現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【歴戦の王者か 新時代の革命児か】新型カローラ対マツダ3 社運をかけたガチ対決の行方

ここから本文です

【歴戦の王者か 新時代の革命児か】新型カローラ対マツダ3 社運をかけたガチ対決の行方

掲載 更新
【歴戦の王者か 新時代の革命児か】新型カローラ対マツダ3 社運をかけたガチ対決の行方

 生まれ変わった“国民車”トヨタ カローラとマツダの看板車種として一新したマツダ3。両メーカーを代表するニューモデルは、どちらが優れている?

 トヨタの定番モデル、カローラは2019年9月に発売され、同年10~12月まで3か月連続で登録車販売1位を獲得。一方、マツダの新世代商品群第一弾となったマツダ3も2019年5月の登場以来、注目を集めている。

【日本最高級ミニバン堂々誕生】新型グランエースはアルファードを超えたか

 似て非なる両モデルながら、サイズ感や価格帯は近く、競合する存在であり、新世代のトヨタとマツダを象徴するモデルとして、大幅刷新されるなど共通点も多い。

 注目の2台、果たしてどちらが良いのか? 両車の特長や持ち味も含めて解説したい。

文:渡辺陽一郎
写真:編集部

【画像ギャラリー】全ボディタイプで徹底比較!! 写真で見る新型カローラVSマツダ3

扱いやすさや居住性はカローラ優勢!?

2019年9月にフルモデルチェンジされたセダンの新型カローラ。全長×全幅×全高は4495×1745×1435mm

 外観のデザインは見る人の好みによって異なるが、視界と取りまわし性は、安全性などを左右する。

 カローラは、3ナンバー車になって従来型に比べると側方と後方の視界を悪化させたが、マツダ3よりは良好だ。マツダ3のファストバックは、後席側のサイドウインドウが極端に狭く、リアピラー(柱)は太いために後方視界が悪い。

 また、カローラは全幅をマツダ3に比べて50mm狭く抑え、車庫入れや縦列駐車はマツダ3よりも容易に行える。最小回転半径は、主力グレードは両車ともに5.3mで等しいが、カローラの15インチタイヤ装着車は5mに抑えた。

 内装の質は同程度だが、カローラのデザインには開放感が伴い、マツダ3はスポーティな引き締まり感を重視している。前席は両車ともに快適だ。腰をしっかりと支えて長距離移動にも適する。腰から大腿部に掛けての支え方はマツダ3が優れ、肩まわりのサポート性はカローラが良好だ。

 後席は両車ともに同レベルになる。足元空間はいずれも狭く、身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半にとどまる。

 着座位置も低めで腰が落ち込むが、両車とも後席に座る乗員の足が前席の下側に収まりやすく、4名乗車は妨げない。座面の前側を持ち上げて、乗員の大腿部が離れない工夫も施した。

 そしてマツダ3のファストバックは、後席のサイドウインドウが狭いため、閉鎖感が強い。狭いながらも後席の居住性はカローラが快適だ。

ディーゼルのマツダ3とHVのカローラ 動力性能はどちらが良い?

2019年5月に発売されたマツダ3(写真はファストバック)。全長×全幅×全高は4460×1795×1440mm

 エンジンは、カローラが1.8Lのノーマルタイプ、1.2Lターボ(6速MT専用)、1.8Lハイブリッドを用意する。マツダ3は1.5Lと2Lのノーマルエンジン、2LのSKYACTIV-X、1.8Lディーゼルターボだ。

 このうち、マツダ3のSKYACTIV-Xは、実用回転域の駆動力が高くて扱いやすいが、価格は2Lガソリンに比べて68万円少々高い。一般的な選択肢ではない。同じくマツダ3の1.5Lも、車両の性格を考えると動力性能が足りない。

 カローラの1.2Lターボは6速MT専用で、「レーントレーシングアシスト」や「インテリジェントクリアランスソナー」が省かれる。これらの価格換算額を差し引くと、実質1.8Lに比べて14万円高い。

