現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2024年スーパーGTは安全性向上のためGT500の最低地上高を変更、GT300は追加重量を設定へ

ここから本文です

2024年スーパーGTは安全性向上のためGT500の最低地上高を変更、GT300は追加重量を設定へ

掲載 11
2024年スーパーGTは安全性向上のためGT500の最低地上高を変更、GT300は追加重量を設定へ

 3月1日、スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは公式サイトに『2024年安全性向上策』と題したニュースリリースを公開した。2024年シーズンからはコーナリングスピードを抑制して安全性の向上を図るとし、GT500とGT300の両クラスでコーナリングスピードを抑制するための規定変更が行われる。

 ふたつのクラスが同じコース上を混走で争うスーパーGT。GT500はクラス1規定からの流れをくむ車両規定および、複数メーカーによるタイヤコンペティションなどで、そのコーナーリングスピードは非常に高いものになっている。

15台が参加し鈴鹿でスーパーGT GT500クラスのメーカーテストがスタート。初日はau TOM’Sが最速

 一方で、そのスピードの高さはレースを楽しむファンにとって迫力あるものになるが、昨季2023年シーズンでは第3戦鈴鹿でのMOTUL AUTECH Z、第6戦SUGOでのSTANLEY NSX-GTなど、大きなクラッシュに繋がる恐れもある。

 そこでGTアソシエイションは、今季2024年シーズンはGT500とGT300両クラスの参戦車両において、最高速度とコーナリングスピードを抑制し、競技での安全性向上を図る対策を実施することになった。

 まずGT500の車両では、スピードに直結するダウンフォース量を従来から軽減するため、車両の最低地上高を規制しているスキッドブロック(車両底面に付けられた板状のパーツ)の最小厚さを増やすことにより、車両の最低地上高が5mm上げられる。

 GT300車両では、これまで各大会ごとに行われていた車種別の性能調整(BoP/バランス・オブ・パフォーマンス)とは別に追加の重量が搭載されることになった。各車両の追加重量については2月26日付けの『2024 GTAブルテン No.001-T』で発表され、すべての大会で下表の重量が追加される。これによりGT300は『最低重量+BoP重量+追加重量の合計』が車両重量となる。

1. FIA-GT3
車両公認番号最低重量追加重量ホンダNSX GT3 2022GT3-0471260kg+51kgBMW M4 GT3GT3-0531265kg+51kgランボルギーニ・ウラカンGT3 2019GT3-0401230kg+37kgランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2GT3-0541250kg+38kgレクサスRC F GT3GT3-0461300kg+39kgメルセデスAMG GT3 2020GT3-0421285kg+39kgニッサンGT-RニスモGT3GT3-0481285kg+52kgフェラーリ296 GT3GT3-0561275kg+51kgアストンマーティン・バンテージAMR GT3エボGT3-0511265kg+51kg

2. GTA-GT300・MC(マザーシャシー)
車両最低重量追加重量スバルBRZ1200+36kgレクサスLC500h1250+38kgトヨタ・スープラ1250+38kgトヨタGR861250+38kgトヨタ86 MC1100+33kg

 GTアソシエイションによると「追加重量は、2022年シーズンまで開幕戦岡山大会で適用していた特別BoPと同様の基準で、各車両の最低重量とエンジンのNA(自然吸気)/ターボチャージャーの差を元に一定の比率で算出されたもの」だという。

 また「コーナリングスピードの抑制策としては空力性能の抑制も考えられるが、FIA-GT3車両の公認とBoP検討への影響を考慮し継続して検討しており、2024年シーズンスタートにおける対応策として今回の追加重量を搭載することにした」と説明している。

 なおGT300では、2024年はシーズン中の最大サクセスウエイト搭載量が昨年までの100kgから80kgに変更になることがすでに明らかになっている。その変更については、今回の追加重量が設定されることで各車の車両重量が増加となるため、従来のサクセスウエイト搭載量では安全面で支障が出る可能性があったため、サクセスウエイトは80kgに軽減されたとのことだ。

 GTアソシエイションはあわせて「絶対的な安全対策は存在しないため、シーズン中もスポーティング、テクニカルの両面でさまざまな角度から安全対策の検討を継続していく」としている。

こんな記事も読まれています

夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP

みんなのコメント

11件
  • pro********
    GT300の重量増加が安全性向上になるのだろうか
  • 葛葉恭次
    だって49kgのハンデじゃない!!
    今のあなたは49kgのバラストだよ!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村