現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱「ラリーアート」がついに復活か!? ワークス仕立ての4WDスポーツセダン3選

ここから本文です

三菱「ラリーアート」がついに復活か!? ワークス仕立ての4WDスポーツセダン3選

掲載 更新 15
三菱「ラリーアート」がついに復活か!? ワークス仕立ての4WDスポーツセダン3選

■往年のハイスペック4WDセダンを振り返る

 近年、日本の自動車市場ではミニバン、コンパクトカー、軽ハイトワゴン、そしてSUVが販売の主力となっており、それ以外のジャンルのクルマは、ラインナップの減少が続いています。

トヨタ「86」が4ドアに! 5名余裕のセダンになって登場!

 なかでも4ドアセダンは今も一定のニーズがあることから比較的車種が多いといえますが、1990年代の全盛期とは比べられないほど少なくなってしまいました。

 2000年代頃までセダンは各メーカーとも豊富なラインナップが展開され、さまざまなセグメントのモデルがあり、とくに幅広い層から人気を集めていたのが、高性能なエンジンを搭載したセダンです。

 そこで、特別に仕立てられた往年の高性能4WDセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー」

 現在、日産の現行ラインナップでもっとも長い歴史を刻んでいるモデルは「スカイライン」です。

 誕生は1957年で、プリンス自動車の前身である富士精密工業から発売され、3代目以降は日産ブランドのモデルとなり、今の13代目まで系譜が途絶えることなく続いてきました。

 そして1998年には、スカイライン誕生40周年を記念するモデルとして、「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー」が発売。

 開発と生産は日産車を知り尽くしたオーテックジャパンが担当し、「R33型」スカイラインGT-Rのシャシをベースに、4ドアのボディパネルを組み合わせ、1969年発売の初代以来となる4ドアセダンに仕立てられました。

 外観はスタンダードなR33型セダンと異なりワイドボディ化され、2ドアのブリスターフェンダーを4ドアで再現するため、リアドアとリアフェンダーは新たに製作。

 また「R32型」から定番となっていた大型リアスポイラーは装着されず、フロントスポイラーもスタンダードなR33型スカイラインGT-Rよりも小型のものを装着するなど、派手さを抑えたハイパフォーマンスセダンとなっていました。

 最高出力280馬力を誇る2.6リッター直列6気筒DOHCツインターボ「RB26DETT型」エンジンや、5速MTのトランスミッション、「アテーサET-S」4WDシステム、サスペンション、ブレーキなどは2ドアのスカイラインGT-Rから移植されました。

 内装ではインパネまわりは2ドアと同じデザインとなっていましたが、リアシートは専用のバケットタイプで、乗車定員は4名とされるなどあくまでも4ドアスポーツカーという仕様でした。

 スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリーは、発売から2年に満たない1999年に生産を終了し、今では希少なモデルとして注目されています。

●三菱「ギャランフォルティス ラリーアート」

 三菱の高性能セダンを代表する「ランサーエボリューション」シリーズは、1992年に誕生し、2007年に発売された「ランサーエボリューションX」をもって歴史に幕を下ろしました。
 
 シリーズ最後のランエボXはまさに究極の進化形モデルといえましたが、このランエボXのベースとなった「ギャランフォルティス」にも、2008年に登場した「ギャランフォルティス ラリーアート」という特別に仕立てられた実力派モデルがありました。

 ギャランフォルティス ラリーアートのエンジンはランエボXと同型の「4B11型」2リッター直列4気筒ターボで、実用性を考慮して最高出力240馬力にデチューンされ搭載。トランスミッションもランエボXと同じ「ツインクラッチSST」(6速DCT)が組み合わされ、5速と6速のギア比を変更することで高速巡航時の燃費を向上させていました。

 駆動方式はフロントヘリカルLSD+ACD(アクティブセンターディファレンシャル)+リア機械式LSDで構成されるフルタイム4WDシステムを採用。ASC(アクティブスタビリティコントロール)とEBD付ABSを統合制御することで、優れたトラクション性能を実現しつつ、旋回性能と制動性能を高次元でバランスしていました。

 さらに、ACDの制御は、乾燥した舗装路に最適な「TARMAC(ターマック)モード」、濡れた舗装路や滑りやすい未舗装路に適した「GRAVEL(グラベル)モード」、雪道に適した「SNOW(スノー)モード」の3モードを選択可能とするなど、「スーパーAYC(アクティブヨーコントロール)」が搭載されていない以外はランエボXと同等のメカニズムでした。

 外観は専用デザインのフロントバンパー、エアダクト付きのアルミ製ボンネットフード、デュアルマフラーなどが装着され、派手さは控えめながらしっかりと高性能モデルであることを主張していました。

 ギャランフォルティス ラリーアートは走りの性能が高く評価され、実用性も高いオールマイティなセダンでしたが、2014年に一代限りで生産を終了しました。

●マツダ「マツダスピード アテンザ」

 現在、マツダのラインナップでフラッグシップとなっている「マツダ6」は、大型のセダン/ステーションワゴンながらMT車をラインナップするなど、スポーツマインドあふれる異色のモデルです。

 このマツダ6は2019年まで「アテンザ」の名で販売され、2002年に初代が誕生しました。

 初代アテンザは4ドアセダン、5ドアハッチバックセダン、ステーションワゴンの3タイプのボディバリエーションを設定し、2005年には4ドアセダンをベースとした高性能モデルの「マツダスピード アテンザ」が登場しました。

 外観はヨーロピアンな雰囲気が漂う流麗なフォルムで、専用デザインの前後バンパーとサイドステップ、小ぶりなリアスポイラーを装着し、大径の左右2本出しのマフラーによって高性能さを控えめにアピールしていました。

 エンジンは最高出力272馬力を誇る新開発の2.3リッター直列4気筒直噴ターボを搭載し、トランスミッションは同じく新開発の6速MTのみで、駆動方式は「電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WD」が採用されました。

 このパワーに見合うように、ボディ各部の剛性、サスペンション特性、ブレーキ性能などが最適にチューニングされ、ハンドリング性能の向上も図られました。

 マツダスピード アテンザはシックな印象ながら高性能という「通好み」のコンセプトでしたが、2008年に2代目アテンザが登場すると全車自然吸気エンジンにスイッチされ、消滅してしまいました。

※ ※ ※

 2代目に紹介したギャランフォルティス ラリーアートは、「ラリーアート」の名を冠した最後のモデルでした。

 ラリーアートは1984年に三菱のモータースポーツ活動をサポートする関連会社として設立され、その後、パリ・ダカールラリーやWRCなどに本格参戦に携わり、さらに市販車用チューニング/カスタマイズパーツの開発と販売を担いました。

 しかし、三菱のモータースポーツ活動は2005年のWRC撤退を期に縮小され、ラリーアートも2010年には実質的な活動を終え、ブランドの名を使ったグッズも2018年以降は見られなくなります。

 そして、かねてから宣言されていたとおり、2022年3月17日にラリーアートブランドが復活。「アウトランダー」「エクリプスクロス」「RVR」「デリカ D:5」各車専用のエアロパーツやアクセサリー、汎用パーツ類、アパレル商品などを皮切りに発売されました。

 今後、ラリーアートチューンのコンプリートカーやチューニングパーツ復活にも、大いに期待できます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • 世の中がEVにシフトしてどれも同じ様なクルマばっかりになってるので、ちょっと硬派なスポーツモデルが出てくるのは楽しみだね。
  • デボネア・エヴォリューションとか作ってみたらどうでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.2309.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0251.0万円

中古車を検索
ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.2309.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0251.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村