現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

ここから本文です

王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

掲載 更新
王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

 日産エルグランドが開拓した国産LLサイズミニバン市場。当時はエルグランドが圧倒的な人気を誇り、トヨタは苦戦を強いられていた。

 しかし2002年に登場した初代アルファードがエルグランドを超える大ヒットとなり、ついにミニバン王者の地位を獲得。そして2008年のフルモデルチェンジでアルファードは2代目へと進化すると同時に兄弟車のヴェルファイアを設定。初代を超える大ヒットとなり王者の地位を盤石のものとしている。

新型911登場で世の中大騒ぎ!でもそんなに大事件なのか?

 2015年に登場した3代目の現行型は高級ミニバンという枠を超えて、新時代の高級車として高い人気を誇っているのはご存じのとおり。

 今回はアルファードがヴェルファイアを追加し、ミニバン王者の地位を盤石とした旧型となる2代目アルファード/初代ヴェルファイアの中古車事情について紹介する。
文:萩原文博

■かつて割安感のあった高級グレードが人気に

 先代アルファード/ヴェルファイアの中古車は国内だけでなく、海外でも高い人気を誇っている。

 中古車のオートオークション会場にはアジア圏からのバイヤーが多く訪れ、アルファード/ヴェルファイアの中古車を購入し、輸出しているのだ。

2015年のフルモデルチェンジで「先代型」となった二代目アルファード(2008~2015年)。現在も中古車市場では高い人気を誇っている

 アルファード/ヴェルファイアの中古車は国内ではエアロパーツを装着した2.5Lエンジンを搭載したグレードが人気。しかし、海外ではパワースライドドア、本革シートなど快適装備が充実したグレードが好まれている。

 このように、国内外で求められる要素が異なるのが特徴だ。

 これまで、こういった快適装備が充実したグレードは日本国内では人気は今一つで、エアロ系グレードに比べると割安感があった。しかし海外での人気が高まるにつれてこういったグレードの値落ちにブレーキが掛かっているというのが現在の状況だ。それでは、旧型アルファード/ヴェルファイアの中古車事情を見てみよう。

■この3カ月でタマ数増加&割安に

 先代アルファード/ヴェルファイアは2008年に登場したガソリン車と2011年に登場したハイブリッド車が存在しているので、両モデルのガソリン車とハイブリッド車をそれぞれ紹介する。

 まずはアルファードのガソリン車の平均価格の推移を見てみよう。

 3カ月前の2019年1月に時点での平均価格は195万円。そして現在の4月は189万円と順調な値落ちとなっている。

 流通台数は需要期の3月に1200台を切るところまで減少したが、現在は1295台まで増加。アルファードのガソリン車は相場の動きが値落ち基調、流通台数は増加と買いのタイミングとなっている。

 アルファードハイブリッド車は3カ月前の平均価格は275万円、現在は272万円とほぼ横這い。流通台数は170台から217台まで増えている。流通台数が増加しているにも関わらず、相場は横這いということによって人気の高さが伺える。

■アルファードよりヴェルファイアのほうがタマ数多し

 いっぽうヴェルファイアのガソリン車中古車の流通台数は、アルファードをはるかに上回る2160台も流通している。平均価格は3カ月前が187万円で、現在は181万円と値落ち傾向となっている。

こちらは先代ヴェルファイア。いま見てもかなり派手なフロントマスク(現行型のエルグランドにちょっと似てる気が)

 またハイブリッド車中古車の流通台数は220台。平均価格は3カ月前が269万円で、今月は263万円とガソリン車、ハイブリッド車ともに値落ち傾向だ。

 現在の旧型アルファード/ヴェルファイアの中古車の動きを見てみると、アルファードのハイブリッド車が横這いで推移しているものの、そのほかは流通台数も増えていて、平均価格も値落ち傾向となっているので、買いのタイミングを迎えていると言える。

 以前はアルファードよりヴェルファイアのほうが人気は高く中古車相場も高値をキープしていた。

 しかし現在は逆転し、ヴェルファイアよりアルファードのほうが中古車相場は高くなっている。これは、ヴェルファイアの流通台数が多いということもあるが、不確定要素ながら価格に大きく影響を与える人気がヴェルファイアからアルファードへ移ったことも影響しているといえる。

■アル/ヴェルともにガソリン車が人気

 続いて各モデルの人気グレードを見てみよう。

 アルファードのガソリン車で最も流通台数が多いのは約27%を占めているエアログレードの240Sで、全体的にも税金の安い2.4Lエンジン車が主流だ。

 価格帯は68~429万円で、まだまだ300万円を超える中古車も多く流通している。

 続いてアルファードハイブリッド。こちらは約25%でエアロパーツを装着した240SR 4WDが最多グレードで、価格帯は約160万~336万円。次いで多いのも240SR Cパッケージ4WDとエアロ系グレードが続いている。

 いっぽうヴェルファイアはどうだろうか。

 まずガソリン車は約28%でこちらもエアログレードの2.4Zが最多グレードとなり、価格帯は60万~298万円でアルファードに比べると高価格車が少なくなっている。次いで多いのが2.4Zプラチナセレクション、2.4Zゴールデンアイズという特別仕様車が並ぶのが特徴だ。そして、ヴェルファイアハイブリッドでもエアロ系グレードの2.4ZR 4WDが最多で、2.4ZR Gエディションが続いている。最多グレードの2.4ZR 4WDの価格帯は約128万~358万円と幅広くなっている。

 人気モデルとはいえ、ようやくお手頃な価格の中古車も増加し買いやすくなってきた。

■現行型は今こそ狙い目!!

