現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?

ここから本文です

日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?

掲載 11
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?

 昨年2023年に開催されたジャパンモビリティショー2023において、日産が発表したEVコンセプトカーの「ニッサン ハイパーフォース」。次期GT-Rだとはひとことも触れられていないものの、丸目4灯のテールライトやフロントに据えられているロゴ、そしてサイドウィンドウのかたちから、だれがどう見ても、R35 型GT-Rをオマージュしていた。

 次期GT-Rについては、2028年に登場とウワサされているが、本当にハイパーフォースが次期GT-Rであるならば、次期GT-Rは全個体電池を搭載したバッテリーEVとなって登場する、いうことになる。全個体電池については、実用化までにはまだ時間が必要とされているが、2028年まであと4年、はたしてハイパーフォースは本当に次期GT-Rなのか!?? 冷静に考えてみよう。

日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?

文:吉川賢一/写真:NISSAN、Porsche

あと4年弱のうちに全固体電池搭載のバッテリーEVを市販するとする日産

 「究極のドライビングプレジャーを追求しながら、高い環境性能と日常での快適性を兼ね備えた次世代の高性能EVスーパーカー」とされている「ニッサン ハイパーフォース」。カーボン素材による軽量車体や、全固体電池の採用による最適な重量バランス、1000 kW(1360ps)の最高出力を生み出す高出力モーターを搭載したモンスター級のスーパーカーだが、その実現は、全個体電池の実用化にかかっている。

 ただ日産は、長期ビジョンにおいて、あと4年弱のうちに自社開発の全固体電池を搭載したバッテリーEVの市販車を登場させるとしている。遠い未来の話にも思えていた全個体電池だが、着々と開発は進んでいるようだ。その進捗を裏付けるように、2024年4月には全固体電池の積層ラミネートセルを試作生産する研究開発を公開、また同社の横浜工場に全個体電池量産化に向けたパイロットラインを2024年度に敷設するとも発表している。

ジャパンモビリティショー2023において、EVコンセプトカーの「ニッサン ハイパーフォース」を発表する日産自動車の内田社長

タイカンターボGTと同等以上を目指すと、バッテリー容量は100kWh必要

 気になるのは価格だ。いくらGT-Rとはいえ、高額になりすぎていいわけではない。その価格を大きく左右する、次期GT-Rに必要なバッテリーのスペックについて考えてみよう。

 バッテリーEVとなった次期GT-Rのライバルとして挙げられるは、ポルシェのBEV「タイカン」の最強グレード「ターボGT」だろう。通常時は最大出力789 PSだが、ローンチコントロール時オーバーブーストでは、最高出力が760kW(1034PS)、最大トルクは1300Nmにもなる。また、93.4kWhのバッテリー容量による航続距離は最大555km(WLTP)、車両重量は2,365 kg、0~100 km/h加速(ローンチコントロール時)は2.3 秒、最高速度は305 km/hを誇る。パフォーマンスバッテリープラスを選択すると総容量は93.4kWhから105kWhに増加し、航続距離も678km(WLTP)となる。価格は税込3,132万円だ。

 次期GT-Rとしては、このタイカンターボGT超えとなる航続距離550km超えはマストだろう。また、動力パフォーマンスも同等以上を達成するならば、最低でもバッテリー容量100kWhは必要となる。従来のバッテリーだと、バッテリー価格だけでもプラス700万円、重量はプラス750kgにもなる(リーフの事例から算出。40kWhと60kWhの差20kWh分は、車重差で150kg、価格差で140万円なので、その5倍となる100kWh分は750kg、価格は700万円)。

次期GT-Rの架装ライバルとしては、ポルシェタイカンの最強グレード「ターボGT」が相応しい。ローンチコントロール時オーバーブーストでは、最高出力が760kW(1034PS)、最大トルクは1300Nmにもなるハイパーカーだ

日産が誇るR35型GT-R。2024モデルの車両価格は1444~2289万円、GT-R NISMOは3008~3061万円

価格は現行とほぼ同等、重量もタイカンよりも200kg軽くできる!??