 そうなると動力性能を比べるなら、まずはカローラの1.8Lとマツダ3の2Lだ。排気量の違いで加速力はマツダ3が優れるが、大きな差はない。

新型カローラツーリングの全長は4495mm。マツダ3はファストバックでやや立ち位置が異なるもののサイズ感は近い

 カローラの1.8Lは、実用回転域の駆動力が高く、車両重量はカローラツーリングとマツダ3ファストバックの比較で、カローラが50kgほど軽いからだ。カローラは運転しやすい。

 カローラのハイブリッドとマツダ3のクリーンディーゼルターボでは、後者がパワフルだ。実用回転域で2.7Lのガソリンエンジンに匹敵する駆動力を発揮するためだ。

 ただし、ディーゼルは高回転域の吹き上がりが鈍く、ユーザーによって好みが分かれる。また、ディーゼルの軽油価格の安さを考えても、燃料代はカローラハイブリッドが18%ほど安く抑えられる。

乗り心地やハンドリングは両車の持ち味クッキリ

マツダ3セダン。カローラに比べてマツダらしいスポーティな味付けが身上だ

 走行安定性は、両車とも今日的な設定で後輪をしっかりと安定させる。そのうえで持ち味の違いも見られる。

 カローラは一般的な設定で、速度を高めて曲がると旋回軌跡を拡大させるが、マツダ3はその度合いが小さく、操舵角に忠実に回り込む。そこでアクセルペダルを戻すと、緩やかに後輪を横滑りさせる性格も併せ持つ。

 これは良し悪しではなく、持ち味の違いだ。カローラは初心者からベテランまで、誰もが安心して走れることを最優先させている。対するマツダ3は、必要とされる安定性を確保したうえで、スポーティな運転を楽しめることも視野に入れた。

 乗り心地も異なり、カローラで16インチタイヤを装着した「1.8S」と「ハイブリッドS」は、操舵感が穏やかで乗り心地に適度な柔軟性があり、車両全体の動きをバランス良く仕上げた。

 マツダ3は、買い得な売れ筋グレードになる「20S」と「XDプロアクティブ」に、18インチタイヤを装着している。乗り心地は角が丸く粗さはないが、乗員に上下動を伝えやすく、カローラに比べると硬く感じる。不快感は抑えたが、柔軟で穏やかな乗り心地ではない。

「日本のカローラ」守る名門と「操る楽しさ」のマツダ3

手前からカローラスポーツ、カローラ、カローラツーリング。セダン/ツーリングは歴代初の3ナンバー車となった節目のモデル

 以上のようにカローラとマツダ3は、性格が明確に異なる。

 カローラは、内装のデザインから取りまわし性、運転感覚まで、多くのユーザーにとって馴染みやすく仕上げた。3ナンバーサイズになって印象は随分変わったが、本質は「日本のカローラ」を守っている。

マツダ3 ファストバックとセダン。こちらも車名を新たにマツダの看板車種として一新を図った

 対するマツダ3は、運転する楽しさを目指すマツダ車の特徴を色濃く反映させている。後方視界を犠牲にして独特の美しさを追求したボディスタイル、ディーゼルエンジンも含めて、個性を求めるクルマ好きのユーザーをターゲットにしている。

 価格も同様だ。マツダ3の「20Sプロアクティブ」は251万5741円、カローラツーリング「1.8S」は221万6500円だ。カローラは設計の古い1.8Lエンジンに改良を施して搭載することにより、装備を充実させながら割安に抑えた。

 このように見ると、カローラが多く売られるのは当然だが、それでクルマの良し悪しは決まらない。マツダ3は、少数派になるのを承知で、クルマ好きに受ける商品開発を徹底させた。

 両車の違いは、トヨタとマツダという、メーカーの生き方の違いも反映させている。

【画像ギャラリー】全ボディタイプで徹底比較!! 写真で見る新型カローラVSマツダ3

こんな記事も読まれています

ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
くるくら
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村