現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 前年のサルディニアでは表彰台を逃したトヨタ、今季5勝目を目指し過酷なグラベルラリーに挑む

ここから本文です

前年のサルディニアでは表彰台を逃したトヨタ、今季5勝目を目指し過酷なグラベルラリーに挑む

掲載 1
前年のサルディニアでは表彰台を逃したトヨタ、今季5勝目を目指し過酷なグラベルラリーに挑む

 2023年のWRC世界ラリー選手権において、ドライバー選手権とマニュファクチャラー選手権の両ランキング首位を快走中のTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)は、6月1日(木)~4日(日)にイタリアで開催されるWRC第6戦『ラリー・イタリア・サルディニア』に4台のトヨタGRヤリス・ラリー1で参戦し、今シーズン5勝目を目指す。

 GRヤリスを駆って出場するのは、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)だ。TGR-WRTの3台目のワークスエントリーとなるGRヤリスをオジエがドライブするため、勝田は今大会ではドライバー選手権ポイントのみを狙うこととなる。

WRCイタリア・サルディニアのエントリーリストが発表。トヨタは今季3戦2勝のオジエが4度目の出場

 TGR-WRTは、第3戦メキシコではオジエ、第5戦ポルトガルではロバンペラがそれぞれ優勝し、これまでに行われた2023年シーズンのグラベル(未舗装路)ラリーを2戦とも制しただけでなく、マニュファクチャラー選手権首位の座を開幕戦から維持し続けている。

 さらに、ロバンペラ自身も前戦ポルトガルで今季初優勝を飾ったことで、ドライバー選手権の首位に立っている。ドライバー選手権3位にはオジエとエバンスが同ポイントでつけており、ランキング上位の多くを占めるTGR-WRTの強さは現時点ではライバルを凌駕していると言えるだろう。

 サルディニアでの戦績を振り返ると、オジエはWRカー規定のヤリスWRCで参戦した2021年大会を含む過去4回の優勝経験を持っているほか、今大会はWRCチャレンジプログラムによる出場となる勝田が2022年大会で総合6位に入っている。

■約50kmの超ロングステージが登場

 イタリアのサルディニア島は観光客を癒やす地中海の“リゾートアイランド”として知られているが、それとは対照的に『ラリー・イタリア・サルディニア』のグラベルステージはWRCのなかでも特に“過酷”なステージで構成されている。全体的にかなり高速であるにもかかわらず、道幅が狭い道も多く、木々や大きな岩がステージのすぐ近くに迫るため、わずかなミスが明暗を分かつこともある。

 サルディニアの路面は多くの部分が砂状のグラベルに覆われているため、出走順が早いドライバーにとっては非常に不利なコンディションとなる。今戦ではロバンペラがフルデイ初日の金曜日に出走順一番手となることから路面の“掃除役”を担う。また、ステージの2回目の走行ではグラベルの下から表面がザラザラとした硬い岩盤が露出する一面も持ち合わせており、気温が30℃を超えることも多い気候も相まって、マシンやタイヤへの負荷が大きいラリーとなる。

 今大会ではサービスパークが2022年大会のアルゲーロから、サルディニア島北東部のオルビアに移動しており、競技初日のデイ1はオルビアの市街地で1本目のスーパーSSが行われる。このステージはグラベルとターマックの両方を走行する“ミックスサーフェス”となっている。

 本格的な戦いは翌日のデイ2から始まり、ビッグジャンプで有名な『モンテ・レルノ』のステージを含む3本のステージを2回ずつ走行する。今回のモンテ・レルノは、例年の2倍以上となる49.9kmの超ロングステージとされ、これまでの2023年シーズンにおける最長ステージとなった。オジエはこの超ロングステージについて「ラリーにスパイスを加えてくれるステージだ。間違いなく面白いラリーになる」とコメントしている。

 土曜日に行われるデイ3は4本のステージを各2回走行し、最終日のデイ4は2本のステージを2回ずつ走る。今大会は4日間で全19本のステージ、合計322.75kmで争われる。リエゾンを含めたラリーの総走行距離は1170.06kmとなる予定だ。

■「タイヤのマネジメントが重要になる」とラトバラ代表

「サルディニア島でどのようなパフォーマンスを発揮できるのか、とても楽しみだ」と語るのは、TGR-WRTを率いるヤリ‐マティ・ラトバラ。

「昨年のこのイベントでは少し苦労したが、それ以降、荒れたコンディションのグラベルラリーを戦うためにGRヤリス・ラリー1に多くの改良を加えてきたし、メキシコやポルトガルではその効果が発揮されたんだ」

「例年、サルディニアはポルトガルよりも暑くなるうえ、今年はモンテ・レルノのステージが50km近くもある。これほど長いステージは2014年以来だよ。だから再走ステージでは特にタイヤのマネジメントが重要になるだろう」

「カッレ(・ロバンペラ)は今回出走順が1番手なので、非常に不利な条件での走行になる可能性がある。セバスチャン(・オジエ)とエルフィン(・エバンス)は出走順が良いので、彼らが優勝争いに加わることを期待しているよ。ポルトガルで良いパフォーマンスを発揮した(勝田)貴元の戦いも楽しみだね」

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村