材料はまさかの紙!? 空冷エンジンのフィンまで超精密に造り上げた趣味モデラーのカミワザを見よ!
2022/05/15 08:00 モーサイ 3
2022/05/15 08:00 モーサイ 3
紙工作を始めたのは3歳のころ
世界は広く、ダンボールや木でバイクを製作するなど特殊な素材や方法でバイクを作る人がいる。これらは本物のバイク同様の大きさで作っているわけだが、模型サイズということでは紙を素材としてバイクを作っている人がいた。
【画像18点】スズキ ハヤブサ、BMW、ノートンなど超リアルに再現!
バイクを紙で再現している鳴瀧さん(@taki_yoshiwo)は、趣味としてKTM 1190 RC8、BMW S1000RR、スズキ ハヤブサなどを製作している。YouTubeに紙工作の製作様子を投稿しており、その中には900万回再生されている動画もあり、海外でも人気を集めているようだ。
アシモのご先祖P2、P3は素晴らしいプラモデルがあるのに「悲しいかな、アシモのキットは発売されなかった」
初代スーパーカブに使われた64年前の新素材、最新型「緩められないネジ」まで──自動車技術の見本市をレポート
手軽にオンオフを楽しめるNicot motorcycle「PT125」に試乗 ~高梨はづきのきおくきろく。~
クルマではよく聞く「タイミングベルト交換」バイクではしなくてもいい!?
当時の最新技術が注ぎ込まれた個性派揃い!「2ストレーサーレプリカ」特集!
新世代ハーレーの水冷スポーツスター・ナイトスターは「空冷か水冷かの違いだけで語るべきなのか?」
「モーターファン」は教科書、「すべてシリーズ」は副読本だった! 【自動車ジャーナリスト 島崎七生人コラム】
ホンダ2023スクープ特報!!/ズバッと『Q&A100』/俺たちの400cc 4気筒烈伝【ヤングマシン2022年8月号は6/24発売】
カワサキ「KR1000」をモチーフとする「OV-40」はいかにして生まれたのか? ~CLASSIC TT-F1を目指して(6)~
うなぎ屋を改装した「NSX」専用ガレージ!? 排気ダクトにリフトも完備、本格リノベガレージ!【ガレージライフ】
国産名車・カワサキ ゼファー1100完調メンテナンス【基本的にはかなり丈夫】
トップガンで一躍有名に! カワサキGPZ900R誕生秘話「最高速250km/hに挑む」【空力&デザイン編】
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
まさかの2シーター仕様も! 「GRカローラ RZ」「GRカローラ モリゾウエディション」世界初公開
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分