クルマ好きが集まると「1990年代の、あのクルマよかったな」、「今あれば買うのに」という話が必ず出る。
「20年前は作れたんだから、今だって同じ感覚のクルマを作れるだろう」
そう思う人は少なくないはずだ。
あの頃の「名車」を、中身だけ最新技術に載せ替えて発売すれば、売れるのではないか。もちろん安全技術や現行ラインナップとの関係もあるだろう。「それほど売れないのではないか」という懸念も強いかもしれない。
本企画では1990年代に活躍した「名車」たちの復刻版を作れないものか、作ろうと思えば作れるんじゃないか、作れないとしたらどんな理由があるか、という考察をお届けしたい。
なお、今回当時の名車の価格を調べていてその「安さ」に衝撃を受けた。そのいっぽうで1995年と現在とで日本人の収入、平均給与はほとんど変わっていない。
文:片岡英明
■やる気があれば復活できるはず!
かつての名車を、当時、そのままに再現するのは至難の技だ。
当時は憧れの存在だったが、今、乗ってみると設計の古さに驚かされることも多い。とくにコーナリング性能やハンドリング性能の違いには愕然とするはずだ。学生時代の憧れたマドンナに、同窓会で会ったときのようなほろ苦さを感じることになるだろう。
また、今は衝突安全に代表される安全性の規格や排ガス規制が厳しくなっている。だからまったく同じように造るのは難しい。
とはいえMINIやアルピーヌA110のように、似せて作るだけならハードルはグッと低くなるだろう。パワートレインやシャシーも最新のものを使えるから走りの実力だって現代レベルだ。
ヨーロッパでは大ヒットしたフォルクスワーゲン・ビートルをニュービートルとして復活させたし、MINIも現代に甦らせた。アメリカのマスタングやカマロなどのマッスルカーも同様だ。最近ではアルピーヌの伝説の名スポーツカー、A110が当時の面影を色濃く残しながら生まれ変わっている。フォードGT40も復活した。
ヘリテージやレガシィを持つ名車を現代の技術で甦らせることは、それほど難しいことではない。最新のテクノロジーや安全装備を盛り込み、コンセプトやデザインを寄せていけばよい。
もちろん「そのままでないなら復活させないほうがいい」と思う人もいるだろう。しかしかつての名車の、日本車が最も輝いていた時期に登場したモデルたちのコンセプトが、いまの時代に改めて求められている、ということもあるだろう。そういう名車を紹介していきたい。
■日産R32スカイラインGT-R
年号が平成に変わった1989年8月にBNR32の型式を持つGT-Rが発売された。エンジンは2568ccのRB26DETT型直列6気筒DOHCツインターボだ。トランスミッションは5速MTを組み合わせている。駆動方式は電子制御トルクスプリット4WDのアテーサE-TSだ。サーキットでも大暴れし、デザインも美しかった。
名車ぞろいの歴代スカイラインのなかでも、このGT-Rを復活させてほしい、という声は特に大きい。
600万円くらいのプライスタグを付けてでも再販すれば、それなりに売れるだろう。
プラットフォームや4WDシステムは最新のものを使うことができ、その上に2ドアのクーペボディを被せればいい。衝突安全もなんとかクリアできるはずだ。だが、今の日産には肝心の直列6気筒エンジンがない。パワーユニットを復活させるには多額の投資を必要とする。だから「そのまま」で実現する可能性は低い。
しかし、百歩譲ってメルセデス・ベンツの最新ストレート6を積むという奥の手もある。今の技術で造れば、かなり魅力的なクルマに仕上がるはずだ。
■スバルアルシオーネSVX
鬼才ジウジアーロが基本デザインを手がけた4WDスペシャルティカーだ。北米市場を狙ったアルシオーネの後継モデルで、バブル期に開発され、1991年9月に登場した。ガラスエリアを大きく取ったエクステリアは、今見ても惚れ惚れするデザインである。エンジンは3.3Lの水平対向6気筒DOHCだ。
スムースに、高回転まで気持ちよく回る。クルージング時は静かだが、心に響くエンジンサウンドだった。ハンドリングも今のクルマと互角のレベルにある。センターデフに電子制御LSDを組み合わせたVTD-4WDは、4輪駆動であることを意識させない自然なハンドリングだ。運転するのが楽しい。
当時も販売は今一歩だったから、復活させても採算ベースには乗らないだろう。だが、アルピーヌA110やMINIの手法で復活を望みたい1台だ。
水平対向6気筒エンジンは自然吸気だったから、今の技術でやればかなり高精度のものを作れるし、パワーフィールだけでなく良好な燃費も期待できる。
当時は4速ATの出来が今一歩だった。最新のリニアトロニックなら気持ちいい走りを楽しめるだろう。ハンドリングも安全装備も当時とは比較にならないレベルにあるから魅力的なスペシャルティカーに仕立てられる。
アイサイトを搭載すれば北米でもヒットしそうだ。
[usedcar-search carname="アルシオーネSVX" limit="2"]
■ホンダ初代インテグラタイプR
1995年8月、インテグラはマイナーチェンジを行い、フロントマスクを大きく変えた。このときに登場した硬派モデルがタイプRだ。
