2025年にまでに電動車を13車種投入し、2030年に100%電動化することを発表したマツダ。すると、気になるのがマツダの象徴的スポーツカー、ロードスターの今後だ。
ロードスターは電動化で生き残るのか? 電動化するのはいつ頃で、それは次期型なのか? もしかして、軽快な走りが楽しいロードスターを買うなら今がラストチャンス!? マツダが将来の電動化計画を公表したことで、そんな気配もしてきたロードスターの今後をモータージャーナリストの桃田健史氏が考察する。
燃料電池トラックの先頭を突っ走る三菱ふそう「eキャンター F-CELL」を試す!
文/桃田健史
写真/MAZDA、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】マツダの象徴は死せず!ロードスターと電動化計画を画像でも確認!
■ロードスターの歴史は2030年でも途絶えることなし!
「中期技術・商品方針説明会」で、ロードスターも電動化ロードマップのラインナップに入ってることが明らかになり、2030年でも新車が購入できる希望が出てきた
マツダが「ロードスター」電動化について、初めて言及した。
2021年6月17日、報道陣向けに実施した「中期技術・商品方針説明会」にて、マツダは2030年にはラインナップ全体の25%をEVとして、残りの75%はハイブリッドやプラグインハイブリッドとすることを示した。つまり100%電動化するという計画だ。
そのうえで、現行「マツダ3」を起点に「CX-30」や「MX-30」へとモデル展開が進むスモール商品群については、MX-30をベースに2020年にまずは欧州から、そして2021年に入ってから日本市場に導入したEVと、さらに2022年にはロータリーエンジンを発電機として使うレンジエクステンダーという今後の流れを再確認した。
スモール商品群はMX-30を起点に、EVおよびREのレンジエクステンダーEVを順次投入するという
次世代プラットフォームの「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャ」は2025年から投入される
また、次期「マツダ6」や、「CX-5/CX-8」の後継車と見られる、ラージ商品群ではFRの直6の48Vマイルドハイブリッドや直4のプラグインハイブリッドなど、多彩な電動化ラインアップの可能性を示唆した。
プレゼン後の質疑応答で、マツダ電動化ロードマップを踏まえたうえで、筆者は「マツダの象徴であるロードスターは、EV化を含めて、永遠に不滅なのか?」と尋ねた。
これについて、研究開発・コスト革新統括を担当する専務執行役員の廣瀬一郎氏は「ロードスターも、2030年までの電動化ロードマップのスコープに入っている」と答えたのだ。
■電動化するとどんなクルマになるのか、筆者が考えてみた
こうなると、ロードスターの現行オーナーはもとより、これから初めてロードスターを購入しようと考えている人にも、いろいろ気になることがあるだろう。
ただし、残念ながら今回マツダ側からは、次世代ロードスターの電動化が「いつから始まるのか」、また「電動化とは具体的に何を指すのか?」についてのコメントはなかった。
歴代でファンも多いロードスターだけに、将来に向けた動向は気になるところ
そこで、筆者がこれまでマツダ本社に対して定常的に行ってきたロードスターに対する取材を通じて、ロードスター電動化の具体的な方向について考えてみたい。
時計の針を少し戻すと、1980年代からアメリカでの取材や生活が長い筆者にとって、「MX-5 MIATA」は日常生活のなかでとても身近な存在だった。マツダの商品企画の狙いどおり、NAやNBは南カリフォルニアの街並みにベストマッチしていた。
次いで、NC登場を受けてハワイ州ハワイ島で開催された国際試乗会に参加した。主査の貴島孝雄氏と山本修弘氏に各種インタビュー。島内での初試乗では少し大柄化しアメリカンな雰囲気へと変化した走り味に最初は少し戸惑ったが、NCらしさに徐々にカラダと心が慣れていった。
それから10年が経ち、NDの国際試乗会でスペインのバルセロナに行った。山本修弘主査や、その後に主査となるデザイナーの中山雅氏と膝詰めで「NDとは何か?」を議論した。
この時点ではロードスター電動化という文脈での意見交換はなかったと記憶している。
それが、2019年5月にロードスター主査に就任した齋藤茂樹氏とは、自動車業界全体での電動化シフトという時世を受けて、対面や文書でロードスター電動化を含めた次期ロードスター(NE?)について意見交換してきた。
当初、齋藤氏は「まずは現行車に磨きをかけることが第一」として電動化は遠い先の話という回答が多かったが、最近になって「仮に電動化してもロードスターらしさを追求する」といった話の流れに変わってきた印象があった。
そして今回、マツダとして「2030年までのロードスター電動化」を明言したことで、齋藤氏を中心とするND開発陣が「NEへのたすきをどうやって渡すべきか」という議論を始めていることが、筆者としてはっきりイメージできるようになった。
写真は世界初SPCCI(火花点火制御圧縮着火)を採用したSKYACTIV-Xのガソリンエンジン。ロードスターではこのエンジン技術をベースに1.5L化される?
■マツダはロードスター電動化をどう料理するか
では、ロードスターは「2030年までの、いつ」電動化するのか?
まず、NEで電動化するケースでは、2025年頃が目途になるだろう。
理由は、2025年までに13車種を電動化すること。また、2025年でND登場から10年目となり、10年間はNCのモデルライフと同じだ。
また、今回のプレゼンでマツダが示した、電動化商品戦略のロードマップ概略が、2022年から2025年まで、さらに2025年以降2030年までと大まかに二分化されていることで、2025年の電動化NE登場が予想される。
この場合、搭載される可能性が高いのは、1.5L SKYACTIV-X、または1.5L 48Vマイルドハイブリッドではないだろうか。
または、NEはNDの延長上として2023年頃に登場させ、2030年に入るギリギリに6代目のNFとして電動化するという行程表も可能ではないか?
さらにもうひとつの可能性は、2020年代後半までNDの改良を段階的に進め、今回発表したSKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャーを採用したEVのNE登場というシナリオだ。
いずれにしても、NDと比べた場合、電動化ロードスターは”あるていどの”重量増は避けられず、NDと同じような走行感覚ではなく、まさに次世代ロードスターとしての人馬一体をマツダは追求することになるのではないだろうか。
純ガソリン車のNDをいま買っておくべきなのか?
ロードスター電動化を見据えて、なんとも悩ましい選択だ。
純ガソリン車のND型ロードスターをいま買っておくべきなのか、悩ましいところだ
【画像ギャラリー】マツダの象徴は死せず!ロードスターと電動化計画を画像でも確認!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント