ル・マン24時間レースをオーガナイズするACOフランス西部自動車クラブのピエール・フィヨン会長は、同レースにおける水素クラスの導入を2027年まで延期すると発言した。フィヨンは今回の延期決定の要因として、安全面の理由を挙げている。
これはこのプロジェクトにとって、3度目の延期を意味する。1度目は2021年、新型コロナウイルスのパンデミックの影響により2025年へと当初予定から1年延期。2度目は2023年に入ってから、2026年へと延期されていたもの。今年5月、スーパー耐久の富士24時間レースを訪れた際にも、フィヨンは2026年から水素動力車両がル・マンに参戦可能になる旨を発言していた。
ミッションH24が3代目水素FCVプロトタイプを発表。2025年初頭のテスト開始を目指す
フィヨンが2023年11月上旬のWEC世界耐久選手権最終戦バーレーンの現場で記者団に語ったところによると、この新規格がサルト・サーキットとWECのトラックに投入されるまでには、さらにあと1年が必要だという。
「2026年は現実的ではない」とフィヨン。
「安全性の確保に時間を費やす必要があり、それは我々が予想していたよりも時間がかかる。2027年の方が、より現実的だ」
今回の延期は、ACOが進める水素動力車両プロジェクト“ミッションH24”の3代目となる最新の水素燃料電池コンセプトカーが発表されて1カ月も経たないうちに生じたものだ。このプロジェクトについては、依然として2025年にサーキットでの走行が開始される予定となっている。
名称未決定のこの車両についてフィヨンは、将来『ガレージ56』枠からル・マンに出場することはないと認めた。代わりに、ミシュラン・ル・マン・カップや、ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズへ賞典外のエントリーとして出場するかもしれないという。
ACOは2018年から水素開発に取り組んでおり、その2代目の試作機である『H24』は昨年、いくつかのル・マン・カップのレースに参加した。
「『H24』のパフォーマンス目標は、GT3と同じパフォーマンスであり、それ以上ではない」と彼は語った。
「我々はマニュファクチャラーではない。それ以上(の性能)は我々のターゲットではないのだ。この車両は、安全性や燃料補給の観点から、我々が何をしなければならないのかを、よりよく知るための実験室にすぎない。我々はこのクルマから、多くのことを学ぶ」
トヨタGAZOO Racingは、2023年のル・マンで水素エンジン車両『GR H2 Racing Concept』を公開し、このカテゴリーへの関心を示したもっとも注目度の高いメーカーとなっている。
また、ヒョンデ、プジョー、BMWを含む複数のメーカーが、現在この新興プラットフォームに関するACOのテクニカル・ワーキング・グループ会議に参加している十数社のマニュファクチャラーに含まれているものと思われる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
お前らは一体何がやりたいんだよw
もうハッキリ言えよ、自分達ヨーロッパのメーカーが勝てないから延期するんだとな。