現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鉄砲作りの技術はやがて花火、望遠鏡へ。最強の矛と盾「石垣の穴太衆」と「鉄砲の国友衆」を巡る

ここから本文です

鉄砲作りの技術はやがて花火、望遠鏡へ。最強の矛と盾「石垣の穴太衆」と「鉄砲の国友衆」を巡る

掲載 1
鉄砲作りの技術はやがて花火、望遠鏡へ。最強の矛と盾「石垣の穴太衆」と「鉄砲の国友衆」を巡る

ものづくりの歴史と誇りが感じられる町

 全国様々な山城、城跡をバイクで巡る旅を続けていますが、石垣造りの石工集団「穴太衆(あのうしゅう)」と、鉄砲作りの技術集団「国友衆(くにともしゅう)」の対決を描いた小説、直木賞受賞作「塞王の楯」を読み、特殊技能集団に興味が湧きました。日本の歴史を変えた、火縄銃を制作した国友の町をバイクで巡りました。

【画像】「国友衆」の技術と歴史が息づく町を画像で見る(25枚)

 まず訪れたのは、滋賀県長浜市国友町にある「国友鉄砲ミュージアム」です。

 突然ですが、バイク旅の良いところは、クルマと違って町の空気をより深く敏感に感じられるところです。いままでも山城を訪れる際は、その麓の城下町であったであろう土地の空気を、走りながら肌で感じてきました。

 ここ国友町も、足を踏み入れた瞬間から明らかに情景と空気が変わりました。歴史を感じさせ、どこか凛とした空気を纏う国友の街並み。そこにミュージアムがありました。

 館内は撮影可能とのことで、色々と記録撮影をさせて頂きましたが、ちょうど動画クルーの一団も撮影に来ていました。

 まずはシアタールームで、国友の歴史を映像で見せて頂き、その概要を知ることができました。

 西洋銃の伝来は、1543年8月25日に種子島に漂着した中国船に乗っていたポルトガル人から。この時2挺の鉄砲(火縄銃)が日本に持ち込まれ、国友や堺(大阪府)、根来(和歌山県)など、各地で鉄砲の生産が始まりました。

 驚くことに、鉄砲伝来の直後から(翌年とも言われている)、足利将軍の命により国友で制作が開始されています。

 国友は鍛冶屋が多く、刀剣などの生産地でもあったそうで、その技術の高さが知られていたことで、鉄砲作りを依頼されたのでしょう。

 制作で一際苦労したのが、銃身後部に使用する雌ネジを切る技術だったと言われています。「鉄砲を作ることはネジを作ること」だそうで、筒の後ろを止める尾栓(びせん=雄ネジ)の使用によって、筒の煤掃除が可能となりました。

 シアターでは村にいた次郎助という鍛治職人が、試しに刃の欠けた小刀で大根をくり抜き、それを再度大根にねじ込むことでネジの構造を理解したと伝えていました。

 ネジの理屈を鉄加工で実現するための試行錯誤を経て、苦心の結果完成させたというわけです。

 このネジ制作技術は、大量生産が可能になるほど高レベルなものだったそうです。後の江戸末期にペリーが来航し、ネジ切り用の旋盤が伝来したそうですが、そんな専用工具が無くても高精度なネジ、鉄砲を大量生産できた国友衆の技術の高さは素晴らしいの一言です。

 ミュージアムの2階には、火縄銃が50挺あまり保存されている大展示室や、実際に担いで覗くことができる火縄銃体感コーナーなどがあり、どれも見応え十分でした。

 江戸時代には国友衆の中から国友一貫斎(くにともいっかんさい)という「江戸時代のエジソン」、「東洋のエジソン」とも言われる天才科学者を生み出します。

 優れた鉄砲鍛冶でもあり、その技術の高さは展示されている見事な大筒でもわかります。

 やがて時代は戦から太平の世へ移ります。一貫斎は国友の年配者たちとは違う生き方、探究をしていったのでしょう。展示室では彼が発明した反射望遠鏡なども紹介され、日本人として初めて、天体観測で太陽の黒点や月などを観測するなど、その功績は見事です。空を飛ぶ乗り物、つまり飛行機の構想まで練っていたというから驚きです。

 国友の火薬を扱う高い技術は、平和な世の中へ変貌した江戸時代には花火の制作へも応用されました。ものづくりの原点とも言える国友衆の活動には、心底感服しました。

 ちなみに、ミュージアムの近くには長浜キャノンというプリンター製造などの大企業がありますが、あえて社名に「長浜」を入れて、国友鉄砲鍛治がもたらした当時の最先端技術のように、製品開発に取り組む姿勢を表しているのだそうです。

 ミュージアムを出る際に、スタッフに小説「塞王の楯」で描かれていた「石垣の穴太衆」との対立は実際にあったのかを尋ねてみました。

 実際にそういった史実は伝わっておらず、あくまでも技術集団にすぎなかったとのこと。ですが、小説に描かれていたように、それぞれが戦地に赴いたことはあったそうです。

 あくまでもフィクションではありますが、想像を膨らませるのは面白いものです。また、銃の扱いは国としてもシビアなものなので、国友の鉄砲作りの技術は現在には残っていないようです(古くは作れる職人も残っていたようなことも言われていましたが)。