 最後に、2015年に登場した現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車の動きを紹介する。

 現行型アルファード(ガソリン車、ハイブリッド車含む)の中古車の流通台数は早くも1000台を超え、1170台に達している。

2015年登場の3代目アルファード。当初はヴェルファイアのほうが人気だったが、2017年12月のビッグマイチェン以降(フロントマスクが大幅に派手になり)アルファードのほうが人気に


 平均価格は3カ月前の時点で417万円だったが、今月は407万円まで下がった。そしてヴェルファイアの中古車の流通台数は1420台まで増えており、平均価格は3カ月前が388万円。そして現在は385万円とほぼ横這いとなっている。

 現行型ではアルファードが値落ち、ヴェルファイアが横這いと値動きが分かれている。最初に書いたとおり、日本国内だけでなく海外でも人気の高いモデルなので、こうした値落ち傾向は長く続かないことが多い。なので流通台数が多く、値落ち傾向のタイミングで購入するのが賢い購入法といえる。

こんな記事も読まれています

【スクープ】アウディ「Q7」次期型にはドアノブがない!? フラッグシップSUVが10年ぶりにフルモデルチェンジへ!
【スクープ】アウディ「Q7」次期型にはドアノブがない!? フラッグシップSUVが10年ぶりにフルモデルチェンジへ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
メルセデス・ベンツ、新型「EQB」を発表。バッテリーの強化で、航続距離を伸長
メルセデス・ベンツ、新型「EQB」を発表。バッテリーの強化で、航続距離を伸長
月刊自家用車WEB
細部パーツを組み込んでいよいよ完成へ!フジミ製プラモ「プレリュードSi」を作り込む!第6回【CARSMEET モデルカー倶楽部】
細部パーツを組み込んでいよいよ完成へ!フジミ製プラモ「プレリュードSi」を作り込む!第6回【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】
紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
【ファンティック】モロッコ&ダカールラリー参戦をプロがサポート!「FANTICラリーサポートプログラム」の提供を開始
【ファンティック】モロッコ&ダカールラリー参戦をプロがサポート!「FANTICラリーサポートプログラム」の提供を開始
バイクブロス
「MotoGPマシンのダウンフォースデカすぎ」エスパルガロ、イタリアGPはリタイア寸前だったと告白
「MotoGPマシンのダウンフォースデカすぎ」エスパルガロ、イタリアGPはリタイア寸前だったと告白
motorsport.com 日本版
「レクサス史上最もカッコイイ」の声も!? 新型「すごいSUV」発表! 「上質な走り」全面進化の「GX550 オーバートレイル」予約殺到に反響多数!?
「レクサス史上最もカッコイイ」の声も!? 新型「すごいSUV」発表! 「上質な走り」全面進化の「GX550 オーバートレイル」予約殺到に反響多数!?
くるまのニュース
フラットにしても各所装備がバッチリ使える! 居心地最高のトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
フラットにしても各所装備がバッチリ使える! 居心地最高のトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
遊び心満載RV!トヨタ「スターレッド リミックス」とは
遊び心満載RV!トヨタ「スターレッド リミックス」とは
バイクのニュース
旧車・名車の展示やパレードなどを開催…新潟県三条市「いい湯らてい」夏フェス2024 7月7日
旧車・名車の展示やパレードなどを開催…新潟県三条市「いい湯らてい」夏フェス2024 7月7日
レスポンス
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
くるくら
メルセデス・ベンツ「EQB」が新たなエクステリアデザインに生まれ変わった! マイナーチェンジで充電走行距離も557kmにアップ
メルセデス・ベンツ「EQB」が新たなエクステリアデザインに生まれ変わった! マイナーチェンジで充電走行距離も557kmにアップ
THE EV TIMES
特定原付 ENNE T350Pro 専用の「両立スタンド」が発売!
特定原付 ENNE T350Pro 専用の「両立スタンド」が発売!
バイクブロス
【ハスクバーナ・モーターサイクルズ】メーカー保証が最長4年に!「メーカー保証期間延長プログラム」を実施
【ハスクバーナ・モーターサイクルズ】メーカー保証が最長4年に!「メーカー保証期間延長プログラム」を実施
バイクブロス
志布志湾を周遊する「2024 さんふらわあ夏休みファミリークルーズ」を7/27に開催!
志布志湾を周遊する「2024 さんふらわあ夏休みファミリークルーズ」を7/27に開催!
バイクブロス
ポルシェ、トップスピード不足がル・マンの敗因に?「その原因がどこにあるかは分からない」
ポルシェ、トップスピード不足がル・マンの敗因に?「その原因がどこにあるかは分からない」
motorsport.com 日本版
北関東の最大都市“ショッピング渋滞ポイント”ついに拡幅へ 「郊外型百貨店の先駆」に30年経て道路が追い付く!?
北関東の最大都市“ショッピング渋滞ポイント”ついに拡幅へ 「郊外型百貨店の先駆」に30年経て道路が追い付く!?
乗りものニュース
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村