現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット

ここから本文です

スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット

掲載 11
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット

 この記事をまとめると

■一部のブレーキローターには線が刻まれていることがある

【試乗】ブレンボが電動制御の新ブレーキシステムを開発! 乗ってみたら「SENSIFY」の可能性が凄かった

■この線にはブレーキ使用時に発生するガスやダストを取り除く役割がある

■街乗りで使用する場合はブレーキパッドの減りが早いというデメリットが存在する

 ブレーキローターに入ってる線の役割とは

 スポーツカーのブレーキローターに入っている謎の線。これはスリットと呼ばれるもので、スポーツカーにはあるが普通のクルマにはないもの。このスリットとは何のためにあるのか。それはブレーキ使用時に発生するガスの排出とパッドをリフレッシュするためである。

 まずはガスの排出とはなんなのか。ブレーキパッドはさまざまな繊維や樹脂、金属粉などを高温で圧縮しながら焼いて固めてある。そしてこれらの成分のなかに含まれる樹脂などは高温になると煙となる。この煙が曲者で、パッドの表面から煙が噴出すると、パッドはローターから浮いてしまうのだ。そうすると、パッドとローターの間に煙が入って、パッドが摩擦できなくなってしまうわけだ。これがフェード現象と呼ばれるもの。

 これはブレーキ関係のトラブルでもっとも危険なもので、ブレーキが一瞬にしてまったく利かなくなることがあるほど。そこでその対策としては樹脂成分の少ないパッドを使う。主成分が金属になっていけば燃えて煙になることがないので、煙が出にくくなる。レースでは、金属成分を焼いた「焼結」と呼ばれるパッドが使われるのもこのためだ。

 とはいえ、そういったパッドはストリートでは鳴くし減るし、とてもじゃないが普段使いは難しい。ならば、多少ガスが発生するパッドでも、ローターにスリットを入れれば、その部分でガスを回収し、外に排出してやれば、フェード現象が起きにくくなる。そういった狙いでスリットが入れられているのだ。

 もうひとつスリットの効果がパッドのリフレッシュ効果だ。

 パッドの表面をスリットが通るたびにスリットのエッジがパッドを微妙に削っていく。パッドにフェード現象などが起きて正面が焼けてしまっても、スリットで削っていくのでいつでもフレッシュなパッド表面が出てきて、安定したブレーキの利きを得られる。

 また、このパッドをリフレッシュする効果によってややブレーキの利きが強くなる傾向もある。

 デメリットは単純にパッドが減りやすくなること。スリットの本数や角度等によっても変わるが、スリットなしのローターに比べて、1.5~2倍くらいの速さでパッドが減るイメージだ。

 とくにスリットが回転方向に対して外周側から先に当たるような角度の場合、パッドがさらに減りやすいと言われている。だが、利きは強くなる傾向にあるといわれているので、「利きは十分なので、パッド寿命を延ばしたい」なら、左右ローターを逆に使ってパッドに当たるスリットの向きを逆にすることで減りが若干抑えられる場合も。

 アフターパーツメーカーではまっすぐなスリットだけでなく、カーブしたものや、カーブにさらに異なる形状の溝が掘ってあるものなどがラインアップされている。各社ともにできるだけガス抜き効果は保ちつつ、パッド摩耗を抑えるようにしてあったりと工夫が見られる部分ともいえる。

 同じような効果を狙ってドリルド加工されたものもある。こちらもガス抜きやパッドのリフレッシュ効果を狙ってローターに穴が開けられているものだが、この穴からクラックが広がりやすいといわれており、最近のアフターパーツメーカーのローターでは採用例は少ない。それでも純正ローターではドリルドローターを使っている欧州車もまだまだ見受けられる。

こんな記事も読まれています

チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
[バイクの仕組み] いつも同じ遊びでブレーキをかけられる! ブレーキディスクのフローティングピンの重要な役割
[バイクの仕組み] いつも同じ遊びでブレーキをかけられる! ブレーキディスクのフローティングピンの重要な役割
WEBヤングマシン
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
Auto Messe Web
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

11件
  • zoo********
    なるほど、パッド内の樹脂が燃えて煙が噛むから制動力が落ちてフェードするのか。
    それは知らなかった。
    珍しくためになった記事だった。
  • VTECは我らの誇り
    お願いがあります。
    くるまのニュースのタイトルを真似るのはやめて欲しい。
    胸くそ悪いから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索
ストリートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村