現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2020年はジープのEV化が本格化する!? すでに中国・欧州ではPHEVモデルが発売中!

ここから本文です

2020年はジープのEV化が本格化する!? すでに中国・欧州ではPHEVモデルが発売中!

掲載 更新
2020年はジープのEV化が本格化する!? すでに中国・欧州ではPHEVモデルが発売中!

■FCAのEV化が、さらに加速している!

 FCAが2019年度のサステナビリティ・レポートを発表した。

さらに高いオフロード性能と洗練された内外装! グランドチェロキーとコンパスに限定車登場

 このレポートのなかでFCAは、企業活動および製品が社会および環境に与える影響を抑制し、環境全体に対するフットプリントを削減する革新的なソリューションを開発するために全力を尽くし、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs 2030アジェンダ」に貢献する責任を担うと謳っているが、具体的にはどのような施策がなされているのだろうか。

 FCAは2019年に世界中の工場で、1台の車両を生産する際の環境への影響をさらに削減している。2010年と比較すると、水の使用量を約40%削減し、CO2排出量を27%削減し、廃棄物を64%削減している。

 また、持続可能な未来の基盤となり、ビジネスをさらに強化するべく下記の5つのプロジェクトに取り組んでいる。

●ジープ初の電動化モデルの投入

 中国において、まったく新しいジープ「コマンダーPHEV」を発売。このクルマは、グローバルに展開するジープファミリー初の電動化モデルで、急成長を遂げている中国の新エネルギー車市場へ参入するために開発されたモデルである。

●ブラジルに新工場新設

 ブラジルでは、160億レアル(約34億ユーロ)にのぼる新しい投資サイクルが開始された。これにより、フィアットおよびジープブランドの製品ラインナップを刷新し、中南米最大のパワートレイン拠点となる新しい最先端のフレックスフューエル・エンジン工場を建設することが決定している。

●イタリアにバッテリー拠点新設

 イタリアでは、電動化を中心に50億ユーロという野心的な投資計画を実行。トリノ近郊の歴史的なミラフィオーリ複合生産施設では、新製品の生産に加え、新しいバッテリー拠点が建設され、今後拡大される電動化モデルのラインナップ用のバッテリーを組み立てる予定だ。

●マセラティの電動化

 マセラティは、車両ラインナップの大規模な変革計画を実行している。これには、新セグメントに参入する車種の発売や、複数の電気自動車およびハイブリッド・モデルの発売が含まれている。

●米国で電動ジープの生産をスタート

 米国では、45億ドルを投資し、ミシガン工場の生産能力を拡大。それに加えて最先端の新しい工場をデトロイトに建設し、2020年の後半から電動化されたジープモデルの生産をスタートする。ミシガン州南東部では、6500人の新たな雇用を創出する。

 FCAはまた、従業員が生活し働いている地域において、ボランティア活動を通じて社会の活性化と福祉に貢献し、慈善活動を通じて約2800万ユーロの財政的支援を提供している。

* * *

 2020年3月に発表されたフィアットの新型「500」は、FCAグループ初のEV(電気自動車)として登場した。すでに中国ではジープ・コマンダーPHEVも発売されているが、プラグインハイブリッド(PHEV)の「レネゲート4xe」や「コンパス4xe」も2020年春から欧州での発売がスタートしている。

 ジープは、2022年までにPHEVモデルを10車種、EVを4車種ラインナップに加える計画だが、それを実現するために米国での工場拡充が急務なのである。

 現在日本ではジープの販売が好調だが、EV化されたジープが正規導入された暁には、さらにジープを求める人が増えるに違いない。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村