現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ライバルのドイツ3強モデルにスポーティさで勝る? 新型ボルボ「S60」PHEVに試乗

ここから本文です

ライバルのドイツ3強モデルにスポーティさで勝る? 新型ボルボ「S60」PHEVに試乗

掲載 更新
ライバルのドイツ3強モデルにスポーティさで勝る? 新型ボルボ「S60」PHEVに試乗

■スタイリッシュさと清楚な内装はライバルのドイツ車にはない魅力

 2016年の「XC90」から始まったボルボの快進撃はまだまだ続くようです。

さっそく試乗! 3代目に進化した新型ボルボ「S60」の走りはライバルを超えたか

 SUVの「XCシリーズ」は「XC60」「XC40」と続き、ステーションワゴンの「Vシリーズ」は「V90」「V60」と、すべて新しいプラットフォームによる上質な乗り味のボルボが浸透してきました。ちなみに数字が大きいほうがボディも大きいことを意味します。

 SUV、ワゴンに続いて登場したのは「S60」です。ボルボの「Sシリーズ」はセダンを意味します。

 S60はワゴンのV60とサイズも同じだし、V60のセダンバージョンと考えて良いでしょう。S60はちゃんとトランクが付いたセダンです。スカンジナビアンデザインによってボルボらしい清楚な感じと、スタイリッシュな要素が取り入れられています。

このS60のライバルは、BMW「3シリーズ」、アウディ「A4」、メルセデス・ベンツ「Cクラス」というドイツの3強がいますが、日本車でもトヨタ「クラウン」、日産「スカイライン」なども価格帯では競合するかもしれません。

 XC90から始まった新しいプラットフォームによって、S60も非常にしっかりしたボデイ剛性を感じられるようになり、先代からは数段上のレベルに達しました。これはドイツの3強に対しても勝るとも劣らないところまで来ています。日本車と比べると格段にしっかりしているのと、それに付随してハンドリングと乗り心地の良さが際立っています。

 いまは世界中でSUVやクロスオーバーの人気が高いですが、セダンも定番商品として定着しています。重心の低さからくる安定感の高さ、ハンドリングのしやすさなどは、セダンのアドバンテージといえるでしょう。

 ボルボは日本仕様にもいち早くDRL(デイタイム・ランニング・ライト)を採用しました。トールハンマーをイメージしたDRLは、ひと目で新世代のボルボだということがわかります。その明るさは周囲のクルマに対して存在感を示し、安全に走るには効果的です。

 ボルボが3点式シートベルトの特許を公開してから60年が経ちます。ボルボの安全に対する姿勢や考え方に、世界の人々が助けられています。

 今回デビューしたS60も、ボルボらしく安全性は最新技術の装備になっています。新しいところでは対向車との正面衝突を防ぐための対策も取られている点です。衝突しないように最後まで誘導してくれますが、もし衝突してしまうケースでも、その被害を最小限に留めるように対策が取られています。

■ボルボS60の走りは「大人のスポーティ」

 今回試乗したのは「S60 T6 TWIN ENGINE AWD INSCRIPTION(S60 T6ツインエンジンAWDインスクリプション)」です。

 ツインエンジンというのは、前輪をエンジン/後輪をモーターで駆動するAWDのことです。

 前輪は2リッターターボエンジンで駆動します。このエンジンに付属して「CISG」と呼ぶ小さな電気モーターがあり、発電機にも駆動用モーターにもなります。これはエンジンの始動にも使われます。

 後輪は、87馬力/240Nmを発生する電気モーターで駆動するPHEV(プラグインハイブリッドEV)です。交流200Vのコンセントがあれば家庭で充電でき、バッテリー容量は34Ahで、エンジンをかけずに数10km走ることが可能です。

 雪国では4WDとして使える点ももちろんメリットになりますが、充電していれば翌朝出発時の車内の空調を整えておけるところもこのPHEVの大きなメリットになります。

 リチウムイオンの二次バッテリーは、センターコンソール部分に収められています。4WDといっても、後輪を駆動するためのプロペラシャフトはないので、そこがバッテリーのスペースになります。

