現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 実は最もお買い得! 最先端メカ満載で上級移行した新型「エクストレイル」をライバルと比較してみた

ここから本文です

実は最もお買い得! 最先端メカ満載で上級移行した新型「エクストレイル」をライバルと比較してみた

掲載 43
実は最もお買い得! 最先端メカ満載で上級移行した新型「エクストレイル」をライバルと比較してみた

大幅な進化を遂げ、ついに登場
日産は7月20日、フルモデルチェンジした新型「エクストレイル」を同月25日から販売開始すると発表した。北米仕様の「ローグ」として新型がワールドプレミアされてから2年以上、中国でのデビューからも遅れること1年というタイミングは、「ようやく」という感もあるが、その中身は期待に反しない進化を遂げている。

具体的には、エンジンを発電機として使いモーターで走る「e-POWER」の第2世代をパワートレーンに搭載。さらに、エンジンは日産が世界で初めて量産化した1.5Lガソリン可変圧縮比エンジン「VCターボ」となり、モーターとブレーキを統合制御する電動4WD「e-4ORCE」も実装するなど、最先端技術が盛りだくさんなのだ。

日産 エクストレイルのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる

その分、価格の方も2WDが319万8800円~429万8800円、4WDが347万9300円~449万9000円と、ハイブリッド(HV)でも300万円を切っていた先代に比べると若干のアップとなったが、モデルチェンジの内容を考えれば許容範囲だろう。となると、気になるのはライバルとの比較やどれがベストバイグレードか? というわけで、今回は新型エクストレイルを深掘りしてみたい。

>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

ライバル車にないエクストレイルの特徴
まず、カテゴリーの強力なライバルである「トヨタ RAV4」、そして「ホンダ CR-V」との比較から始めよう。新型エクストレイルのボディサイズは、全長4660mm(-30mm)×全幅1840mm(+20mm)×全高1720mm(-10mm)と、幅が拡大した以外は先代よりむしろコンパクトになっている。先代エクストレイルはライバルの中でも大柄なボディが売りだったが、この点では若干アドバンテージが弱まった。

ただし、RAV4およびCR-Vと比べると、いまだ全長は最も長く、二段に分かれたヘッドライトなどアク強めのデザインを採用したこともあって、存在感は随一といえる。また、ハイブリッドで3列シート7人乗りが選べるのもエクストレイルだけだ(CR-Vの7人乗りは純ガソリン車のみ。RAV4は5人乗りだけの設定)。

>>トヨタ RAV4ハイブリッドのカタロググレードをチェックする
>>ホンダ CR-Vハイブリッドのカタロググレードをチェックする
>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

ハイブリッドのスタート価格、実はエクストレイルがいちばん安い
では、エクストレイルのセリングポイントだった相対的に安い価格設定は、新型でもキープされているのだろうか。この点、RAV4、CR-Vのハイブリッド車(FF)は、スタート価格がそれぞれ337万4000円、392万5900円となっており、フルチェンジで値上がりしたとは言え、やはりエクストレイルが一番安い。

4WD(ハイブリッド)のスタート価格も、新型エクストレイルが347万9300円、RAV4が362万7000円、CR-Vが414万5900円と、最新技術を採用したにもかかわらずリーズナブルさが際立っている。さらに、出足からトルクフルなe-POWERの走りや、ワンペダルドライブを実現する「e-Pedal Step」の装備などを考えると、やはりライバル達の中でイチ推しは新型エクストレイルとなりそうだ。

価格と装備で見るおすすめグレード探し
次に、ベストバイグレードを決めたい。駆動方式については、乗り心地にも効くというe-4ORCEに惹かれるものの、ここでは価格を重視しFFに絞って検討する。もちろん、「4駆が必須」というユーザーは全グレード20~30万円の上乗せでe-4ORCEを選べるので安心してほしい。また、7人乗りは4駆の「X e-4ORCE」(393万300円)のみとなるので、こちらも要注意だ。

と前置きした上で、まず最廉価の「S」(319万8800円)について見ると、エントリーレベルとは言え、LEDヘッドライトや前席シートヒーターなど標準装備はかなり充実している。ただし、日産自慢の運転支援機能「プロパイロット」がオプションでも選べず、ボディカラーも白、黒、銀の3色のみの設定となるなど、価格最優先グレードのイメージが拭えない部分はある。

>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

「X」にオプションを組み合わせるのがベストか
次は、おそらく最量販グレードとなるミドルレベルの「X」(349万9100円)。「S」との価格差は約30万円だが、「X」はプロパイロットに加え運転席パワーシートも標準となるため、このクラスに求められる装備は一通り揃っている。ただ、Apple CarPlayなどに対応したコネクティビティ機能や買い物の際に便利なパワーバックドアは、やや高価だがぜひオプションで装着したいところ。

さらにその上の最上級「G」(429万8800円)は、内外装のコスメが装備差のかなりの部分を占め、価格も400万円オーバーとなってしまうため、追加されるコスメ系の装備に強く惹かれるという場合以外は、おすすめは見送りたい。ということで、「X」にコネクティビティ機能等(41万5800円)およびパワーバックドア等(6万6000円)のセットオプションを付け、しめて約398万円をお勧めチョイスとしたい。

なお、これら基本ラインナップの他にも、ドレスアップした「AUTECH(オーテック)」やオフイメージを強めた「エクストリーマーX」も設定されているから、興味のある人はチェックしてほしい。

最後になるが、ネット情報だとグレードや装備の組み合わせによっては既に年内納車が難しくなっているとのこと。新型エクストレイルに興味のあるユーザーは早めにディーラーへ足を運ぶのが得策だろう。

>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

43件
  • YouTubeで見たけど、韓国製のタイヤを標準装着してるのな
    こういうところがヤラカシチャッテルんだよな日産
  • お勧めはGでしょう?

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村