現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 先進安全機能を強化!さらにスタイリッシュになったボルボの7人乗りフラッグシップSUV「XC90」

ここから本文です

先進安全機能を強化!さらにスタイリッシュになったボルボの7人乗りフラッグシップSUV「XC90」

掲載 更新
先進安全機能を強化!さらにスタイリッシュになったボルボの7人乗りフラッグシップSUV「XC90」

ボルボは、内外装に新デザインを採用した7シーター・フラッグシップSUV、新型XC90を発売。また、同時に特別仕様車「XC90 D5 AWD R-Design」も発売した。

XC90新デザイン(Inscription)

人気復活の兆しあり!ジャガー「XFスポーツブレーク」VS ボルボ「V60」プレミアムなステーションワゴン対決

XC90は、安全性を飛躍的に向上させ、電動化や自動運転までも見据えた「スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー(SPA)」プラットフォームにより開発され、T字型のトールハンマーヘッドライトを象徴とする新デザインが導入された最初のモデル。

XC90新デザイン(Momentum)

これまでに世界で32万台以上販売され、国内でも2016年の導入以降本年7月までに、当初の想定を越える3,600台を販売するなど好調な実績を残している。

XC90は、全世界で120以上の賞を獲得。「2016北米トラック&SUVオブザイヤー」や米モーター・トレンドの「2016 SUV・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、国内でも「2017年次RJCカーオブザイヤー・インポート」を受賞し、その実力が高く評価されている。

また、デザイン面では、クリーンでモダンなスカンジナビアンラグジュアリーが評価され、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが主催する世界最大のデザインコンペの一つであるレッドドット賞の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」プロダクトデザイン賞や米国「ワーズオート」誌の「10ベストインテリア」を受賞し、国内でも「2016年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞している。

オレフォス社製クリスタル・シフトノブ新デザイン

今回、2016年のデビュー以来初めてとなる内外装の一部変更を実施。エクステリアではフロントグリル、フロント・バンパー、リア・バンパーに新デザインを採用。また、Excellenceを除く各グレードのアルミホイールのデザインを変更した。

インテリアでは、「T8 Twin Engine AWD」に装備されるオレフォス社製クリスタル・シフトノブに新デザインを採用。また、本革シート、パーフォレーテッド・ファインナッパレザーシートに新色のスレート(グレーカラー)が追加された。

パーフォレーテッド・ファインナッパレザーシート スレート(ライトグレーカラー)

また、安全技術に最新機能を追加。最新のテクノロジーを活用した16種類以上の先進安全・運転支援機能IntelliSafe(インテリセーフ)を全車に標準装備。

特にこのIntelliSafeのうち、City Safety(衝突回避・被害軽減ブレーキシステム)には、「対向車対応機能」「オンカミング・レーン・ミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)」、「インターセクション・サポート(右折時対向車検知機能)」が搭載され、国内における最も多くの交通死亡事故要因となっている、対向車との衝突被害を回避または軽減することで、より安全性を高めている。

今回、City Safety(衝突回避・被害軽減ブレーキシステム)に「ステアリング・サポート(衝突回避支援機能)」が追加された。

ステアリング・サポート機能は、被害軽減ブレーキだけでは衝突を回避できない場合に、ステアリング操作を補って障害物の回避を支援する安全技術。

ドライバーによるステアリング操作が障害物の回避に不十分であれば、適切な操作量を確保できるようにステアリング操作を補助。

同時に、前後内輪のブレーキを作動させ、緊急回避操作を安全に行なえるように支援する。

また、衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)が追加。

駐車スペースから後退して出庫するときの安全を確保するための装備。リア・バンパーに内蔵されたミリ波レーダーによって、接近する車両、歩行者やサイクリストの存在を検知。

検知された場合は警告音でドライバーに知らせるとともに、必要に応じて被害軽減ブレーキを作動させ、衝突の回避または衝突被害の低減をサポート。

また、駐車操作を補助する「パーク・アシスト・パイロット」に被害軽減ブレーキの新機能が追加され、駐車動作中にセンサーが車両前後の予想進路内で車両または歩行者を検知した場合、自動的にブレーキがかかり停止。また、「タイヤ空気圧モニタリングシステム」が標準装備となった。

