現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ホンダCIVIC復活記念】 ブランド再生を賭け、ゼロからの開発でスタート 新型シビックの使命 vol.1

ここから本文です

【ホンダCIVIC復活記念】 ブランド再生を賭け、ゼロからの開発でスタート 新型シビックの使命 vol.1

掲載 更新
【ホンダCIVIC復活記念】 ブランド再生を賭け、ゼロからの開発でスタート 新型シビックの使命 vol.1

2017年7月27日、ホンダは10代目となる新型シビック、セダン/ハッチバック/タイプRを発表した。発売は9月29日から。日本では2012年以降シビックはフェードアウトしているため、5年振りの再デビューとなる。

10代目シビックは、言うまでもなくホンダのグローバルカーであり、フィットとともにホンダを支える基幹車種である。世界170以上の国、地域で販売され、ホンダの世界生産累計1億台のうち、シビックは累計2400万台を数え、いかに重要な車種であるかがわかる。

■ホンダの抱いた危機感とは?
しかしホンダは今回の10代目を開発するにあたって、大いなる危機感の下でプロジェクトはスタートしたという。開発がキックオフしたのは2011年の東日本大震災の直後で、開発のベースとなる栃木研究所も地震により機能停止状態となるほど大きな被害を受けていた。開発メンバー全員がこれからどうなるのだろう、どんな時代になるのだろうという不安を感じていたという。

もうひとつの危機感もあった。ホンダ栃木研究所のエンジニアは、グローバルでのCセグメントが意味する概念が変わり、飛躍的に進化を遂げていることを実感していた。これまでのシビックは保守的で、グローバルCセグメントの中で取り残されているという危機感を強く抱いていたというのだ。

また日本ではホンダのDNAを象徴する基幹車種が存在しないこともあって、ブランド形成するうえでも、ホンダのブランドのイメージが変質している実感も危機感として存在した。したがって新型シビックはグローバルCセグメントカーのトップの性能を目指し、日本においてはホンダ・ブランドを再構築するという大きな使命を担う役割が与えられ、そしてゼロからの開発が行なわれることになったのだ。

■クルマの根本から一新する
ホンダ・ブランドとは何か?それは操る喜び、カッコいいデザイン、優れたパッケージングによる広い室内&ラゲッジスペースだという。Cセグメント・トップレベルの、高次元な操る喜びを達成するには並大抵では実現不可能だと予測され、クルマの根本から一新することが必要と考えられた。

その結果、先行研究されていた新世代グローバル・プラットフォームを採用することが決定された。ちなみに多くの自動車メーカは新世代のプラットフォームにそれぞれ名称をつけているが、ホンダの場合は特別な名称を使っていない。また、この新世代グローバル・プラットフォームの開発着手の時期は、トヨタのTNGAとほぼ同時期であった。

また、新型シビックの開発当初は搭載エンジンも既存の自然吸気エンジンが想定されていた。が、しかし操る喜びを徹底追求するために、新開発の1.5Lダウンサイジング・ターボが採用されることが決定した。

このように、新型シビックはプラットフォーム、エンジンを含め、ゼロから開発がスタートした。また従来モデルとは異なり、グローバル展開を前提に、シビック史上初となるセダン、ハッチバック、タイプRを同時に開発することにもなった。さらに世界各地の生産工場で、新世代プラットフォーム、インナーフレーム骨格式ボディなど、従来とは造り方がまったく異なる生産ラインを導入する必要もあり、ホンダとしては空前の開発体制と大きな投資が行なわれたことも画期的というべきだろう。

こうして開発された10代目新型シビックのグローバル展開は、2015年のニューヨーク国際オートショーでコンセプトカーを発表し、同年秋に北米工場製のセダンを発売した。翌2016年春に中国工場で生産されたセダンを中国市場で発売。そして秋にはイギリス工場製のハッチバックをアメリカで発売している。こうした道程を経て、満を持して2017年9月から日本でセダン、ハッチバック、タイプRを発売する。

日本で販売されるシビックは、セダンを寄居工場で生産、ハッチバック、タイプRはイギリス工場製の逆輸入車で、タイプR用の2.0Lターボエンジンだけはアメリカのオハイオ州にあるアンナ・エンジン工場のスペシャルエンジン工房で生産される。そしてイギリス工場に送られてアッセンブリーされ、国内に導入される。


この記事を画像付きで読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索
シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村