現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 突然の「運転中の眠気」どう対処する? 「あくび」が要注意! なぜ高速道路で眠くなる? 特有の理由とは

ここから本文です

突然の「運転中の眠気」どう対処する? 「あくび」が要注意! なぜ高速道路で眠くなる? 特有の理由とは

掲載 更新 10
突然の「運転中の眠気」どう対処する? 「あくび」が要注意! なぜ高速道路で眠くなる? 特有の理由とは

■高速道路催眠現象ってなに? なぜ突然眠くなる?

 高速道路などを走行していると、突然の睡魔に襲われることがあります。
 
 長距離を運転する場合には相応の疲労が溜まるものですが、なぜ突如として意識がもうろうとしたり眠気に襲われることがあるのでしょうか。

希望ナンバー なぜか多い「3298」の正体

 この現象は、「高速道路催眠現象」と呼ばれ、1920年代のアメリカで提唱されたもので、別名「ハイウェイ・ヒプノーシス」とも呼ばれているようです。

 これらは高速道路走行中に突然睡魔に襲われる現象のことを指し、実際にNEXCO各社などはその危険性を訴える啓蒙活動をおこなっています。

 走行中に眠くなりやすい原因には、その日の体調、睡眠時間などさまざまな要因が関係していますが、なかでも高速道路特有の構造が関係しているといいます。

 高速道路などでは、渋滞時などを除いてある程度定まった速度で走行するため、頻繁にアクセルやブレーキの操作をおこなうことが少なく、景色も単調であることが多いです。

 それらに加えて、人体の眠気のリズムも関係しており、高速道路調査会が公表している資料には、人の身体は2時から4時と14時から16時に眠気が強まるといい、居眠り運転の発生タイミングは、この眠気のリズムと類似した傾向にあることが分析されています。

 また前出の資料には、高速道路で発生する事故の約4割が「前方不注視」であり、その要因を大きく占めるのが居眠り運転であると指摘されています。

 NEXCO東日本の担当者は、高速道路走行中の居眠り運転について、以下のように話します。

「居眠り運転を含むぼんやり運転の原因は、『疲労』『考えごと』『睡眠不足』などさまざまです。

 このような運転は、ハンドル操作を誤ったり、ブレーキ操作の遅れにつながり、重大な事故を引き起こすおそれがあります。

 精神的に余裕を持った状態で運転することや、適度な休憩・仮眠などで早めの睡眠対策をおこなうことが大切です。

 また、運転に集中できない状態であるときには運転を控えることも安全対策のひとつです」

■高速道路走行中の居眠り運転…「あくび」が出たら要注意! 対策方法はある?

 では、具体的な対策方法にはどのようなものがあるのでしょうか。前出のNEXCO東日本の担当者は以下のように話します。

「高速道路上での睡魔対策として、まず心がけていただきたいのは“2時間に1回は休憩を取る”といったこまめな休憩です。

 また、そういった休憩中に腕を伸ばしたり、背伸びしたりといった体操で、疲れたお身体を動かしてあげるのも対策方法のひとつです。

 いずれも『あくび』が出たら危険信号であるため、早めの対策を心がけていただくことが何よりも大切です」

 高速道路には、休憩施設であるSA/PAが設置されており、駐車をして仮眠も可能です。

 また、施設内にはストレッチができるベンチや鉄棒、横になれるソファー、仮眠スペースなどが用意されていることもあり、眠気を感じたら積極的に活用するのが良いかもしれません。

 さらに前出の担当者は、居眠り運転には「カフェイン摂取と短時間睡眠」の組み合わせが眠気解消に効果的であるといいます。

 カフェインの睡眠抑制効果は、約10分から20分程度で発現されるとされており、カフェイン摂取後の短期間を睡眠に当てることで、眠気抑制に繋がるといいます。

 ちなみに、カフェイン摂取後の睡眠抑制効果は、約2時間ほど持続するとされているため、「2時間に1回」は適度な休憩を取るのが理想といえそうです。

 そのほかにも、高速道路催眠現象による居眠り事故防止のため、高速道路上にはさまざまな工夫が施されています。

 本線上の路肩の白線には、厚みの違う塗装を交互に配置し、凹凸が付けられているだけではなく、白線の外側のアスファルト舗装には、「ランブルストリップス」と呼ばれる進行方向に対して垂直に掘られた溝も用意されています。

 もしクルマが乗り上げた場合には、「ブーン」という振動と音を発し、車線をはみ出していることをドライバーに警告するような仕組みになっています。

 また「高輝度レーンマーク」という照明やヘッドライトの光に反射する塗料を使った視覚的にドライバ―に注意を促す車線も存在。リブ(突起)が付けられたタイプもあり、あわせて振動や音でドライバーに注意を促します。

 そのほかにも、下り坂やカーブなどでは、路面に一定間隔で、道路を横切るように数本の薄い舗装(薄層舗装)が施されている道路があります。

 これもリズミカルな振動や音でドライバーに注意を促し、居眠り事故の防止に役立っています。

※ ※ ※

 高速道路での眠気は、道路の構造はもちろん、自身の健康状態や睡眠不足も大きく関係しています。

 長時間のドライブに出かける人は、事前に十分な睡眠時間を確保し、良質な睡眠を心がけることも対策のひとつといえそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • 同じ簡単作業してたら眠くならないかな?
    緊張感が足りない…。
    その車は凶器だよ…。
    緊張して運転してください…。
  • 車内循環だから!
    車外循環走行だね!
    窓全開走行!
    後退走行!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村