現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~

ここから本文です

カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~

掲載 2
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~

ハスクバーナの人気ロードスポーツシリーズ

 お前ら夜道に気をつけろ! どうも夜道雪です。

【画像】ハスクバーナ「スヴァルトピレン250」の画像を見る(15枚)

 今回はハスクバーナの「スヴァルトピレン250」でちょっと寄り道していきます!!

 ハスクバーナはスウェーデン発祥のモーターサイクルブランド。現在はハスクバーナ・モーターサイクルズとしてオーストラリアのKTMグループに属しています。

 ハスクバーナって、モトクロスやエンデューロなどのオフロードシーンで活躍しているイメージですが、最近人気を集めているのがロードスポーツのネイキッドシリーズ! カフェレーサースタイルの「ヴィットピレン」、スクランブラーテイストの「スヴァルトピレン」があるんです♡

 今回試乗するスヴァルトピレンは、ストリートとオフロードをミックスしたようなスタイルで、250ccと400、800ccモデルをラインナップ。エンジンはKTMのデュークの系統です。

 排気量248.8ccの水冷4ストロークDOHC単気筒エンジン、トラスフレームなどの基本構成は同じですが、個性的なデザインでまったく違った雰囲気。試乗するのがとーっても楽しみです!!

クラシカルな見た目に最新機能を搭載!

 スヴァルトピレンの第一印象は名前もスタイルも個性的! ぱっと見ではスペル読めないし、覚えられません…。スヴァルトピレンって、ハスクバーナの拠点であるスウェーデン語で「黒い矢」という意味だそう。なるほど、ネーミングとルックスのイメージがピッタリだね!

 むき出しになってるトラスフレームがワイルドで私好み。クラシカルな8本スポークキャストホイールや丸目のヘッドライトなどのディテールもグッときます。モノトーンで落ち着いた色味なのもシブい!

 幅広めのアップハンドルやMRF製のセミブロックタイヤが、スクランブラーっぽさを醸し出していてワイルド。ショートのフライスクリーンやエンジン下にあるスキッドプレートなどのプロテクションパーツもイカつい感じです。

 エンジンのクランクケースがまん丸で、ハスクバーナのロゴが入っているのもかわいい。黄色の差し色が入ったサイドカウルのデザインも個性的! コンパクトにまとめられたリアまわりのクラブバーやLEDテールランプとウインカーもいい感じです。

 全体的にクラシカルな感じなんだけど、照明性の高いLEDライトや、大きくて見やすい5インチLCDディスプレイなどの最新装備が採用されているのもポイントです。

 さらにコネクティビティ・ユニットを標準装備。専用のアプリを設定してスマートフォンをBluetooth接続すると、電話の着信応答や音楽の再生ができるんだって! リモートコントロールモードを使うと、ハンドルバーのボタンでアプリを操作可能…って、最新じゃん!! そんなことまでできるの!?

 オンロードとオフロード、クラシカルだけど新しい…と、まったく異なるエッセンスが入り乱れているのに、しっかり1台にまとまってるところに魅力を感じます。

 つい先日、とある方に「いろいろやってるけど、一体アナタは何を目指しているの?」なんてお説教された私には響きます…。ジャンルにとらわれず、自由にバイクの楽しさを追求するのってワクワクしますよね!(歯を食いしばりながら)

元気よくて軽快! 気軽にスポーツできる!!

 コンパクトにまとまっていますが、いざまたがってみると、意外とシート高は820mmと高め。身長155cmの私で足のかかとが浮く程度の足つきです。

 オフロードスタイルのハンドルバーとライザーで、上体が起きたアップライトなポジション。ヒジにもゆとりがあって自由があります。

 アクセルを開けるとトルクフルでスムーズな走り出し。元気がいいエンジンで、鼓動感が心地いい! 軽い車体と高めのシート高、オフ車っぽいポジションがいい感じで、手足みたいに軽快に走れちゃう。

 結局、普段から気軽に乗ってスポーツ性を楽しめるのって、多少ヤンチャにアクセルを開けても安心感がある中小排気量なんですよね。気合いを入れたり、力んだりすることがなく、余裕を持って自然体で乗ることができる。単気筒らしい鼓動感はあっても、嫌な振動がなくてスムーズな加速。軽快で伸びやかにスピードが乗ってくるので、本当に気持ちいいんです!

 元気がいいんだけど、恐怖感なくアクセルを開けられるエンジン。そして、軽快な操作感がタマリマセン。もちろん、大型スポーツバイクの重厚感とモリモリ加速するエキサイティングな走りも魅力的ですが、250ccクラスの軽二輪スポーツって違う魅力があります。

 人と違う個性を求める人にピッタリじゃないかな、と思います。

 ということで、また次回の寄り道でお会いしましょう! またねー!

■Husqvarna SVARTPILEN 250

軸距:1368 mmシート高:820 mm車両重量:154 kgエンジンタイプ:水冷4ストローク単気筒エンジン総排気量:249.1 cc内径×行程:72 × 61.2 mm圧縮比:12.4:1KW出力:23 kW燃料タンク容量:13 Lタイヤ:前110/70 R17、後150/60 R17ブレーキ形式:前 油圧式ディスク、後 油圧式ディスク(ABS)懸架方式:前 テレスコピック式、後 スイングアーム式フレーム形式:スチール製トレリスフレーム■メーカー希望小売価格:70万円

こんな記事も読まれています

バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
バイクのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
バイクのニュース
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
バイクのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村