そのほか、4種類のパワートレーンを設定。新型XC90のパワートレーンには、ガソリンモデルのT5、T6に加えて、本年3月に追加導入したクリーンディーゼルモデルのD5、プラグインハイブリットモデルのT8と4種類のバリエーションを設定。

T5 :高回転域の優れたレスポンスが特徴のハイパフォーマンス2.0リッター4気筒直噴ガソリンターボエンジン。最高出力187kW(254ps)/ 5,500rpm、最大トルク350Nm(35.7kgm)を、1,500rpmから4,800rpmの幅広い回転域で発生。

T6 :低回転域ではスーパーチャージャーが優れたアクセルレスポンスを提供し、高回転域ではターボチャージャーにより効率よく、高出力を発揮。最高出力235kW(320ps)/ 5,700rpm、最大トルク400Nm(40.8kgm)を2,200rpmから5,400rpmの回転域で生み出すパワーユニット。

D5 :ボルボのクリーンディーゼルエンジンでもっともパワフルな最高出力173kW(235ps)/最大トルク480Nm(48.9kgm)を発生。さらに、発進を含む低回転域からの加速時に圧縮エアをターボチャージャーに送り込むことでターボラグを低減するPowerPulseを組み合わせ、瞬発力を強化した。

各気筒の燃料噴射タイミングを正確に管理する革新技術のi-ART※と徹底した低フリクション化は、スムーズな回転特性と優れた低燃費性能を実現。排ガス中のNOxを尿素水で効果的に抑制するAdBlueを採用したSCR触媒コンバーターも搭載している。※ i-ART : intelligent Accuracy Refinement Technology

T8 :スーパーチャージャーとターボチャージャーにより最高出力233kW(318ps)、最大トルク400Nm(40.8kgm)を発生する高性能ガソリンエンジンを搭載。240Nmのトルクを発生させる高出力電気モーターをリアに配置し後輪を駆動。

Hybrid、Pure、Power、AWD、Off Roadなどシチュエーションに合った最適なドライブモードを選択し、2つのパワーソースの組み合わせを最大限に活用して、パワフルかつ効率の良い走りを実現。

電動モーターだけで駆動する「Pureモード」では、都会を静音のもと走行するゼロ・エミッションカーとなる。一方、「Powerモード」では、力強い加速と高い環境性能を両立。今回、駆動用リチウムイオンバッテリーの容量が30Ahから34Ahに拡大され、EV走行距離が向上している。

特別仕様車「XC90 D5 AWD R-Design」

ベースグレードMomentumと上級グレードInscriptionの2グレード展開の「XC90 D5 AWD」にスポーティグレードR-Designを特別仕様車として追加した。

<D5 AWD R-Design特別装備>
• 専用フロント・グリル
• 専用グロッシーブラック仕上げサイドウインドー・トリム/インテグレーテッド・ルーフレール
• 専用ブラックカラー・ドアミラー・カバー
• 専用フロント・リア・バンパー(グロッシーブラック・トリム)
• フェンダーエクステンション(ボディ同色、ワイド)
• 専用スポーツシート
• 専用カーボンファイバー・パネル
• 専用アルミニウム・スポーツペダル
• 専用本革巻/シルクメタル・ステアリングホイール
• 専用本革巻シフトノブ(チャコール)
• 専用アルミニウム・スカッフプレート(イルミネーション機能付)
• 専用フロアマット
• テイラード・ダッシュボード&インナードアパネル・トップ
• リアドアウインドー・サンブラインド
• パドルシフト
• 新デザイン専用22 インチアルミホイール
5 ダブルスポーク9.0J×22 ダイヤモンドカット/ブラック、 275/35R22

関連情報:https://www.volvocars.com/jp

構成/DIME編集部

関連タグ

こんな記事も読まれています

雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.0979.0万円

中古車を検索
XC90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.0979.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村