最初のタイプRである96スペックは、マニアックな味わいが魅力となっている。1.8LのB18C型直列4気筒DOHC・VTECエンジンは、レーシングエンジンのように官能的な吹き上がりを見せた。高回転のパンチ力も音色も刺激的だ。7500回転から8300回転まで感動的なパワーフィールを味わえる。クロスレシオの5速MTもダイレクト感覚だ。2ドアクーペだけでなく4ドアのタイプRを設定していたのも嬉しかった。
タイプRはホンダらいし究極のFFスポーツだ。今の技術で再販すれば、かなりいいクルマになるはずである。
なにより初代インテグラタイプRのボディサイズは全長4380×全幅1695×全高1320mm(3ドア)で222万8000円だった。現行型のシビックタイプRは全長4560×全幅1875×全高1435mm、価格は450万360円。「タイプR」は20年かけてふた回り大きくなり、価格は2倍以上になっているということになる。
96スペックは刺激的だが、クルマとしてのトータルバランスはホイールナットを5穴とし、足もリファインした98スペックのほう。エンジンは現行タイプRが積んでいる2LのK20C型DOHC・VTECをベースにしてもいいだろう。シャシーなどを強化しても、現行タイプRより軽量コンパクトだから気持ちいい走りを見せてくれると思う。
オリジナルに忠実でない進化型タイプRのほうが、売れ残るリスクは少ないはずだ。
■三菱パジェロ・エボリューション
2代目パジェロのショートボディをベースに開発された超スポーツSUVが1997年秋に登場したパジェロ・エボリューションだ。
限定発売の形をとり、エンジンは直噴のGDI技術を用いた3.5L、V型6気筒DOHCの6G74型を搭載する。このエンジンに可変バルブタイミング機構のMIVECを組み込み、冷却系にもメスを入れ、280ps/35.5kgmを絞り出した。また、サスペンションをチューニングし、設定を変更したABSやハイブリッドLSDなどによって意のままの気持ちいい走りを実現している。
97年のパリ・ダカールラリーで篠塚建次郎氏が日本人初の総合優勝をなしとげ、また専用開発部品をふんだんに盛り込みながらも5MT仕様で374万円(5ATで390万8000円)という手頃な価格もあって、2500台の限定枠はすぐに売り切れた。
さて時代は現代に移って、2017年の東京モーターショーに、三菱はEV技術を盛り込んだe-エボリューションを参考出品している。
この手法で、21世紀のパジェロ・エボリューションを出せば、往年のファンも喜ぶし、売りやすいと思う。電動化し、環境に配慮したプラグインハイブリッド車で、駆動方式は最新の4WDシステム、そしてルックスはパリ-ダカに参戦していた時代のデザインモチーフとする。これなら多くの人が納得するはずだ。
■日産フィガロ
1989年の東京モーターショーに、パイクカー第3弾として送り込まれたのがフィガロだ。2作目までのハッチバックではなく、1950年代のアメリカンドリームを具現化した2ドアのオープンカーとしている。クロームメッキを多用したフロントマスクやホワイトで統一したインパネやステアリングなどが目を引いた。そして1991年2月に正式発売に移している。2万台だけの限定発売だった。エンジンはマーチに積まれている1Lの直列4気筒SOHCだが、ターボを装着している。
フィガロは「東京ヌーベルバーグ」をデザインテーマにしたパイクカーだ。多くの人はデザインにはこだわっているが、メカニズムにそれほどのこだわりはない。だからデザインはそのままに、メカニズムだけ最新のものに積み替えれば復活できるだろう。パワーユニットは環境にやさしいe-POWERがいいだろう。手動で開け閉めするルーフは、最新の電動開閉式として許されるはず。プラットフォームも、マーチや、それが古くて使いものにならないのであればルノーのものを流用できるはずだ。
マーチもキューブもモデルサイクルが長くなっている。販売の起爆剤として充分機能するだろう。
■スズキツイン
今でこそ、都市部で機動性の高いコミューターは人気となっているが、20世紀のスモールカーは「広さ」こそが第一だった。全長や全幅に制約がある軽自動車は、だからルーフを高くして室内空間を確保するモデルが頻出。のちにタントやパレットといった「軽スーパーハイトワゴン」というカテゴリーを生み出すことになる。
この軽自動車像に挑戦したのがスズキのツインだ。
そのネーミングから分かるように、屋根のついたスクーターを狙ったシティコミューターで、二人乗りである。パワートレインは二種類だ。ワゴンRなどに積まれている660ccのK6A型直列3気筒DOHCとモーターを追加したハイブリッド車が用意されていた。
2003年にデビューしたが、当時は広さが持てはやされる時代だったので不発に終わった。今ならハイブリッド車に加え、モーター走行のEVが人気となっているので、前作より売りやすいはずだ。かわいらしいデザインで、軽やかな走りを実現するのもたやすいはず。かなり魅力的なシティコミューターに仕上げられるはずである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
態度を改めないと「免許返納です」傍若無人な“若者運転”が危険すぎる「5つの理由」って!? 事故を起こすのも当然! 未成熟な「ヤバすぎる運転」とは
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?