現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 年末年始要注意!「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」の決定的な違いとは? 罰則も大きく異なる 

ここから本文です

年末年始要注意!「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」の決定的な違いとは? 罰則も大きく異なる 

掲載 更新 10
年末年始要注意!「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」の決定的な違いとは? 罰則も大きく異なる 

酒気帯び運転と酒酔い運転、いったいどう違うのか、はっきりさせておこう。まず、道路交通法(以下、道交法)第65条第1項がこう定めている。

「何人も酒気を帯びて車両を運転してはならない」

【進化か退化か】ブリヂストンの最新スタッドレス「ブリザックVRX3」の雪上性能を試す

酔っているかどうか、呼気中のアルコールが何ミリリットルか、そういうことは関係ない。乾杯のビールひとくちでも、飲んで運転してはならないのだ。

しかし、ただ酒気を帯びただけでは罰則がない。取り締まりの対象にならない。じゃあ、どういう行為がどんな罰則の対象になるのか。罰則は2種類に分かれている。

1、酒気帯び運転――酔っていなくてもアルコールが基準値以上

罰則の1つは道交法第117条の2の2第3項だ。わかりやすく翻訳すると、

・酒気を帯びて運転したうえで
・政令で定める程度以上のアルコールを身体に保有している状態

これが一般に「酒気帯び運転」と呼ばれる。「制令」とは道交法施行令第44条の3。血液1ミリリットルにつき0.3mgまたは呼気1リットルにつき0.15ミリグラムと定めている。以下、政令基準値という。

検査は呼気で行う。容量1リットルのいわゆる風船に呼気を吹き込ませ、その風船を検査装置につないで測定する。血液の検査は、違反者がどうしても呼気検査に応じないとき検査拒否罪で逮捕して病院でとか、意識不明だとか、特別な場合に行う。

酒気帯び運転で大事なのは、検査結果が政令基準値以上かどうか、そこだけで決まるってことだ。顔が赤いか、酔っているか、飲んだばかりか、前夜の酒が残っているのか、そんなことは関係ない。なのに「普通に話せるし歩けるし、大丈夫と思った」と運転して捕まる人が少なくない。ご注意を。

酒気帯び運転の刑事罰は「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」。普通車で初犯だと罰金30万円が相場だ。罰金は通常、略式の裁判により徴収する。物損事故を起こしたりすると「酒気帯び運転の危険性を顕在化させた。悪質だ」として正式裁判のほうへ起訴され、執行猶予付きの懲役刑とされることがある。

運転免許の行政処分のもととなる違反点数は、こうなっている。
・0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満=13点
・0.25ミリグラム以上=25点
処分の前歴も他に累積点数もない場合、13点はイッパツで90日間の免許停止処分に該当する。25点は停止を飛び越え、イッパツで欠格2年間の免許取り消し処分に該当する。違反点数も、酔いの程度とか関係ない。検査結果だけで決まる。

2、酒酔い運転――基準値に関係なく酒に酔って運転

もう1つの罰則は道交法第117条の2第1号だ。

・酒気を帯びて運転したうえで
・酒に酔った状態(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態)

これを「酒酔い運転」という。酒酔いかどうか、その判定は「酒酔い・酒気帯び鑑識カード」によって行う。たとえば、違反者の酒臭が強く、顔が真っ赤で目は充血、何か叫ぶがロレツが回らない、真っ直ぐ立てない、歩けないといったことがあれば、警察官はそれらをカードに記入し、酒酔いと判定する。

酒酔い運転は呼気検査の結果を問題としない。検査結果が基準値より低くても酒酔いとされることはあり得る。とはいえ、裁判になったとき裁判官が有罪にしやすいよう、基本的には0.5ミリグラム以上が望ましいようだ。

酒酔い運転の刑事罰は「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」。違反点数は35点。イッパツで欠格3年間の取り消し処分に該当する。

2020年の取り締まり件数はこうなっている。
・酒気帯び(0.15ミリグラム以上)   5571件
・酒気帯び(0.25ミリグラム以上) 1万6392件
・酒酔い                495件

刑事罰も行政処分も重い。でもそんなことより怖いのは事故だ。アルコールの影響で気が大きくなり、注意が散漫になる。反応がにぶくなる。居眠りしやすくもなる。重大事故を起こしやすい。マジでやばいですぞ!

なお、酒気帯びの罰則は自転車には適用されない。酒酔いの罰則は自転車にも適用される。2020年は全国で119件、自転車の酒酔い運転の取り締まりが行われた。

文=今井亮一
肩書きは交通ジャーナリスト。1980年代から交通違反・取り締まりを取材研究し続け、著書多数。2000年以降、情報公開条例・法を利用し大量の警察文書を入手し続けてきた。2003年から裁判傍聴にも熱中。2009年12月からメルマガ「今井亮一の裁判傍聴バカ一代(いちだい)」を好評発行中。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【訃報】日本人初のオーバルレース勝者。北米で活動続けた服部茂章さんが逝去。享年61
【訃報】日本人初のオーバルレース勝者。北米で活動続けた服部茂章さんが逝去。享年61
AUTOSPORT web
電動マカンが上陸! ポルシェはやはり話題が尽きない 【九島辰也】
電動マカンが上陸! ポルシェはやはり話題が尽きない 【九島辰也】
グーネット
日産復活の鍵となる第3世代e-POWERを解説する【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
日産復活の鍵となる第3世代e-POWERを解説する【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット

みんなのコメント

10件
  • アルコール検知で、0.15以下は酒気帯びだとか、それ以上は飲酒運転だとかで分別するのでは無くアルコール分が検出された時点で免許取消に法改正するべき。
    そうしなきゃ、いつまで経っても飲酒運転を縮小化させることは無理だ。
  • 飲酒運転は、運転免許返納でいいと思う、殺人事故に値する行為ですから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?