現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速

ここから本文です

今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速

掲載 1
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速

 フェラーリはモナコGPでのシャルル・ルクレールの劇的な勝利からわずか2週間後、カナダGPでは予選からパフォーマンスで苦しんだ上に決勝では2台揃ってリタイア。まさに天国から地獄という状況を経験した。

 しかしフェラーリでチーム代表を務めるフレデリック・バスールは、こうした状況はチーム同士パフォーマンス差が接近する現在のF1で起こり得ることだという。

■F1メカ解説|カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更

 そして、モナコGPとカナダGPではパフォーマンスが乱高下していたように見えたが、バスール代表は、フェラーリがタイトルを勝ち取るために必要なのは「1周あたり0.1秒」の改善だと言う。

 6月20日(木)にリリースされたJames Allen on F1 Podcastの最新エピソードに出演したバスール代表は、勢力図が接近する中でいかなるミスも大きな代償を伴うことになると語った。

「今の戦いは非常にタイトで、週末ごとに1位から8位になることもある」とバスール代表は言う。

「8位から1位になることもある。レッドブルはモナコで苦戦し、カナダで戻ってきた。週末ごとにそういった変化がある。アップデートごと、サーキットごと、あるいはタイヤコンパウンドや天候によってグリッドは変わる」

「つまり調子が良くない時は、良いポイントを獲得するため、こういう状況になることを受け入れなければならないということだ。タフな週末だったカナダでもそうだった」

「ポイントは取れなかったが、この勢いとアプローチを維持し、感情的になりすぎないようにしなければならない」



 インタビューの中で、よりリスクを冒すことへの意欲を繰り返し口にしたバスール代表。彼はフェラーリに新しい姿勢を浸透させようとしているとして、個々の貢献の価値を全員に理解させようと取り組みを進めていると説明した。

「最も重要なことは、自分たち全員がパフォーマンスの差別化要因であるということを社内全員に納得させることだ」

「チームメンバーひとりひとりが業績に貢献しなければならない。チーフエンジニアだけでなく、全員がそうだ。少しでも早く、少しでも軽く、少しでも安く、もしくは少しでもコストを抑えて生産する……誰もがそうだ」

「このような前向きな姿勢で全員が同じ方向に突き進めば、上手く進むはずだ」

 フェラーリがレッドブルとの差を縮めたとはいえ、2026年には再び大きなレギュレーション改定を控えており、勢力図が一変する可能性もある。しかしバスール代表は、この大きな挑戦をそれほど心配していない。

「我々が怖がる必要はない」とバスール代表は言う。

「現在のレギュレーションでは、パフォーマンスの収束のようなモノがあるのは事実だ。3~4年後には、3~4レースで5チームがポールポジションを争うという可能性もある」

「これはチャンピオンシップにとっても、競技者である我々にとっても素晴らしいことだ。1位になるか10位になるか分からないところへと進んでいく。1位なら良い。ただ誤解しないでほしいが、これは競技なのだ。素晴らしい感覚だ」

「これはレギュレーションの安定性と予算制限のおかげだ。確かに新しいレギュレーションが導入される際には、どこかのチームが技術的に大きなアドバンテージを築くというリスクは常に存在する。しかし、それはファンの視点から見たモノだ」

「エンジニアとしては、何かを生み出し、何かを開発する大きなチャンスだと思う。ゼロからスタートし、新しいプロジェクトを立ち上げるというのは、チームにとって良いことだと思う」

こんな記事も読まれています

グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
アルピーヌのガスリー、予選での快走は不思議と明かす。なお“いわく付き”同僚オコンとスタート横並びも「僕はいつだってクリーン」
motorsport.com 日本版
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
感触が良いのに遅い!? 苦悩するRBとダニエル・リカルド「F1はチームスポーツ。この状況を、皆で乗り越えていかなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • tnw
    モンブラントンネルでの事故とか潜在的な勝てる要素が無い。孤軍奮闘は滑稽と思われる。しかし、専門的な知識は発揮することが勝利への前進だと思う。





※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村