現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【実際に購入 オーナーのレポート】日産リーフZE1型、3年乗ってわかった最新バッテリーの驚き  容量低下の推測方法も

ここから本文です

【実際に購入 オーナーのレポート】日産リーフZE1型、3年乗ってわかった最新バッテリーの驚き  容量低下の推測方法も

掲載 更新 1
【実際に購入 オーナーのレポート】日産リーフZE1型、3年乗ってわかった最新バッテリーの驚き  容量低下の推測方法も

ZE1型リーフのバッテリー容量

text:Kaoru Kobayashi(小林薫)

【画像】日本車のEV、続々披露【注目あつめる2台】 全122枚

3年前、バッテリー劣化の改善を期待し、最新のリーフZE1型40kWhに、発売と同時に乗り換え。

2011年から、24kWh、30kWhと乗り継ぎ、40kWhは3台目のリーフ。そして、この秋、最初の車検となるが、バッテリー性能は、期待以上に進化していた。

2011年秋に購入した初代リーフ24kWhは、すぐに劣化が進みました。

遠出の時、たびたび追加充電が必要となり、対応に苦慮することになりました。

また、2台目30kWhは、2年たった頃、なぜか急に劣化が始まり、期待外れとなりました。

しかし、ZE1型40kWhの最新バッテリーの性能は、これまでの体験からすると、信じられないような改善がありました!

ここ数年、9月に甲府の自宅から軽井沢・万座方面に出かけています。標高1800mの万座までは、約170kmありますが、今年もバッテリー性能の劣化は感じませんでした。

実際の走行時の消費電力から計算すると、容量低下はありましたが、とても少なかったです。運転の慣れもあるでしょうが、期待以上の状況に、驚いています。

バッテリー劣化の問題は、リーフユーザーや中古車検討者にとって最大の関心事です。発売時の試乗などでは、クルマの評論家でも当然わかりません。

温度管理システムのないEVは、どのような劣化性能なのか……。実際に何年か乗って、初めてその実態を知ることになります。

バッテリー容量を示す表示は、コンソール画面にあります。しかし、表示がリニアでないので、目安位にしかなりません。

そこで購入時と比較し、3年後のバッテリー容量がどの程度減ったかを推測する必要があります。測定器などを使わない方法で推測した結果、この3年間の容量低下は、5~6%ほどでした。

初代リーフでは、数年でバッテリー容量が3割近くも低下しました。もともと多くない容量だったので、遠出の時のみならず、日常でも不便を強いられました。

それに比べ、リーフZE1型40kWhのバッテリー性能は、素晴らしいものとなっています。

日産リーフに9年乗って思うこと……

3台目リーフの、ここまでの走行距離は24,649km。
この3年間の充電回数は、200V普通充電159回、100V普通充電14回、急速充電78回となっています。

充電方法も含め、かなり丁寧に乗ってもバッテリーの劣化は進みます。

走行距離の多いパワーユーザーや、真夏に高速道路を連続運転する可能性のある人は、バッテリーの温度管理システムを搭載したEVを選択する方が良さそうです。

そうすれば、劣化に対する心配は減ります。ただし、一般的なユーザーにとっては、本体価格や車両重量は増え、必ずしもコストパフォーマンスが良いとは言えません。

温度管理システムがないと、バッテリー劣化による容量低下は進みます。

しかし、最初のバッテリー容量が40kWh以上あり、その容量低下が少なければ、遠出に対しても問題は感じません。

また、日常使用が中心なら、40-50kWh位が現状では良いと考えらます。家庭での8時間の夜間充電で、ちょうど50%前後充電でき、使用勝手が良いです。

真夏は、急速充電や高速道路の連続走行で、バッテリー温度は上昇します。しかし、慣れてくるとある程度予測できるようになり、このような状況を避けて遠出するようになりました。

また、エアコンは、真冬もそれなりに電気を必要としますが、真夏の炎天下の方がより消費量は多く、電費は悪くなります。

月数回の遠出も、1日の走行距離は、多くて200kmなので問題はありません。季節の良い時期は、目的地が同じ位の標高なら、満充電で250km位走行できます。

残量20%までとすると、実用上200kmとなります。真夏や真冬などでは、それより50km減が目安です。

1日の走行距離が多いユーザーは、容量が62kWhのタイプの方が利便性は良さそうです。近年、充電スポットは増えており、遠出した時の電欠不安はほとんどありません。

また、残りの走行距離も、しばらく乗ると容易に予測できるようになりました。

リーフが新発売されてから10年経ち、バッテリーもずいぶん改良されてきました。やっと実用レベルになったと感じられ、今後のさらなる進化も期待できそうです!

日産リーフの次に選ぶクルマは?

新車発表会の試乗会で、その加速性能にとりつかれ、リーフでの日常生活が始まりました。

それから9年、魅力的なEVライフを過ごすことができていますが、解消されない問題もあります。

遠出の時、充電に必要な時間は、事前にわかることなので大丈夫。しかし、充電の順番待ちは、予測が難しく、時間がない時は、辛い状況となります。

9年間乗っても残る不安は、到着して知る充電設備の使用不可です。設備の故障や施錠などで使えなかった経験があり、無事に充電が始まるとホッとします。

通常のガソリン車では、このように何か不安をもたらすことはないと思います。

また、自宅での夜間充電についても、きちんと実行されているかの心配は、多少どうしてもあります。したがって、遠出の朝は、起きてすぐに確認することになります。充電されていなかったことは、これまで一度もありませんが……。

これらの不安点などは、バッテリーの改良が進み、容量などが増えても、なくならないと思います。

これの解決策の1つは、レンジエクステンドEVにすることではないでしょうか。

特に、発電用ロータリーエンジンは、軽量/コンパクト/静かさで、EVには特に魅力的。リーフの次のクルマとして最有力です。若い時、ロータリーエンジンは憧れでした!

