現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【注目モデル試乗】極上ドライビングフィール、大排気量フラットシックスのポルシェ・ケイマンGTS4.0に今乗るべき理由

ここから本文です

【注目モデル試乗】極上ドライビングフィール、大排気量フラットシックスのポルシェ・ケイマンGTS4.0に今乗るべき理由

掲載 12
【注目モデル試乗】極上ドライビングフィール、大排気量フラットシックスのポルシェ・ケイマンGTS4.0に今乗るべき理由

次期ケイマンはBEV。エンジン車は今がラストチャンス!

 脱炭素化に向けて、欧州メーカーは「電動化一択」という姿勢を明確にしている。それはポルシェも例外ではない。ブランドの「魂」たる911シリーズにできるだけ長い期間エンジンを与え続けるために、他モデルの電動化を積極的に推進している。ブランド全体の燃費を向上させることで、ポルシェのアイデンティティを守る戦略を展開中だ。

BEVに積極的に舵を切るポルシェ、果たして911はどうなるのか!?【本誌取材ノート】

 現在のポルシェ最量販モデルとなったマカンは、次期モデルではPPEと呼ぶ新電動プラットフォームを採用。ピュアEVに大変身する。そのデビューまでは、秒読み段階にある。さらにミッドシップモデルのケイマン/ボクスター・シリーズも、「次期型はピュアEVになる」と宣言済みだ。

「次はない」といわれると、気になってしまうのが人情。現行ケイマン/ボクスター、中でも自然吸気式の大排気量6気筒エンジンという、時代に逆行するかのような心臓を搭載する「GTS4.0」が大いに魅力的に映る。

 GTS4.0は、ターボチャージャーを付加する一方で排気量ダウンと4気筒へのレスシリンダー化が図られたことで姿を消していた6気筒の水平対向エンジンを積むスペシャルグレード。
 そのフラット6は「911カレラ系に搭載されるユニットを自然吸気化したうえで、排気量を4リッターに拡大した」と紹介できる内容である。

 スペックは400ps/7000rpm、420Nm/5000~6500rpm。420Nmの最大トルク値はターボ付き2.5リッター4気筒のSグレードと奇しくも同一だが、発生回転数がはるかに高いという点に、このユニットの性格をうかがい知ることができる。

すべてが最高。絶品の走り味!しかもファーストカーとして使える

 加速フィーリングは、ターボ付きの4気筒ユニットを搭載したモデルとはまったく異なる。6速MT仕様でもアクセルペダルに触れることなくクラッチミートが可能というフレキシブルな低回転域での特性を備えながら、アクセル踏み込みに遅滞なくリニアに応答。調律の行き届いたフラット6サウンドを響かせながら回転数が高まるほどにパワーが伸びて行く。その情感の豊かさは、ターボ付き4気筒ユニットをはるかに凌駕する。「GTS4.0の魅力の根源は、このエンジンに宿っている」といっても過言ではない。まさに甘美な印象をタップリと味わわせてくれる。

 MT仕様に遅れて導入されたポルシェが「PDK」と称する7速DCT仕様車の場合でも、そうした美点は健在。いっさいのマイナス面は存在しない。
 シームレスでスムーズな変速動作を披露し、ツイスティなワインディングロードはもちろん、サーキットでの激しく加減速を行うシチュエーションでも、まるで迫り来るコーナーの状況を「先読み」しているかのような完璧なシフトワークを行う。結果として、動力性能全体がまさに非の打ちどころのないレベルに達している、と紹介できるのだ。

 ハンドリングも素晴らしい。大排気量のエンジンを搭載したことでバランスを崩してしまうのではないか……という心配は杞憂だった。ミッドシップ・レイアウトらしいシャープなハンドリングと前後バランスに富んだブレーキング時の感覚を実現しながら、決してトリッキーな挙動を示さない優れたフットワークは見事だ。ケイマン/ボクスターならではの美点は健在である。
 しかもGTS4.0は、電子制御式の可変減衰力ダンパー「PASM」が標準で装備されることもあって、クルージングシーンでフラット感に富んだ乗り味が味わえるのも魅力だ。
 GTS4.0は、一度ステアリングを握ると、どこまでも走って行きたくなる。しかもドライビングそのものが楽しいと感じさせてくれるから、まったく飽きない。

 実用性の高さも特筆レベル。グランドツーリングに連れ出す場合に、前後に想像以上の容量を備えたラゲッジスペースを備える点は見逃せない。 2シーターのミッドシップと聞くと、「実用性を犠牲にしたうえに成り立っているレイアウト」と早合点されがちだが、ケイマン/ボクスターは例外。各種メンテナンスをリフトで持ち上げて車両下側から行う方式にした関係で、シート背後に搭載するエンジン部分は完全に「封印」されている。

 これによって、フロントフード下にミドルサイズのスーツケースが収納できる深いスペースが確保できた。そしてケイマンの場合にはリアのハッチゲート下、ボクスターはボディ後方に独立したトランクルームが用意されている。「2シーターモデルの中で最大容量」と紹介できるラゲッジスペースを生み出した手腕には驚かされる。リアルスポーツながら、ファーストカーとして使える実用性を備えている。

 ケイマン/ボクスターGTS4.0は、まさに「乗って、走って、楽しいクルマ」の最右翼。この味わいが現行型で失われてしまうのは何とも残念である。

ポルシェ・ケイマン主要諸元

グレード=GTS4.0
価格=6MT 1152万円/7DCT 1207万2000円
全長×全幅×全高=4405×1800×1285mm
ホイールベース=2475mm
トレッド=フロント:1630/リア:1635mm
車重=MT:1520/DCT:1550kg
エンジン=3995cc水平対向6DOHC24V(プレミアム仕様)
最高出力=294kW(400ps)/7000rpm
最大トルク=MT:420Nm/5000~6000rpm/DCT:430Nm/5500rpm
モーター最高出力=10kW
WLTCモード燃費=未公表(燃料タンク容量64リッター)
サスペンション=前後ストラット
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=フロント:235/35ZR20/リア:265/35Z20+アルミ
駆動方式=MR
乗車定員=2名
最小回転半径=5.5m

フォトギャラリー

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

12件
  • 何台かポルシェを乗り継いできた自分ですが、年末初めて試乗し、その素晴らしさにやられ、契約しました。
    ただ、乗るべきなのは確かなのですが、無事納車されるかが全くの不透明…
    本当に素晴らしい車なだけに、生産し続けてほしいです。
  • いずれEVばかりの時代になったら、このライター連中どもは中古で残るエンジン車を転がしては「やっぱエンジン車最高1 このサウンドなきゃクルマちゃうわ」などどほざいた記事で食いつなぐのだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

629.01064.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

191.01350.0万円

中古車を検索
ケイマンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

629.01064.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

191.01350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村