 現在は銃の管理自体も大変で、警察により展示している銃が機能しないものかどうかの確認もあるのだとか。

 ミュージアムを出た後は少し町を散策しました。最盛期は70軒、500人以上の職人がいたという国友は、職人を生み出した誇りや気品のようなものを感じられました。またいつか、あらためて訪れてみたいと思います。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

坂本の町で見た無骨で美しい石垣に感動!! 最強の矛と盾「石垣の穴太衆」と「鉄砲の国友衆」を巡る
坂本の町で見た無骨で美しい石垣に感動!! 最強の矛と盾「石垣の穴太衆」と「鉄砲の国友衆」を巡る
バイクのニュース
雨の日は読書だ リライアント・シミターが好き 東京オリンピック2020開催決定に触れて【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
雨の日は読書だ リライアント・シミターが好き 東京オリンピック2020開催決定に触れて【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
まさに発想が「シムシティ」 徳川幕府はなぜ「両国橋」を架けたのか 江戸城防備より架橋を優先した4代目将軍の采配
まさに発想が「シムシティ」 徳川幕府はなぜ「両国橋」を架けたのか 江戸城防備より架橋を優先した4代目将軍の采配
乗りものニュース
「NISSAN」のDNAを引き継ぐ学生の集大成! 東京オートサロン2025に日産・自動車大学校が制作したカスタマイズカーを出展
「NISSAN」のDNAを引き継ぐ学生の集大成! 東京オートサロン2025に日産・自動車大学校が制作したカスタマイズカーを出展
バイクのニュース
言い伝えは本当だった!? 隅田川最古「千住大橋」の下に浮かぶブイの謎 長い歴史が物語る「化け物」「戦国武将」の伝説
言い伝えは本当だった!? 隅田川最古「千住大橋」の下に浮かぶブイの謎 長い歴史が物語る「化け物」「戦国武将」の伝説
乗りものニュース
20年かけてレトロな「メッサーシュミット」を完調に仕上げた!「飛べない戦闘機」で平和に地元のワインディングロードをのんびり楽しんでます
20年かけてレトロな「メッサーシュミット」を完調に仕上げた!「飛べない戦闘機」で平和に地元のワインディングロードをのんびり楽しんでます
Auto Messe Web
ジュニアかSGか!? メグロの軽二輪が60年ぶりに復活!! 快活な走りが味わえる
ジュニアかSGか!? メグロの軽二輪が60年ぶりに復活!! 快活な走りが味わえる
バイクのニュース
『サーキットの狼』を読んでいた幼稚園児が「カウンタック」の生みの親である「スタンツァーニ」さんにどうやって巡り会えた?【極私的スーパーカーブーム】
『サーキットの狼』を読んでいた幼稚園児が「カウンタック」の生みの親である「スタンツァーニ」さんにどうやって巡り会えた?【極私的スーパーカーブーム】
Auto Messe Web
スゲー強そうなトヨタ「ハイラックス」を発見! 上にはロケット弾40連発 どこが作った?
スゲー強そうなトヨタ「ハイラックス」を発見! 上にはロケット弾40連発 どこが作った?
乗りものニュース
マセラティとマイバッハ 新型モデルの世界観に迫る 歴史と伝統に裏打ちされた唯一無二の境地
マセラティとマイバッハ 新型モデルの世界観に迫る 歴史と伝統に裏打ちされた唯一無二の境地
グーネット
トヨタ斬新「クラウンオープン」実車展示! まさかの「屋根なし」ボディ採用! “美しいデザイン”&開放感を追求した特別な「クラウンクロスオーバー」とは?
トヨタ斬新「クラウンオープン」実車展示! まさかの「屋根なし」ボディ採用! “美しいデザイン”&開放感を追求した特別な「クラウンクロスオーバー」とは?
くるまのニュース
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.43 世界に3台しかないマセラティ GT2 Stradale登場!「MASERATI Shinsaibashi編」Part1
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.43 世界に3台しかないマセラティ GT2 Stradale登場!「MASERATI Shinsaibashi編」Part1
AutoBild Japan
え、マジで!?!? スーパーカーって呼んでんの日本だけってホント!?
え、マジで!?!? スーパーカーって呼んでんの日本だけってホント!?
ベストカーWeb
ミラーをぶつけるバスに逆走する一般車! 沖縄が右から左側通行へと変わった「あの日」を知るバス運転士を直撃した
ミラーをぶつけるバスに逆走する一般車! 沖縄が右から左側通行へと変わった「あの日」を知るバス運転士を直撃した
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol59. 磯村勇斗さん(番外・後編)
愛車の履歴書──Vol59. 磯村勇斗さん(番外・後編)
GQ JAPAN
80年代バブル当時、六本木界隈で存在感抜群だったアルピナ「B9 3.5/1」が1000万円オーバーで落札! ヤングタイマー人気で今後の価格に要注目
80年代バブル当時、六本木界隈で存在感抜群だったアルピナ「B9 3.5/1」が1000万円オーバーで落札! ヤングタイマー人気で今後の価格に要注目
Auto Messe Web
気軽なメルセデス・ベンツ540Kを夢見て クーリエ・キャデラック(1) 社長のワンオフ
気軽なメルセデス・ベンツ540Kを夢見て クーリエ・キャデラック(1) 社長のワンオフ
AUTOCAR JAPAN
【2025年のトレンドがわかる】進化する日本車、それでも輸入車がほしいワケ
【2025年のトレンドがわかる】進化する日本車、それでも輸入車がほしいワケ
グーネット

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村