EVの普及が遅いのは、集合住宅の駐車場で、夜間充電することが難しいのも大きな理由です。

この問題は、近くのディーラーで無料充電できても、なかなか解決されてきていません。しかし、レンジエクステンドEVなら、これも解消できそうです。

今後、各メーカーから、いろいろなEVの発売が予定されています。どのようなEVが登場するのか、わくわくする気持ちで、待ちたいと思っています。

バッテリー容量低下の推測方法は?

バッテリー容量低下の推測方法は、3つあります。
・充電終了時に表示される走行可能距離から
・実際の走行実績からの消費電力による計算
・夜間200V普通充電による増加割合から

まず、一番簡単な方法は、充電終了時の走行可能距離による推測です。ただし、この数値は、直前の走行実績によって変わります。

したがって遠出から帰った時の値は、使わずに、日常での充電完了時の数値だけで計算します。同じライフスタイルなら、ほとんど同じ状況下での比較になります。

その結果、購入時の平均値は、約280km。3年後の今の平均値は、約266kmで、約95%の数値になっていました。

ただし、100%まで充電していない時は、100%まで充電した場合の値に補正しています。

実際にどの程度電気を使ったかを計測し、それから全体のバッテリー容量を計算する方法もあります。走行距離を電費で割ると、消費した電気量がわかります。

それと残量表示で何パーセント減ったかの数値もわかります。この2つから、全体のバッテリー容量を推測できます。

甲府の自宅から標高1000mの御坂トンネルの入口までは、約23km。そこまでの走行実績を、購入時から記録しています。購入直後のデータは、電費3.7km/kWhで、約17%消費。

このデータからのバッテリー容量の予測は、約36.6kWhとなります。

また、3年後の今のデータは、電費3.7km/kWhで、約18%消費。このデータからは、約34.5kWhとなり、購入時との比較では、約94%になっていました。

また、自宅での普通充電時間によっても推測できます。バッテリーの容量が減れば、当然充電時間は短くて済みます。ただ、この方法では、充電電流が一定であることが前提です。

100%に近づくと、その電流を制御していると思われるので、90%以下の範囲の充電の時の値を使用します。そうすれば、ある程度の精度で予測できます。

自宅での夜間200V充電は、契約上8時間の料金が安価です。なので、普段残量が20%前後になると、8時間充電しています。購入時、その充電で約61%増えていました。

3年後の今は、平均65%の増加となっています。バッテリー容量が減ると、同じ充電時間なら、その割合は増えます。この数値からバッテリー容量は、約94%になったと推測できます。

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年WRC最終戦ラリージャパン後
【ポイントランキング】2024年WRC最終戦ラリージャパン後
AUTOSPORT web
無冠の帝王が汚名返上。苦節13年で初王者のヌービル「本当に長かった。大変な努力へのご褒美だ」
無冠の帝王が汚名返上。苦節13年で初王者のヌービル「本当に長かった。大変な努力へのご褒美だ」
AUTOSPORT web
フェルスタッペンがドライバーズ選手権4連覇【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP 決勝
フェルスタッペンがドライバーズ選手権4連覇【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP 決勝
AUTOSPORT web
古さと新しさが同居した天才的デザインに仰天!! ディフェンダーの「貫禄」にシビれた!!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
古さと新しさが同居した天才的デザインに仰天!! ディフェンダーの「貫禄」にシビれた!!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ドリキンが自腹購入したホンダ「シビックタイプR」でチューニング指南! 無限×ヤマハコラボの「パフォーマンスダンパー」は買いです
ドリキンが自腹購入したホンダ「シビックタイプR」でチューニング指南! 無限×ヤマハコラボの「パフォーマンスダンパー」は買いです
Auto Messe Web
【F1第22戦決勝の要点】 岩佐歩夢が分析するメルセデスの速さの秘密「マシン特性の不利を覆すほどのいい仕事」
【F1第22戦決勝の要点】 岩佐歩夢が分析するメルセデスの速さの秘密「マシン特性の不利を覆すほどのいい仕事」
AUTOSPORT web
1.2L 3気筒+モーター3基で300ps ルノー・ラファール E-テックへ試乗 アルピーヌに相応しい走り
1.2L 3気筒+モーター3基で300ps ルノー・ラファール E-テックへ試乗 アルピーヌに相応しい走り
AUTOCAR JAPAN
ヒョンデ「アイオニック5」がマイチェンで航続可能距離703キロに! 気になる車両価格は523万6000円から…30台限定の「コナ マウナ ロア」にも注目
ヒョンデ「アイオニック5」がマイチェンで航続可能距離703キロに! 気になる車両価格は523万6000円から…30台限定の「コナ マウナ ロア」にも注目
Auto Messe Web
『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
AUTOSPORT web
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
VAGUE
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
WEB CARTOP
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
Auto Messe Web
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
レスポンス
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
AUTOCAR JAPAN
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
AUTOCAR JAPAN
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 貴重な体験レポートありがとうございます。
    ディーラーで出したくてもわからない情報と思います。
    TIIDAの次はリーフと思い太陽光発電を始めて7年ですがまたガソリン車にしました。
    いくらエコとはいえ燃料補給を気にする時間がもったいないのです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.0451.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.0451.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村