現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 年度末決算セールの不振に苦しむ新車ディーラー! 「売るクルマがない」事情とは

ここから本文です

年度末決算セールの不振に苦しむ新車ディーラー! 「売るクルマがない」事情とは

掲載 更新 20
年度末決算セールの不振に苦しむ新車ディーラー! 「売るクルマがない」事情とは

 この記事をまとめると

■2022年2月の新車販売台数が発表となった

出せばバカ売れ必至! それでもトヨタが軽自動車を作らないワケ

■深刻な納期遅延も影響を及ぼしている

■各メーカーとも苦しい状況が続いている

 すでにオーダーストップとなっているクルマも多数

 相変わらずのサプライチェーンの混乱などによる納期遅延が続くなか、下旬にはロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始したという新たな不安要素も加わった、2022年2月。自販連(日本自動車販売協会連合会)から登録車、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から軽自動車の新車販売台数が発表となった。

 登録乗用車の販売台数は18万4729台(前年比81.4%)、軽自動車は14万969台(前年比83.0%)となった。2021年末ごろには2022年になると工場稼働率もアップして改善傾向になるとの予測もあったが、年が明けると、新型コロナウイルスのオミクロン株の爆発的な感染拡大もあり、状況は改善どころか“改悪”に向かってしまったとの話もある。

 2月といえば、事業年度末決算セールの命運をかけた月ともいわれている。その2月が登録車でも軽自動車でも前年比80%台では、2022事業年度末決算セールはボロボロな実績で終わりそうな気配をすでに見せている。販売現場がいくら孤軍奮闘しても、深刻な納期遅延が人気車ほど続いているなかでは、そもそも好実績を残すのは難しいとされていた。

「2月がダメなら3月で挽回」という話もあるが、どのメーカーでも大なり小なり納期遅延車を抱えており、“在庫を売りまくって……”というわけにもいかない。ましてや、国内では断トツの国内販売シェアを誇るトヨタでは法規対応による一部改良実施予定車が多数あり、順次この時期にオーダーストップになっていくというのである。

「すでにヤリスクロスやRAV4、ハリアー、アルファードなどがオーダーストップとなっているようです」とは事情通。法規対応のリミットにはまだ余裕があるようなのだが、たとえばヤリスクロスならば、6カ月ともいわれる納期遅延となっているので、もしも今後もオーダーを取り続けると、受注したのは改良前だが納車は改良後モデルということにもなりかねないので、法規対応モデルの生産開始までに、改良前モデルのバックオーダーを消化できるタイミングでオーダーストップをかけているようだ。それゆえオーダーストップ期間も長めとなっているようである。

 年度締めでの軽ナンバー1はダイハツとなる可能性が高い

 そのため、各モデルの納期遅延のレベルによって、順次今後多くのモデルがオーダーストップになっていくということらしい。そもそも納期遅延傾向が継続していたので、新規で受注しても事業年度末決算セールの実績に間に合う(登録完了が条件)ケースは少なかったが、それが確定してしまったような話になるので、販売現場は困惑しているように見えた。

 発売したばかりのノア&ヴォクシーは、すでに法規対応済みとなっているようだが、すでにオプション次第で納期は2023年が見えてきたという話もあり、到底事業年度末決算セールへの実績反映は期待できない。

「『年度末商戦の追い込みだから』とか、『いまのタイミングで新車が欲しい』といったお客様への対応はほぼできません。そのため、点検などで店にお見えになったお客様へ新車の乗り換えを進めて受注につなげている(急いで新車が欲しいというわけではない)のがメインとなっております。受注しても納車できないので、“受注残車両”が積みあがるだけです」とは前出セールスマン。

 トヨタだけでなく、今後事業年度末決算セールの実績、つまり2022年3月末までに初度登録が完了するようなモデルは限定的なので、コロナ前のような無理の利かないラストスパート(3月)になりそうである。

 軽自動車はいつもなら、3月に在庫車をバンバン売りまくりながら、自社届け出なども積極的に行い、販売台数の積み上げを進めていくのだが、そこまで生産回復していない。部品供給の都合から“作りやすいクルマ”と思われるモデルは届け出済み未使用中古車として店頭にも並んでいるが、全体では苦しい状況が続いているようである。ダイハツよりスズキのほうが生産に苦労しているようなので、事業年度締めでのブランド別軽自動車販売ナンバー1はダイハツになる可能性が高まっている。“N-BOX一本足打法”ともいえるのがホンダの国内販売の現状。それもあるのか、軽四輪乗用車ではホンダが唯一前年比100%越えとなっているのが目立っている。

 各メーカーとも苦しい状況が続くなか、3月末に向かいどのような新車販売を行っていくか、これは外野の身としてはじつに興味深く見守っていきたい。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

20件
  • 毎年せっせと法規改正なんてやらなくていい。
  • 客が欲しくなる車種が無いって意味での「売る車がない」じゃなく、工場がまともに動いてない故の、文字通りの「売る車がない」なんだから、しょうがないべ、今回ばかりは。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.0358.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.0599.0万円

中古車を検索
ヴォクシーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.0358.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.0599.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村