したイタリアの名門カロッツェリアであるイタルデザイン社、それぞれの50周年を記念して世界限定50台で販売される「GT-R50 by イタルデザイン(以下、GT-R50)」

2018年の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で初披露され、2019年の東京モーターショーでも展示されたプロトタイプとは異なり、実際にナンバーを取得したほぼ市販版のテストカーが3月31日までの期間、ニッサン・クロッシングで一般公開されている。

テストカーはサーキットを中心に実際に走り込みがなされた個体で、オドメーターは8500km近い数字を刻んでおり、GT-R50にかける本気度を垣間見ることができる。

このGT-R50、名前だけを聞くと日産GT-Rをベースとして、イタルデザインがデザインしたボディを架装しているという印象を持たれるかもしれないが、実はデザインの原案は日産側のもの。

「究極のGT-R」をテーマに世界中の日産デザインチームから募ったアイデアのなかから、カリフォルニアのデザインスタジオ所属のデザイナーのマーカス・クァ氏が創り上げたデザインが採用されたのである。そして、そのデザインを現実のものとする役割を受け持ったのが、イタルデザインというわけなのだ。

イタルデザインがデザインを担当しないというのは不思議に思う人もいるかもしれないが、そもそもカロッツェリアとはイタリア語で「馬車製造工房」を意味していたので、至極当然ともいえるだろう。

エンジン、ニスモGT3用リファイン

搭載されるエンジンはベースのGT-Rと同じVR38DETT型だが、レーシングカーのニスモGT3に搭載されているハイチューン版を街乗りもできるようにリファインしたものが採用されている。

そのスペックは720ps/80kg-mと、GT3マシンを超えるものとなっているが、これはGT3マシンには性能調整用のリストリクターがついており、レースのレギュレーションとは無関係のGT-R50にはついていない、という違いがあるからだ。

また組み合わされるミッションはGT3のものではなく、市販のGT-Rにも搭載されるデュアルクラッチ・シーケンシャルギアボックスをパワーに対応できるように強化したものが採用されるため、Dレンジに入れたままのイージードライブを楽しむことも可能となっている。

そして、その大パワーを受け止める足元には、カーボンセラミック製のブレーキ(テストカーは走り込みをするために通常のブレーキに換装されていた)と、こちらもイタリアの名門ホイールメーカーであるOZ製の21インチアルミホイールにフロント255、リア285幅のミシュラン・パイロットスーパースポーツ(テストカーは別のタイヤを装着)が組み合わされる。

足回りも表記こそGT-Rニスモに備わる「ビルシュタイン・ダンプトロニック」のままだが、ボディのジオメトリー変更に伴ってバネレートや減衰力なども当然見直されており、より高い次元での動力性能を実現している。

お値段1.4億円オーバー

ほぼ手作業で創り上げられるGT-R50だけに、その価格もまたスペシャル。現段階で発表されている車両本体価格は1億4530万5600円(税込)となっており、日本への輸送費用や登録諸費用、登録に伴う改善作業費用などは含まれていない。

また、車体のベースカラーとアクセントカラーの2色を自由に選ぶことができる「スペシャルカラーパック(385万円)」をチョイスすれば、自身の思い入れのあるカラーをペイントしてもらうことができる。例えば〇〇年式の〇〇に設定されていたブルー、といった他社のボディカラーの指定もOKとのこと。

「ビジブルカーボンパック(580万960円)」を選択すれば、GT-R50に使用されているカーボン製パーツのカーボン地をデザインの一部としてペイントと組み合わせることができるようになる。

さらに「リヴリィーパック(580万960円)」を選べば、オリジナルデザインのパイピングがライン、塗り分けなどを追加することができ、後年の日産レーシングカーデザインを再現することなども可能となる。

これらは特別なデザインの知識がなくても、希望のデザインのイメージを伝えるだけでイタルデザインの選任デザイナーが具体的なサンプルデザインを作成してくれ、納得がいくまでやり取りをすることができるという非常に贅沢なプランといえるだろう。

ちなみにこのテストカーに装着されているリアウイングもオプション品の「油圧式可変ウイング(580万960円)」となっており、室内のスイッチで収納及び可変操作が可能なものとなっている。

なお、取材時ではまだ50台全て完売とはなっていないとのこと。日産とイタルデザインの契約上、50台という生産枠が増えることはないそうだ。

こんな記事も読まれています

鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
AUTOSPORT web
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
AUTOSPORT web
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
motorsport.com 日本版
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
Auto Prove
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
くるまのニュース
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
バイクのニュース
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
レスポンス
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
カー・アンド・ドライバー
キャデラック・エスカレードの誕生25周年を祝う特別限定車が日本上陸
キャデラック・エスカレードの誕生25周年を祝う特別限定車が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
8月19日は「バイクの日」 今年もアキバで開催 国内4メーカーの最新モデルを展示
8月19日は「バイクの日」 今年もアキバで開催 国内4メーカーの最新モデルを展示
日刊自動車新聞
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
AUTOSPORT web
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
AUTOSPORT web
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
くるまのニュース
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • あくまでも自分の個人的な見解。
    『十数年も経っているGT-Rに1.4億円って、
    バッカみたい。。。』

    本当に出すか出さないか分かりませんが、
    トヨタGRが構想している“スーパーカー(?)”の方が、
    よっぽど興味がわきます。
  • 一般ユーザーの声を無視
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村