主たる目的から外れなければヨシ 非課税制度の悪用はご法度
スロープやリフト、ウインチなどが装備されるなど、車いすのままでも乗り降りできるように、さまざまな工夫が施された福祉車両。車いすの方にとっては移動の自由を広げ、介護する方にとっては介護の負担を少なくするなど、福祉車両にはそれ相応の目的がある。
「車いす乗車」でクルマの長距離移動は意外と辛い! 高齢化社会に向けた解決策を探る
さて、そのスロープやリフト、ウインチだが「アウトドアレジャーや趣味の荷物を積む際にも便利に使えそう」と考えるのは誰しも同じ。そこで今回は「福祉車両はレジャーや趣味にも使っていいの?」という疑問について考えていこう。
福祉車両の主たる目的と免税や助成制度
介護施設のみならず、自家用車としての需要も高まりつつある車いす仕様に改造された福祉車両。身体に障がいのある人が車いすのまま移動することや、介護が主たる目的で福祉車両を購入する際には、その車両が必要な条件を満たしていることが前提だが、消費税が非課税になるなどの免税制度が受けられるようになっている。
また、一般的な車両をあとから車いす仕様に改造するような場合にも、改造費用の一部を各自治体が助成してくれる制度もある。
だからいくら自家用車だと言っても、これらの優遇制度を利用して福祉車両を購入したようなケースでは、やはりレジャーや趣味をメイン(主たる目的)に福祉車両を使うのは、もちろんNG。
理論上は脱税などの違法行為の疑いも出てくる。
その“メインに使う”というのが肝心で、主たる用途が福祉目的であることが前提であれば、家族が普通の乗用車として兼用することは間違った使い方とは言えないだろう。
一番ダメなのは優遇制度の悪用
従って「福祉車両はレジャーや趣味にも使っていいの?」という疑問の答えだが、福祉車両としての主たる目的から外れなければ、生計を同一にする家族が買い物に使ったりレジャーや趣味で使うのは、まったくNGではない。福祉車両としての役割と、一般的な乗用車としての役割が両方果たせることは、福祉車両選びでも重要なポイントのひとつとも言える。
ここで押さえておきたいのは、主たる目的がレジャーや趣味にも関わらず、健常者が優遇制度を悪用して、福祉車両を安く購入するのは絶対にダメだということ。福祉車両のフリをして消費税逃れでクルマを購入するなどは許されることではない。なぜなら、本当に必要としている方々が、免税制度や助成制度が受けにくくなることもありえるからだ。どこまでいっても悪用は良くない。
レジャーや趣味で使うなら、かつてのN-BOX+ が良い例
小型バイクや自転車を積んだり、たくさん買い物をしたときやアウトドア用の重たい荷物をラクに積んだりしたいなら、レジャーや趣味目的でスロープ仕様のクルマを正々堂々と買うのが良いだろう。
もしくは福祉用としては役目を終えた福祉車両(車いす仕様など)の中古車を探して、消費税免除などの優遇制度を受けずに購入するようなケースなら、もちろん好き勝手使ってもらって構わない。何を積むかにもよるが、きっとスロープもウインチも役立つはず。
そういう意味で人気があるというと語弊があるが、やはり、軽自動車のハイトワゴンやワンボックスだと手頃感もあるほか車種も多く、狙い目になってくるのではないだろうか。それで思い出すのがホンダのN-BOX+。
初代のN-BOXには“N-BOX+(エヌボックス プラス)”というグレードがあった。現行モデルには N-BOX+ はなく、いわば、その優れたユーティリティは、いまの“N-VAN”に引き継がれたカタチだ。※現行のN-BOXには、福祉車両として車いす仕様車を用意。
N-BOX+は、リアゲートを開けたときの開口部地上高が33cm(標準のN-BOXよりも15cm低い)となり荷室の床がとても低い。その低い開口部を利用しつつ、後部座席が床下に収納できフラットになることで、アルミスロープや電動ウインチ、車いす固定ベルトなどがパッケージされた「車いす仕様車キット」を付ければ、そのまま福祉車両になるのが特徴。
1台で車いす仕様にも普段乗り仕様にもなり、さらにはN-BOX+を通常通りに買ったあとからでも車いす仕様に仕立てることもできるというワケだ。アルミスロープは単体でもディーラーオプションとして用意され、ミニバイクや自転車、重たい荷物(ただし、耐荷重は200kg以下)も台車にのせて転がせばラクに積めるようになっていた。
ここではN-BOX+の例を挙げてみたが、軽ハイトワゴンやワンボックスをトランスポーター的に使う場合や、趣味でガーデニングなどを満喫したい人は、車いす仕様の福祉車両に装備されるスロープやウインチといった機能や、固定方法などのさまざま工夫を参考に、カスタマイズするのもいいかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
瞬く間に受注5万台強 大人気すぎて発表5日で受注停止! スズキ新型「ジムニーノマド」に対する販売店への反響とは
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
約99万円! トヨタ新“軽セダン“「ピクシス エポック」に反響多数! 全長3.4m級ボディで4人乗れる「超便利マシン」に「満足」の声! 安全性向上&寒さ対策UPの「新モデル」が話題に
「名神・北陸道」夕方から大雪通行止めへ 新名神も“見込み”発表 “名阪ルート全滅”か
荷主より厄介? 「荷受け担当者」の“上から目線”にドライバー不満爆発! 「忙しいから早くしろ」 現場の見えない圧力を考える
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
ラッキー! トヨタ「ランクルプラド」盗難事件発生も「なんとか奪い返せました!」 輸出寸前で無事発見! 犯人も気づかない「画期的作戦」が成功 茨城県警が警戒を呼びかけ
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車いす移動車などは車両区分なわけで、車が車いす移動車なら、登録は車いす移動車が正解なのだ。その車をレジャーで使おうが福祉で使おうが関係ない。
ただ登録後に装置等を外してしまうのは論外だが