現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路「暫定2車線」はなぜ改善されない? いまだ「20%」も残存! 地方を貧困化? 格差を生む意外な仕組みとは

ここから本文です
高速道路「暫定2車線」はなぜ改善されない? いまだ「20%」も残存! 地方を貧困化? 格差を生む意外な仕組みとは
写真を全て見る(6枚)

約80%が暫定2車線の現状

 近年、日本の高速道路ネットワークは急速に拡大している。2000年代に入ってから、主に以下の路線が整備されてきた。

【画像】「絶句…!」 被害額350万円オーバー! これが雹に直撃された「車両」です! 画像で見る!

・各地域の主要路線
・主要都市と地方都市を結ぶ路線

 これに加え、地方都市同士を結ぶ路線や、主要路線と並行してバイパスの役割を果たす路線が次々と誕生している。しかし、依然として高速道路の整備が十分でないと感じる部分は多く、仕事とプライベートで年間約6万kmを走る私(都野塚也、ドライブライター)も「もっと整備されればいい」と感じることがしばしばある。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ベビーカー「畳め」「畳むな」 不毛な公共交通論争に終止符を!「日本は遅れている」も聞き飽きた? システム改革で根本解決しかない
ベビーカー「畳め」「畳むな」 不毛な公共交通論争に終止符を!「日本は遅れている」も聞き飽きた? システム改革で根本解決しかない
Merkmal
スタック多発なのに! なぜ「冬用タイヤ」を装着しないのか? 雪道での立ち往生が生む年間12億円超の経済損失
スタック多発なのに! なぜ「冬用タイヤ」を装着しないのか? 雪道での立ち往生が生む年間12億円超の経済損失
Merkmal
サービスエリアの「飲食店」は今後消滅する? 長距離ドライバー激減で生き残る道はあるのか? 変わる高速道路の風景を考える
サービスエリアの「飲食店」は今後消滅する? 長距離ドライバー激減で生き残る道はあるのか? 変わる高速道路の風景を考える
Merkmal

みんなのコメント

23件
  • eh1********
    暫定二車線対面通行区間はトロトロ走り、追越車線が出てくると、突然暴走して追い越しさせないようにする頭のおかしい連中ばかり。
    またこういう連中はトンネルが怖いのか、トンネルに入ると一気に20キロスピードが落ちるなんてザラ。

    下手くそには下手くそ料金課せて、3倍とかにして通行させなくしたほうが渋滞なくなるし煽り運転も無くなる。
  • y_t********
    信号が無いだけでもありがたやだよ。
    でも料金は低く設定してほしいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる