現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 公道の治外法権レベル ポルシェ911GT3RS レースカー疑似体験マシーンの最前線

ここから本文です

公道の治外法権レベル ポルシェ911GT3RS レースカー疑似体験マシーンの最前線

掲載 4
公道の治外法権レベル ポルシェ911GT3RS レースカー疑似体験マシーンの最前線

白い初夢グルマがやってきた

クルマ好きが見る究極の初夢!

【画像】ポルシェ911GT3RS試乗の様子をみる 全72枚

なんて言ったら、いきなりF1マシーンまで飛躍してしまうのかもしれない。だがナンバー付きに限定すれば、最新のポルシェ911GT3RSはその立派な候補になるはずだ。しかも候補車の中でトップクラスにリーズナブルかも!?

といっても今回の試乗車、ポルシェ911GT3RSの車両価格は3378万円也。そこに605万5000円のヴァイザッハパッケージ等の必須オプションがのっかると4000万円を超える!
素の911カレラ(1620万円)のざっと2倍以上。標準のGT3(2600万円)より750万円も高いGT3RSだが、何しろこの賑やかな見た目である。その物理的な価値を視認しやすいモデルといえるだろう。

4Lのフラット6エンジンの最高出力は標準のGT3の510psに対し525psに設定されている。たった15psアップ? と思った方は昨今のターボ感覚に漬かり過ぎているのでは? チューニングし尽くした自然吸気エンジンからさらなる15psを絞り出すのは並大抵の努力ではないはず。とはいえポルシェ曰く、今回のGT3RSで特筆すべきはシャシーの方。それもエアロダイナミクスなのだとか。

最初に目につくのは、スワンネック式と呼ばれる上吊りの大型リアウイングだろう。標準のGT3でも上吊りだが、生えている場所も違えばウイングも1枚増えて2枚刃になっている。観察しはじめるとそれだけで日が暮れそうなGT3RSなのである。

選べる箇所の多さ、そしてエアロに驚愕。

この超大型2枚刃リアウイングにはさらなる秘密が隠されている。ステーとウイングとの接点には赤いアルマイト仕上げの油圧アクチュエーターがあり、上側のウイングを可変させる。

F1でおなじみDRS(ドラッグ・リダクション・システム)を備えているのだ。F1ではオーバーテイクの瞬間にフラップを倒して空気抵抗を減らす目的。だがこちらは普段使いのローダウンフォースと本気走りのダイナミックダウンフォースを走行設定画面から選択。ダイナミックの方は走りに応じてフラップがアクティブに動き、当然のようにブレーキングも助けてくれるらしい。

一方リアのダウンフォースが増すとフロントが浮いてしまう! ということでフロントにもDRSが隠されている。3つに分散していたラジエターを中央1個に集め、標準のGT3よりさらに大きなボンネットフードの孔から上方に抜く。

これだけでもダウンフォースの量は増えているが、さらにバンパーの両脇から導入された空気の流路をフラップで変える形でダウンフォースの量が調整される。

さらにさらに、ステアリング上には普通のポルシェでは1個しかないダイヤルがなんと4つもあり、それによって前後ダンパーの伸び側と縮み側を別々に、電子制御LSDもスロットル・オンとオフ側を別々、さらにトラクションコントロールも細かく調整することができる。これぞ夢にまで見た「レースカー疑似体験マシーン」の究極の姿ではないだろうか。

パフォーマンスの出所はどこにある?

今回の試乗場所はいつもの箱根だが、気分はレーサー、場所は某北コース(!?)早速走らせてみよう。

シートは硬くストンとお尻を落とし込むようなバケットシート。ステアリングは触り心地がよく冷や汗をスゥーと吸ってくれるアルカンターラ張り。シフトは7速のPDKで、パドルシフトのクリック感も普通のカレラより軽くて正確に感じられる。

すべての防音材が省かれ、薄板のガラスが使われているが、4Lフラット6のノイズは先代のGT3RSほどうるさくなかった。音量自体も静かだし、ボディ全体のビビリも少なめ。

ノーマル/スポーツ/レースの3種類の走行モードの中からノーマルを選んで走り出す。

高回転型のフラット6は5000回転くらい? と思うと7500回転くらい回っており、そこからリミットの9000回転まで突き刺さるように上り詰める。その際はなかなか迫力ある音が後方から響いてくるが、実際は電気的に音を足しているらしい。

盛大に騒音をまき散らさず、しかし乗り手の心を満たす。今どきの騒音規則が生んだ絶妙な落としどころである。

ボディはまるでカーボンモノコックであるかのように軽く硬い印象だが、エンジンがリアエンドにあることはちゃんとわかる。不思議なのは加速している最中でもステアリングを通して前輪の感触がしっかりと感じられる点だろう。

これがフロントのダウンフォースの正体か? GT3RSをドライブしていると、そのありえないパフォーマンスの出所が逐一気になってしまうのである。

ゲームの中から飛び出してきたリアル?

ちなみに現行のGT3は市販の911として初めてダブルウィッシュボーン形式のフロントサスを採用しているので、接地感の良さはそれかもしれない。

ダウンフォースの違いがはっきりと感じられたのはリアの方。ローダウンフォースのまま路面の不整を乗り越えると硬いバネとエンジンの重みでリアが飛び跳ねる時があるのだが、ウイングを立てていると跳ねが一回で収まる。

標準のGT3の最高速が320km/hも出るのに対し、GT3RSはローダウンフォースでも296km/h止まり。エアロの効能はハンパないのである。

ダンパーの減衰も興味深かった。伸び側縮み側でプラスマイナス4段階。0も合わせると9段階に可変するのだけれど、1クリックの違いは大きくない。だが驚くべきは2クリック変えた程度でもその違いをクルマがちゃんと伝えてくれること。

LSDも同様で、オン側はリスキーで試せなかったが、オフ側ではターンイン時の曲がり具合に変化が感じられた。これまではゲームの中でしかできなかったようなセットアップ変更を走行中にできてしまう。GT3RSはゲームの中から飛び出してきたリアルカーの如し、なのである。

レースカー疑似体験マシーンのすばらしさは絶対値もさることながら、性能とその変化を乗り手にちゃんと伝えてくれる点にある。正直なところ、軽くて速くなったせいで、リアエンジン特有の気難しさはより大きくなっているように思う。

けれどGT3RSは「アプローチ次第でそれらを克服できるかも!」と思わせるエビデンスに溢れている。これぞ傑作! と快哉を叫びたいポイントはそれなのだ。

試乗車のスペック

価格:3378万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:4572×1900×1322mm
最高速度:296km/h
0-100km/h加速:3.2秒
駆動方式:RR
車両重量:1450kg
パワートレイン:水平対向6気筒3996cc
使用燃料:ガソリン
最高出力:525ps/8500rpm
最大トルク:47.42kg-m/6300rpm
ギアボックス:7速オートマティック
タイヤサイズ:275/35ZR20(フロント)335/30ZR21(リア)

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • アッキー
    911GT3RSはいつの型も走り好きの心を揺さぶるね。
    ランボやフェラーリを見ると、RSが安く見えてしまうけど、庶民には買えない金額。
  • kaz********
    ハネが笑える
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村