現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは

ここから本文です

マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは

掲載 9
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは

 この記事をまとめると

■レース用や高価な車高調に見られる「別タンク式サスペンション」のメリットを紹介

クルマ好きカスタムの定番「シャコタン」! じつは車高を下げるには4つの手段があった!!

■単筒式サスより長いストロークを確保できる上にオイルとガスの量も多く入れられる

■別タンク式でないからといって高性能ではないということではない

 単筒式サスは十分な全長がないとストローク量を確保できない

 別タンク式サスペンションといえばレース用だったり、高価な車高調に見られる仕組み。そのポイントはストローク量が長く取れることにある。

 スポーツサスペンションに多い単筒式構造。これはシリンダーのなかにオイルが入っていて、そのなかにレンコンのような穴の開いたピストンバルブがついたシャフトが通る。このピストンバルブの穴は薄い鉄板であるシムで蓋をされていて、このシムが広がってオイルが通過するときの抵抗でサスペンションの動きを制限し、動きを減衰していく。

 この単筒式構造の場合、サスペンションが沈んで行くとピストンバルブが下がっていき、シャフトがオイル室にどんどん入ってくる。そうなるとオイル室にはオイル+シャフトの体積が必要になってしまう。どんどんオイル室の体積が大きくなってしまうのだ。

 そこで、オイル室の下にはフリーピストンと呼ばれるゴムの仕切りがあり、その先にガスを入れている。ここには窒素ガスを高圧にして入れてあり、ストロークしてオイル室の堆積が増えた分だけこのガス室が沈む仕組みとなっている。

 さらに、ガス室は高圧になっており、つねにオイルに与圧をしている。それによってオイルの圧力も高まっており沸点も上がって気泡が発生しにくい状況にある。与圧しておかないとサスペンションが素早く動いたときにオイル内で気泡が発生して、あっというまにフレンチドレッシングのようになってしまうのだ。こうなるとオイルがきちんと減衰力を発生できず、サスペンションが抜けたような状態になってしまう。

 単筒式サスはオイル室の先にガス室がある。そうなると問題は、大きく沈み込みたくてもガス室があるので、そこまでストロークが取れないこと。それでも十分にスペースがあるサスペンションの場合はいいが、サスペンション自体の長さが短いとどうしてもストロークが短くなり、路面からタイヤが離れやすくなってしまう。

 長いストロークを確保するために「別タンク式」が誕生した

 そこで生まれたのが別タンク式構造だ。これは、別タンクのなかにガス室を移設、フリーピストンもこちらに入れる。メインのサスペンションとタンクを結ぶホースの内部はダンパーオイルが行き来するようになっている。

 こうすればサスペンションが大きく沈み込んでもガス室がないので長いストロークを確保することができるのだ。

 また、オイル量もガス量もたくさん入れておける。オイル量が多ければオイルの温度が上がって、粘度が落ちて減衰力が弱くなってしまうことも起きにくい。ガスの容量が大きければ、沈み込んだときにも安定した性能を発揮できる。ガスの容量が少ないと沈み込んでガス室が潰されたときに急速にガスの圧力があがる。そうなると、あるところから急にサスペンションが硬く感じてしまうことがある。これはこのガスの昇圧が原因だが、容量がたくさんあれば昇圧しにくいので、サスペンションが深くストロークすると奥で硬いということも起きにくいのだ。

 そういった理由から別タンク式が採用されている。逆にいえばストロークがたっぷりと確保できる構造の足まわりであれば別タンクがなくてもよく、別タンクがあるから高性能でないから性能が低いという話にはならないのだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
WEB CARTOP
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
VAGUE
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
ベストカーWeb
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
WEB CARTOP
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

9件
  • エガちゃんねらー
    必ずしも性能に直結しないとあるけど
    ほとんどの場合ハイエンドモデルだけどね
  • aqu********
    パジェロエボがフツーだったのに対し、ビークロスはKYBの別タンクが純正装備でした
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0201.3万円

中古車を検索
タンクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0201.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村