現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コイツの時代を覚えているか…!?タミヤ製プラモ「910型ブルーバード」で1982年にタイムスリップ!【モデルカーズ】

ここから本文です

コイツの時代を覚えているか…!?タミヤ製プラモ「910型ブルーバード」で1982年にタイムスリップ!【モデルカーズ】

掲載 29
コイツの時代を覚えているか…!?タミヤ製プラモ「910型ブルーバード」で1982年にタイムスリップ!【モデルカーズ】

ボクシーなルックスと軽快な走行性が武器

日産のラインナップからその名が消えて久しいブルーバード。スポーティでタフなファミリーカーとしてその歴史を築き上げたブルーバードだけに、「名車」の評判の高いモデルがいくつか存在する。四輪独立懸架を初採用した510型系はその代表格だが、それに次ぐと言ってよいほど評価の高かったのが、910型系である。

名チューナーの”バイオデザイン”を巧みに再現!イタレリ製プラモ「ポルシェ911カレラ」をシュトロゼック仕様に改造【モデルカーズ】

【画像73枚】ジュリーの妖艶な姿を思い出させる910と、その制作工程を見る!

六代目・910型系ブルーバードは、1979年11月に登場した。そのルックスは非常に直線的かつクリーンな、ムダのないもので、610から810にかけてのボディデザインが豊かな面構成を特徴としていたのに比べると、まさに510の再来という印象が強かった。これについては、同じように510のリメイク的な評価の強かったバイオレット(二代目)/オースター/スタンザがその2年前にデビューしており、その路線をより上級のブルーバードでも継承したものと言えるだろう。

ボディ形式は当初は4ドア・セダンと2ドア・ハードトップ、ひと月遅れでバンとワゴンを加えている。エンジンは6気筒を廃止して4気筒のみとし、Z16/Z18、そして新設の2リッターであるZ20をラインナップ(後期型では2L以外のエンジンを、新設計のCA型に変更)。6気筒車は、翌年にデビューするレパードにその地位を譲った形でもあった。事実、レパードのシャシーはブルーバードのそれを用いたもので、6気筒ブルの後継モデルと言ってよい。

話をブルーバードに戻すと、サスペンションは510以来お馴染みの前ストラット/後セミトレを継承していたが、もちろんこれはSSS系のみ。他のモデルはリアサスペンションを4リンク+コイルとなる。ステアリングの設計には、タイヤ接地面中心と回転軸がほぼ一致する”ゼロスクラブ”を採用、良好な操作性をアピールした。デビューから半年足らずの1980年3月にはSSSターボを追加、そしてその翌月にはディーゼル車を加えている。このディーゼルエンジンは、新開発の4気筒2L、LD20型であった。

生産累計が500万台を突破したのも910でのことで、1980年5月にこれが報じられた後、1981年2月にはマイナーチェンジを実施。外観での変更はグリルやテールレンズなどの細部に留まったが、この時ブルーバードとしては新たなボディ形式である4ドア・ハードトップが加わった。また同時に、国内小型乗用車市場登録台数で2年連続1位となったことも発表された(最終的に27ヶ月連続首位となっている)。当時のCMキャッチ通り、1980年代初めはまさにブルーバードの時代だったのである。

確かに名作キット、とは言え現代の目で見ると……?
そんな910ブルーバードだけに、プラモ化の数は少なくない。1/24では4ドア・セダンがタミヤとエルエスから、2ドア・ハードトップがマルイ、日東など、さらにスーパーシルエットがアオシマからリリースされており、1/20では2ドア・ハードトップがエルエスとバンダイから発売されていた。ただしいずれも絶版となっており、アオシマのシルエットを別とすれば再販もほぼない。中でも名作の誉れ高いタミヤ1/24は、2004年頃に再販されたきりであるが、絶版キットを扱うショップなどで入手できる機会もなくはないだろう。

ここでご覧頂いているのは、そんなタミヤの910ブルーバードを仕上げた作品である。「名作」とはいえモーターライズ全盛期のプロポーションモデルであり、キット内容にはさほど特筆すべきものはない。また、同社独特のデフォルメから、実車と仔細に比べるとそのボディ形状に違和感を覚える人も少なくないだろう。

作者・坂中氏としては特にボディの幅広感(前後ともランプのバランスなど)に修正すべき点を感じたらしく、この作例はなんと、ダイキャストミニカー「国産名車コレクション」の1/24ダイキャストミニカーからフロントマスクおよびテールレンズ周りを移植するという、意外にも手の込んだものとなった(そのため後期型となっている)。もちろん、この改修をはじめとして、作例に施されている加工を全て真似する必要はないが、その工程写真とキャプションから、参考に出来る部分を汲み取って頂ければ幸いだ。

こんな記事も読まれています

ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

29件
  • うんうん。カッコよかった。私も乗ってた。で、力作のプラモデルの73枚の画像はどこから見られるの?
  • 寅さんの映画で、沢田研二が乗っていましたね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村