白線やマンホール上などは雪道と同じぐらいの摩擦係数!
雨天時は晴天時よりも5倍も交通事故件数が多いとされ、さらに夜間+雨となると、晴天時の昼間より7倍のリスクがあると言われている。
雨天の事故が多い理由は、視界の悪さと、路面が滑りやすくなるからだ。路面の滑りやすさの指数、摩擦係数(いわゆるミュー:μ)を見てみると、ドライのコンクリートの路面が0.9前後。アスファルトが0.8前後、砂利道が0.5前後、鋼板などが0.8~0.4だ。
これが、ウエットとなると、コンクリートで0.8~0.4、アスファルトで0.6~0.3、鋼板などは、0.5~0.2となり、ほとんど積雪路と同じミューになってしまう。ちなみにアイスバーンは、0.2~0.1。
というわけで、雨になっても晴れているときと同じリズム、同じペースで走れば、スリップ事故の確率は確実に増すので、雨が降ったらまずペースダウンが鉄則。
とくに工事区間の鉄板の上や、マンホールの蓋の上、横断歩道、センターラインその他の白線の上は、雪道なみに滑りやすくなっているので要注意。
また、雨の降り始めは、路面上の砂やホコリ、土や油が浮いてきてとくに滑りやすい上、ドライバーの意識やリズムも雨天用に切り替わっていない場合が多いので、事故件数も際立って多いためにとくに注意が必要だ。
いつも通る道でも走るラインを変える
さらに大雨のときは、側溝や深い水たまりを見逃したり、豪雨ともなると、マンホールの蓋が浮かび上がって外れることもあるので、いつもの道でも最徐行で油断なく。
轍ももちろん大敵で、水深がタイヤの残り溝より深いとハイドロプレーニングを起こしたり、駆動輪がスリップすることもある。さらに左右の片輪だけ深い水たまりに入ったりすると、水の抵抗でいきなりハンドルがとられてスピンモードに入ることも!
雨天時はタイヤ一本分でもいいのでちょっとラインをずらし、できるだけ轍や水たまりに入らないよう気を配ろう(歩行者や他者への、水しぶきも減らせる)。視界の悪さは車間距離を広めにとって、前車の水しぶきの影響を最小にして、ライトオンで周囲に自分の存在をアピール。
ワイパーのゴムも消耗品なので、ビビりや音が出始めたら即交換。替えゴムだけなら安いので、1年に一度は交換したい。各種の撥水コートなども有効なので、前後左右の三枚のガラスには積極的にこれらのケミカル剤を塗布(ドアミラーは親水剤がベター)。エアコンもONにしてガラスが曇らないようにして、油膜取りスプレーなども常備しておこう。
(文:藤田竜太)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「“8人乗り”ミニバン」発表に反響多数! スポーティな「エスティマ後継機」に「欲しい」の声! 「アルファード」よりデカイし“掃除機と冷蔵庫”もついてる「シエナ」加国に登場で話題に
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
ダイハツ新型「タント」発表! めちゃ車内が広い「新・軽ハイトワゴン」に反響殺到! もっと“装備充実”に進化した「新しい軽自動車」145万円から!
日産9000人削減はまだ甘い? 本場「ドイツ」も大失職時代へ! 35年までに「19万人」雇用喪失という現実、残された希望は何か?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響多数! 日産の「旧車デザイン」+4.1リッター「V6」採用で「めちゃ欲しい」の声! 1000馬力超えの「Artisan GT-R」が話題に
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
もう待ってられん! 日産よ! 日本には[ブルーバード]復活が必要だ!
「原付免許」で125?以下のバイクに乗れる! でも「乗れない車種」もアリ? 新基準原付“25年4月から” 注意すべき点とは
「ヘッドライトが“まぶしいクルマ”」に困惑の声多数! 「イラつく」「どうにかして」 対向車「ハイビーム走行」に皆うんざり!? 「オートライト機能」が不評なワケとは?
日産「スカイライン」まさかのスポーツSUV化! めちゃ“豪華内装”採用したパワフルすぎる「大型SUV」がスゴい! 3.7リッター“V型6気筒エンジン”搭載の「クロスオーバー」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?