現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 予想外に売れたトヨタ「RAV4 PHV」で潮目変わる? 日産「アリア」登場でSUVの電動化が加速?

ここから本文です

予想外に売れたトヨタ「RAV4 PHV」で潮目変わる? 日産「アリア」登場でSUVの電動化が加速?

掲載 更新
予想外に売れたトヨタ「RAV4 PHV」で潮目変わる? 日産「アリア」登場でSUVの電動化が加速?

■新型「アリア」、新型「RAV4 PHV」はなぜ投入された?

 日産は、「リーフ」に続く電気自動車(EV)として新型「アリア」を2020年7月15日に世界初公開。また、前月8日には、トヨタが「RAV4」の派生車となる「RAV4 PHV」を発売するなどSUVの電動化が加速している印象を受けます。

【画像】世界初公開された日産の新型電気自動車「アリア」(52枚)

 ひと言で電動車といっても、「ハイブリッド車」、「プラグインハイブリッド車(PHV/PHEV)」、「電気自動車(EV)」、「燃料電池自動車(FCV)」といった種類に分類することができます。

 ハイブリッド車は、ガソリンエンジンの動力に加えて、バッテリーとモーターを動力とすることで、低速時などでは電気の力で走行し、加速時や高速時にエンジンの力、もしくはモーターのアシストによって走行する仕組みです。

 1997年にトヨタが世界初の量産型ハイブリッド車(HV)となる「プリウス」を発売して以来、ボディサイズやタイプを問わず、多くのモデルに搭載され、現在ではガソリン車と二分する主流のパワートレインとなっています。

 また、日産「ノート」や「セレナ」、そして2020年6月30日に発売された新型「キックス」などに搭載される「e-POWER」は、上記のハイブリッド車とは異なり、エンジンをモーターの発電機のみに使用する、いわゆるシリーズハイブリッド(レンジエクステンダーEVを含む)です。

 プラグインハイブリッド車は、基本的な仕組みはハイブリッド車と同じですが、外部から給電することができるほか、バッテリー容量が大きいことで、EV走行の航続距離が長くなっているのが特徴。国産車では前出のRAV4 PHVをはじめ「プリウスPHV」や三菱「アウトランダーPHEV」などが展開されています。

 電気自動車は、その名の通りエンジンを搭載せず、バッテリーに蓄えた電気で走るモデルです。前出のリーフやアリア、三菱「i-MiEV」、マツダ「MX-30」(国内未発売)、水素燃料から発電して走行する燃料電池車(FCV)のトヨタ「ミライ」などが挙げられます。

 こうした電動車が展開されているなかで、直近では2020年6月にRAV4 PHV、キックス、アリアが登場していますが、なぜSUVの電動化がここにきて加速化しているのでしょうか。

 自動車メーカーの技術担当者は、次のように話します。

「電動パワートレインを搭載するSUVが増えてきているのにはいくつかの理由があります。まず、欧州市場において2021年から燃費規制の強化を図ります。

 これは、各メーカーの平均基準として、走行1kmにつき二酸化炭素の排出量を95g以下に抑えなければ、高額な罰金が科せられるもので、日本をはじめとしたそのほかの国や地域でも今後燃費の規制が強化される予定です。

 そのため、各メーカーではこれまでハイブリッド車やディーゼル車で規制クリアを目指していましたが、欧州の規制はそれだけではクリア出来ないこともあり、ハイブリッド車やディーゼル車よりも低燃費となるプラグインハイブリッド車や電気自動車を続々と導入しているのです。

 そして、SUVの電動化という点では、昨今の世界的なSUVブームがあり、必然的に『SUV×電動パワートレイン』のモデルが多く登場しています」

※ ※ ※

 電気自動車、プラグインハイブリッド車のどちらを選択するかについては、各メーカーの方針により異なります。

 例えば、トヨタは世界のどの市場でもハイブリッド車を多くラインナップしていることや、プリウスPHVのノウハウを活かして、新型RAV4 PHVを日本で発売。今後、2020年夏以降に北米、2021年に欧州に投入予定です。

 さらに、一部では「トヨタは電気自動車が遅れている」といわれていますが、上記のハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、そして燃料電池車の技術があれば、電気自動車の開発や投入は困難では無く、2020年後半には2人乗りの超小型電気自動車を投入予定だといいます。

 一方の日産は、2010年に発売したリーフの電気自動車のノウハウを活かして、2016年にe-POWER車、そして今回は新型アリアを発表するなど、従来のハイブリッド車とは違うe-POWERや電気自動車に力を入れているのです。

■日本市場の電動SUVはどうなっていく?