 ただ日産は、全固体電池の価格について、2022年4月の時点(当時は1ドル=123円)では、2028年度には1kWhあたり75ドル、さらにその後、BEVがガソリン車と同等のコストレベルとなる65ドルまで低減は可能だとしていた。前述した、次期GT-Rに必要(だと筆者が考える)なバッテリー容量100kWhだと7,500ドル≒92万円、将来的には80万円ほどになる、ということになる。

 昨今の円安で状況は大きく変わってしまったであろうが、それでも100kWhは117万円の換算(1ドル=156円で計算)となるので、既存のBEV用バッテリーよりもはるかに安くできることになる。

 また、車重の課題も幾分解消される。クルマは重たくなると、コーナリングや加速減速の鈍化といった跳ね返りが生じてしまう。いくらe-4ORCEが万能とはいえ、車両運動方程式の根本である質量増加のネガティブを隠すことは難しいが、全個体電池であれば、エネルギー密度が従来の車載電池の約2倍≒質量半分が期待でき、100kWh載せても車重はプラス375kgで済む。R35 GT-Rは車重1750kg程度なので、次期GT-Rの推定総重量は2100kg程度、価格は既存のGT-Rの1440万円にプラス117万円の1557万円ほどとなり、タイカンターボGTよりも250kgも軽量、かつタイカンターボGTの約半額となる1557万円で完成する見積もりとなるのだ。筆者の概算ではあるが、おおよそこんなものではないだろうか。

ハイパーフォースには、NISMOレーシングチームと共同開発したという、フロントカナードやフロントフェンダーフリップ、可動式のリアウイングなど、強力なダウンフォースを得るためのアクティブエアロを備えている

E-4ORCEの頭文字が大文字「E」になっていることに意味がある!??

◆     ◆     ◆

 2028年生産開始となると、そろそろ新型車のコンセプトを固めるタイミング。はたして、次期GT-Rはどういった姿で登場するのか、また、筆者の見積もりはどこまで的中しているのか!?? 2028年とされる登場が非常に楽しみだ。

【画像ギャラリー】これが次期型GT-R!?? ジャパンモビリティショー2023で発表されたEVコンセプトカー「ニッサン ハイパーフォース」(17枚)

投稿 日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
ベストカーWeb
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
ベストカーWeb
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
300万円台あり! 4L・V8の感動は国産中古スポーツを凌ぐ!? BMWの至宝M3はE92型がねらい目だ!
300万円台あり! 4L・V8の感動は国産中古スポーツを凌ぐ!? BMWの至宝M3はE92型がねらい目だ!
ベストカーWeb
1.3Lターボってマジかよ!! [新型カプチーノ]普通車で開発中!? でも初代もスズキのホンキっぷりがヤバすぎた
1.3Lターボってマジかよ!! [新型カプチーノ]普通車で開発中!? でも初代もスズキのホンキっぷりがヤバすぎた
ベストカーWeb
【買っておきたい21世紀名車】超一級の速さを誇る進化するレジェンド。R35型・日産GT-Rの肖像
【買っておきたい21世紀名車】超一級の速さを誇る進化するレジェンド。R35型・日産GT-Rの肖像
カー・アンド・ドライバー
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
ベストカーWeb
日産「“最後の”GT-R」登場へ 「R35型」17年の歴史に幕… 新型「R36型」登場なるか?「R35最終型」どんなモデル?
日産「“最後の”GT-R」登場へ 「R35型」17年の歴史に幕… 新型「R36型」登場なるか?「R35最終型」どんなモデル?
くるまのニュース
車重1.5トン以下、スポーティな小型EV登場 アルピーヌ新型「A290」来年納車開始
車重1.5トン以下、スポーティな小型EV登場 アルピーヌ新型「A290」来年納車開始
AUTOCAR JAPAN
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
カー・アンド・ドライバー
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
日産「すごいキューブ」実車公開! 斬新「“イナズマ”グリル」が超カッコイイ! 謎の「コンパクトカー」東京に登場
日産「すごいキューブ」実車公開! 斬新「“イナズマ”グリル」が超カッコイイ! 謎の「コンパクトカー」東京に登場
くるまのニュース
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
30年ぶりに[カプチーノ]復活へ!! 1.3Lターボ搭載で[FRオープンスポーツ]開発中!? 価格は300万円か
ベストカーWeb

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村