現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 《前編》ヤマハ『SR400』だけは無条件に愛していい。しかも400ccで〇〇万円って、実は250ccバイクよりもお買い得?【YAMAHA SR400】

ここから本文です

《前編》ヤマハ『SR400』だけは無条件に愛していい。しかも400ccで〇〇万円って、実は250ccバイクよりもお買い得?【YAMAHA SR400】

掲載 更新 34
《前編》ヤマハ『SR400』だけは無条件に愛していい。しかも400ccで〇〇万円って、実は250ccバイクよりもお買い得?【YAMAHA SR400】

SR400だけは別格。性能とか速さとか、そういうのじゃない。無条件に全部愛せるバイクだと思っていますが……久しぶりに乗ってみたら『えっ!?』と驚きました。昔のSR500みたい? キャブレターみたいな味わいもある! いつの間にこんなに変わってた!?

最新SR400は、昔からのSRファンも納得できる
一時的な生産終了から2018年に復活。

【バイク保険の選び方】ネット型と代理店型の違いを解説

1978年から今日2020年まで、『SR』っていう単一の車種がこれほど長く作り続けられているなんて、それだけでもすごいことです。

例えば、同じ400ccで知名度抜群のホンダCB400SFだって、初期型は1992年登場。SRの歴史には遠く及ばないんですよね。

SR400の何がいい?
じゃあ、そのSR400って何がいいの?って聞かれたボクはまず第一に『流行り廃りが無いこと』を挙げます。

今のご時世、例えばスマホだったら、2年後にはもう旧型。バイクの新型だって目新しさが無くなります。

でもSRは違う。

ずっと変わらない。

だから、長く付き合っていけるんです。

むかしのキャブレター車にだって強い魅力はあるし、現行車だって……

そして今回は現行車のお話です。

もちろん燃料供給は機械式のキャブレターじゃなくてフューエルインジェクション。

ここで『インジェクションは味が無い』なんて思わないでくださいね。

ボク自身、久しぶりに乗ってかなり驚きました。

2018年の復活後のSR400。いつの間にか『インジェクションだから……』なんて絶対に言えない完成度になってたんです!

ホントに、まるでキャブのバイクみたいな味わいがある!?!?

インジェクションのSR400はここまできた!
技術は日進月歩っていいますけど、現行車のSR400に乗るとそれを実感します。

個人的にSRはキャブレターじゃなきゃ!っていう人の気持ちもわかるので……キャブにはキャブで、やっぱりそれにしかないテイストがありますから。

それでも!今のSR400、本当にいい線いってると思う。

SR400らしさが、ここにきて強くなった!?
エンジンは排気量399ccの空冷単気筒。始動方式はキックのみ。

SRはずっとこれです。

キックオンリーっていうのは仲間とツーリング行く時とか、ちょっと大変なんですよね(笑)

でもそれがSRなんだから仕方ない。嫌なことじゃありません。

そして最新の排ガス規制に対応したSR400のエンジンが、いいんです!

まず、マフラーの音が良くなった。

うるさくはない、しっとりと大人っぽい単気筒のバタバタとした音。

決して、すごく静か!じゃないです。

そのサジ加減の印象がまず良かった。

そして、走り始めてからの振動と加速が、これまたいい!?

エンジンの鼓動感は相変わらず。

いまのSR400の特徴は、そのドコドコ感に音とパワー感が正しくシンクロしたっていう感じなんです。

スロットルを開ければ(良い意味で!)もったりとワンテンポ遅れてから加速する。でも非力じゃない。ちゃんと力がある。

そこに合わせて、バタタッと空冷シングルのサウンドがきちんと耳に届きます。

ボクは仕事柄、いろんなタイプのバイクに乗ります。

速いバイクもあれば、快適さに特化したバイクもある。

そんな中でSR400っていうバイクは……

無意識のうちに、ものすごくゆっくり走っちゃうのが特徴です。

【SRファンならわかるはず!】

ふと気が付くと時速40キロとかで走ってる!?

冗談抜きで、SRで走るとスピードに興味が無くなります。ホントもう全然どうでもよくなる(笑)

SR400は、時間と切り離されるバイク
しかもね、SRってメーターに時計がないんですよ!?

久々に乗って、いま何時だろ?ってふと思ってメーター見て気づいた。

逆の意味で衝撃でしたよ。時計がないバイクなんて、まだあったのか!?って。

そこから数分、時間が知りたくてやきもきしたけど……諦めた(笑)

後でいいや、って。

こう思えるのも『SRだからこそ』でしょうね。

そして時間が気になってたはずなのに、一旦諦めたら『何か』から解放されました。

本質的にバイクって、走っている間は何もできないものなんですよね。

些細なことかもしれません。でも改めて、そこに気づけた時に『やっぱSRってスゲェなぁ』って思ったんです。

実はSR400、250ccよりもお手頃?
ちなみにSR400って今でも新車価格58万3000円に抑えられてるんですね。ご存じでした?

最近は250ccでも60万円以上なんて当たり前なので、逆にスゴいなと感心。

もちろん車検はあるけど、ずっと長く付き合っていける普遍のバイクが新車で約58万円で買えるっていうのは、むしろお買い得に思えます。

このへんは、現在もSRを愛しまくりの人には強く賛同してもらえるはず(笑)

ただしSRって、愛車にするとSRしか目に入らなくなるという不思議な現象が起こりますから注意が必要です

SR400は『新車』で乗ってほしい
そしてボクは、SRっていうシンプルなバイクだからこそ、中古ではなく、フルノーマルの新車をおすすめしたいと思ってます。

カスタムするにしても、まずは完全なノーマルからがいい。

そう思う理由は続きの『中編』でお話ししますね!

中編▶▶▶SR400こそ『新車で乗ってほしい』理由を聞いてください



SR400の燃費や足つき性、詳細の解説はこちら!

こんな記事も読まれています

外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
レスポンス
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ベストカーWeb
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
くるまのニュース
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
VAGUE
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース

みんなのコメント

34件
  • SRって、値段で選ぶ人少ないんじゃない?
  • キャストホイール仕様を標準で選べるようにしてほしいな!だいぶイメージ変わるよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村