現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > メルセデスAMG GT 63 S EパフォーマンスにF1技術直系の駆動システムを採用した“F1エディション”登場

ここから本文です

メルセデスAMG GT 63 S EパフォーマンスにF1技術直系の駆動システムを採用した“F1エディション”登場

掲載 1
メルセデスAMG GT 63 S EパフォーマンスにF1技術直系の駆動システムを採用した“F1エディション”登場

 メルセデスAMG社の独自開発モデルとして、究極のハイパフォーマンスを誇りながら官能的なデザインと快適な室内空間、そして4ドアの利便性を兼ね備えた『メルセデスAMG GT 4ドアクーペ』に、F1直系のテクノロジーを採用するプラグインハイブリッド(PHEV)のトップパフォーマンスモデル『メルセデスAMG GT 63 S Eパフォーマンス F1エディション』が登場。限定35台の上陸となる同車は、1月11日11時から1月25日18時まで、専用WEBサイト上での期間限定受注となっている。

 モータースポーツ界で活躍を演じるGT3規定のベースモデル『GT』の4ドア版として、そのシャシー解析技術やシミュレーションの手法も導入されたメルセデスAMG GT 4ドアクーペは、伝統的なクーペの構造的特徴であるロングボンネットとパワードームを採用しつつ、室内では5名の乗車定員と高い積載性を両立させた稀有なモデルとなっている。

ソニー・ホンダモビリティの新ブランド『アフィーラ』が発表。プロトタイプを初お披露目

 その同車をベースとした今回のモデルは、最高出力639PS、最大トルク900Nmの4リッターV8ツインターボエンジンに、交流同期モーターとAMG自社開発の高性能バッテリー、そしてAMGのパフォーマンス志向となる連続トルク可変配分4輪駆動システムの“4MATIC+”を組み合わせたもので、システム出力では843PS(620kW)、最大システムトルクは1400Nm以上を発生。0-100km/h加速はわずか2.9秒、200km/hまでも10秒未満でこなし、最高速度は315km/hに達する驚異的なパフォーマンスを誇る。

 最大400Vの高電圧電気システムに組み込まれたBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)に加えて、最大150kW(204PS)の交流同期モーターがリヤアクスルに搭載され、電動シフト式の2速トランスミッションと電子制御式リミテッド・スリップ・デフとともに、コンパクトなエレクトリック・ドライブ・ユニット(EDU)にまとめられる。

 これにより変速機内、または変速機よりも下流にモーターを置く“P3ハイブリッド”と呼ばれるレイアウトとなり、軽量の高性能バッテリーもリヤアクスル上方に搭載するコンパクトな設計とした。

 結果、前後重量配分の最適化はもちろん駆動ロスやトラクションの面でも優位性を発揮するレイアウトとなる上、リヤアクスルの自動変速式2速トランスミッションは、俊敏な発進から高速走行時の安定的な連続出力に至るまで広い範囲をカバーする。ここでの2速への切り替えは、電気モーターの最高回転数である1万3500rpmに相当する、車速約140km/hに達するまでの間に電動アクチュエーターによって行われる。

 こうした先進の駆動システムを備える同車だが、搭載されるAMGハイパフォーマンスバッテリー(HPB)の容量は6.1kWhとなり、連続出力70kW、最高出力150kWを10秒間発揮する。そのHPB自体がわずか89kgと軽量であることから、出力密度は1.7kW/kgと高い値となっており、EV走行可能距離も12km(WLTCモードの一充電走行可能距離)と実用的なレベルを確保する。

 ただしこのHPBは航続距離を最大化することより、速やかな充放電を可能にすることを重点に設計されたもので、その開発はメルセデスAMGペトロナスF1チームが使用するF1用ハイブリッドの極めて苛酷な条件下で実証済みの先進テクノロジーがベースとなっている。

■革新的な“直接冷却方式”を初採用し、7つのドライブモードを用意
 そのAMG製400Vバッテリーが高性能を実現する土台となっているのが、革新的な“直接冷却方式”で、非導電性の液体をベースとする高度な冷却液を循環させ、560個のセルすべてを個別に直接冷却する方式を初めて採用。

 約14Lの冷却液を高性能電動ポンプでバッテリーの上から下まで全体に循環させ、各セルを冷却するべく厚さわずか数ミリという新しい薄型冷却モジュールを開発し、バッテリーに直接取り付けられた油水熱交換器内も通過させることで、HPBの温度は充放電の頻度に関係なく平均45度という最適な動作温度範囲内が維持される。

 高温となる過負荷時には直接冷却によって温度を下げる保護メカニズムが設けられるとともに、サーキットでハイブリッドモードによる高速走行を行うなど、加速(放電)と減速(充電)が頻繁に発生する場合でも優れた性能を維持。4段階の選択式となる回生ブレーキも、温度による制限を受けることなく最大限の効率でエネルギー回収を行うことが可能となった。

 これら圧巻の性能を誇るエネルギーマネジメントを司る“AMGダイナミックセレクト”には『エレクトリック(電動)』『コンフォート』『スポーツ』『スポーツ+』『レース』「スリッピー(滑りやすい)』、そして『インディビジュアル』の7つのモードが備わり、新しい駆動技術に合わせて精密な設定が施される。

 これにより駆動システムとトランスミッションのレスポンス、ステアリング特性、サスペンションの減衰特性、サウンドなど主要なパラメーターが変更され、モーター駆動が可能な電力残量があれば始動時のディスプレイには『Ready』のアイコンが現れ、室内にはAMGならではのパワフルに響く始動音がスピーカーから流れ、発進可能な状態にあることを音でもフィードバックする機能が備わる。

 さらに車速に応じて変化する専用の低周波AMGサウンドを前後のスピーカーから車外に発することで『GT 63 S Eパフォーマンス』が近づいていることを周囲に対して知らせるとともに、サウンドは約50km/hまで発生して徐々に音量が小さくなる制御も盛り込まれ、それ以上の速度域ではサウンドボタンにより『バランス』と『パワフル』の2種類の音質も楽しめる。

 こうした先進の駆動技術を支える脚元には、セルフレベリング機構付きマルチチャンバーエアサスペンションをベースに、減衰力特性の調整が可能な電子制御アダプティブダンパーを組み合わせた“AMG RIDE CONTROL+エアサスペンション”と、フロントが420×40mmのディスク径にブロンズカラーの6ピストン固定式、リヤが同380×32mm径のシングルピストン・フローティング式となる“AMGカーボンセラミックブレーキ”を標準装備し、価格は3270万円(税込)となっている。

メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp
メルセデスAMG GT 63 S Eパフォーマンス公式サイト:https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/amg-gt/amg-gt-4-door-coupe/explore/gt63-s-e-p-f1.module.html

こんな記事も読まれています

VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村