 2020年7月現在、日本で展開する電動SUV(今後の予定も含む)をメーカー別に表すと次のようになります。

 トヨタでは、ハイブリッド車として「C-HR」、「ハリアー」、「RAV4」。プラグインハイブリッド車にRAV4 PHVを展開。日産は、前出のe-POWERを搭載するキックスのほかに、ハイブリッド車の「エクストレイル」、電気自動車のアリアを設定しています。

 ホンダでは、ハイブリッド車として「ヴェゼル」と「CR-V」を設定。三菱は、プラグインハイブリッド車として前出のアウトランダーPHEVをラインナップ。

 マツダは、現時点では電動車をラインナップしていませんが、2020年夏より電気自動車のSUVとして「MX-30」を欧州で販売開始しており、今後日本市場でも展開する予定だといいます。

 スバルでは、ハイブリッド車として「XV」や「フォレスター」を展開。スズキは、「クロスビー」が全車マイルドハイブリッド車となっています。

 ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車であれば、ガソリン車と同様にガソリンスタンドで給油すれば問題ありませんが、電気自動車の場合は充電スポットの数や充電時間の短縮が課題となっています。

 次世代自動車振興センターによると、2020年3月末時点で全国の充電スポットは約1万8270箇所となり、全国のガソリンスタンド数の約6割に匹敵するほど普及しているといいます。

 充電スポットは、各メーカーの販売店やSA/PA、商業施設、道の駅などさまざまな場所に充電器が接地され、電気自動車での長距離移動における不安要素が少なくなってきているようです。

 しかし、充電時間に関してはガソリン車であれば5分から10分ほどで満タンになるのが一般的ですが、電気自動車の場合はバッテリー容量や充電方法により異なります。

 リーフ(62kWhバッテリー搭載車)の場合、自宅で6kW普通充電器を使って充電した場合で約12.5時間掛かりますが、販売店やSA/PAなどに接地されている急速充電器の場合、約60分で充電可能です。ただし、出かけ先などでの時間ロスはまだまだガソリン車と大きな差が存在するのです。

 さらに、充電スポットは増加傾向にあるものの、1箇所につき充電器が2個や3個ということが多く、1台の充電時間も掛かることから、充電待ちや充電するユーザー同士のトラブルも発生しているといいます。

 リーフを販売する日産の販売店スタッフは、新型アリアへの期待を次のように話します。

「現在、リーフは月間2000台前後を販売しています。販売台数だけみるとすごい売れているといえませんが、電気自動車という点ではコンスタントにそれなりに好調だと思います。

 最近では、充電スポットが増えたことや電気自動車に対するイメージも変わってきていることで、ある程度の市場が開拓されたのではないかと思っています。

 今回、新型アリアが発表され、発売は2020年中頃といわれていますが、すでにいくつかのお問い合わせを頂いています。人気のSUVということと、リーフで培った電気自動車のイメージによって新型アリアが発売されれば、日産の新しい主力モデルになるのではないかと期待しています」

※ ※ ※

 電動車の普及においては、ガソリン車と比べるとハイブリッド車プラグインハイブリッド車、電気自動車とシステムが複雑になるほど車両価格も高額になるためユーザーの手が届きにくいのが課題です。国や自治体から補助金があるものの、新型アリアについて日産は「ユーザーの実質購入価格は約500万円からを見込んでいる」と説明しています。

 さらに、前述の充電インフラや利用マナーも含めた課題をクリアしていかなければ、ユーザーが簡単にプラグインハイブリッド車や電気自動車などに手を伸ばすのにはまだ時間が掛かるかもしれません。

こんな記事も読まれています

ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村