 ボルボの車室内は華美ではないですが、どのモデルでもスッキリしたデザインで飽きがきません。同じスペースだとしても、より広く使える気がします。具体的にいえば、クルマに乗り込んでからコートやジャケットを脱ぐときにも、不思議と身体が動かしやすいのです。

 このT6が、他のグレードと異なる点のひとつに、ATのセレクターが挙げられます。クリスタルガラス製で目立ちます。

 インストルメントパネルの左側はスピードメーターで、右側はタコメーターの代わりにハイブリッド用のメーターが付きます。

 アクセルペダルを踏んでいくと、9時の位置から時計回りに針が回っていき、アクセルペダルを戻したときやブレーキペダルを踏んだときには、9時の位置から反時計回りでエネルギー回生の様子をチェックすることができます。

 おもしろいのは、バッテリーだけで走ることができる、つまりEV走行できるアクセルペダルの踏み込み量がわかることです。

 ハイブリッドメーター上に青いバーが伸びていて、その範囲のアクセル開度ならエンジンは始動せずにEV走行できます。このバーの長さは二次バッテリーの容量に応じて変化します。どのように走らせるかをドライバーが選択できるようになっているのです。

 ハイブリッドメーターの5時から7時までのスペースはガソリンの燃料計になり、3時から5時まではバッテリーの残量がわかるメーターがレイアウトされています。

 S60 T6はPHEVですが、いったいどれくらいの燃費で走れるのかは気になるところでしょう。じつは夏にワゴンボディのV60 T6を2週間ほど借りて乗っていました。

 筆者の自宅には200VのEV用コンセントがあるので、可能な限り夜間はプラグインで充電していました。その方法で市街地だけを走行していると、25km/Lから30km/Lくらいで走りました。1日の走行距離が短いときには、30km/Lオーバーも珍しくはありませんでした。つまり二次バッテリーで走っているから、あまりガソリンを使わないためです。もちろんそのぶん、充電した電気代はかかっています。

 V60 T6で東京から京都まで往復もしました。このときには途中で充電しないので、PHEVというよりは単なるHVという使い方になります。京都までの往復は高速道路ですが、ここでの燃費はだいたい14.5km/Lから15km/Lの間くらいでした。これは車格を考えると決して悪くない燃費です。

※ ※ ※

今回は、もう一台試乗しました。それはS60 T4というベーシックなFWD(FF)モデルです。

 こちらは単なるガソリンエンジンだけのFWDですが、じつに軽快に走り、乗りやすいクルマでした。アクセルペダル操作に対するエンジンの反応、ハンドル操作に対するヨーの反応などが非常に素直で扱いやすいのです。このS60 T4は、クルマに気を使わずに走れるモデルです。

S60は、ガソリンモデルでもPHEVのT6でも、基本的には「スポーティなセダン」という位置付けができると思います。

 しかしそれは、日本的なスポーティさではなく、大人の味付けでいう「スポーティ」です。

 つまりハンドル角が小さくてもカクッと曲がったり、アクセルペダルの開度が小さくてもビュンと飛び出すような加速ではなく、ドライバーの意思に忠実に動いてくれるから、大人の味付けなのです。とくにS60 T4は、その素性の良さが味わえるモデルだと思います。

試乗車:ボルボS60 T6 ツインエンジンAWDインスクリプション

●車両本体価格(消費税込):779万円

●試乗車オプション込価格(消費税込):829万2000円

・全長:4760mm
・全幅:1850mm
・全高:1435mm
・ホイールベース:2870mm
・車両重量:2010kg
・エンジン形式:直列4気筒DOHCターボ&スーパーチャージャー+電気モーター
・排気量:1968cc
・駆動方式:4WD
・変速機:8速AT
・最高出力:253馬力/5500rpm
・最大トルク:350Nm/1700-5000rpmz
・モーター最高出力:34kW(前)/65kW(後)
・モーター最大トルク:160Nm(前)/240Nm(後)
・公称燃費(WLTC):13.7km/L
・サスペンション前/後:ダブルウィッシュボーン/インテグラム
・ブレーキ前/後:Vディスク/ディスク
・タイヤ:235/45R18
・ホイール:8Jx18

関連タグ

こんな記事も読まれています

大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

679.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9728.0万円

中古車を検索
S60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

679.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9728.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村