現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】高級ブランド車で悪路を攻める快感!! GXはオフロードでもレクサスっぷり全開だった

ここから本文です

【試乗】高級ブランド車で悪路を攻める快感!! GXはオフロードでもレクサスっぷり全開だった

掲載 4
【試乗】高級ブランド車で悪路を攻める快感!! GXはオフロードでもレクサスっぷり全開だった

 この記事をまとめると

■中谷明彦さんがレクサスの最新モデルに富士スピードウェイで試乗した

EV! 超高級ミニバン! コンパクトカーまで続々デビュー! 「快進撃のレクサス」の見事すぎる戦略

■オフロードコースで乗ったGXはレクサスを名乗るにふさわしい走破性を備えていた

■オフロードコースでは水素を燃料とするFCVバギーのROVにも試乗することができた

 タフなイメージの外観にLX譲りの走破性を備えるGX

 今回は、レクサスの最新モデル及び今後登場する予定の新型モデルのプロトタイプに試乗することができたのでリポートしよう。

 試乗に供されたのはレクサスブランドのなかで、オフロード指向が強いSUVとして設定された「GX」。そして、レクサス初の小型コンパクトカークラス車として新たに登場することとなる「LBX」。さらに北米市場向け3列シートのSUVとして投入される「TX」、さらにはレクサス初のBEV(バッテリー電気自動車)である「RZ」と、そのステアリングシステムにバイワイヤー方式を採用した試験車である。

 まず最初に試乗したのはGXだ。GXはトヨタブランドのランドクルーザー(通称ランクル)プラドとプラットフォーム(GA-F)を共有しているが、レクサスの名を冠し、アイコニックなエクステリアデザインとなったことで特別な存在感を放っている。最上級のLXが極めて豪華な仕様・装備で「砂漠を走る高級車」というイメージであったのに対し、GXはより悪路に特化し、自然の生活環境やライフスタイルに適合できる実用的なモデルとして位置づけられている。

 基本的なラダーフレーム構造やパワートレインはランクルと共用しており、最低地上高は210mmが確保されている。

 試乗コースは富士スピードウェイ内の一角に作られた専用のオフロードコースで、 大きなモーグル路や見通しが悪く高低差の大きな段差路、 そして森のなかを行くような細い路地、泥濘路と大きめの石を積み上げた岩石路、およびその岩石を組み上げた小さな山などと、極めてシビアなコンディションが設定されている。

 以前LXが登場したときもこのコースで試乗させてもらったが、GXが同等の走破性を発揮できるのかがポイントだ。

 パワートレインは3.5リッターV6ガソリンターボエンジンで、10速のATトランスミッションを組み合わせている。そのパワートレインは縦置きされ、センターデフからフロントにプロペラシャフトを伸ばしフルタイムで4輪を駆動することが可能なシステムとなっている。もちろん後輪2輪で駆動するFR状態でのオンロード走行も可能だが、今回の試乗はオフロードということで、オフロード走行に特化したマルチテレインモードでアクティブトラクション性能を発揮させ走破するように指示された。

 走り始めのモーグル路は右、左と互い違いに高さ5~60cmはあろうかという大きな段差で構成されていて、前輪と後輪が左右交互にフルストロークする。

 GXのフロントサスペンションはダブルウイッシュボーン、リヤはリジットアクスルであるが、そのホイールのアーティキュレーション、つまりストロークは非常に大きく、 この程度の段差は意にも介さず、車体は限りなくフラットに保たれたまま通過することができる。

 意図的に対角線上の車輪を浮かせて見ると、その車輪は空転を開始するが、直ちにブレーキを掴みLSD効果が発揮されてトラクションを有効に得ることができる。そんな状況が左右交互連続して現れても問題なくクリアすることができた。4LL走行モードを選択すると、その時点でセンターデフがロックされることとなり、 それだけでも力強いトラクションを有効に発揮するのだ。

 自然と調和しながら自然を楽しむレクサスの新提案がROV

 次に泥濘路へ歩みを進めると、マッドテレインタイヤではないダンロップ・グランドトレックAT23というタイヤにも関わらず、電子制御が作動介入することなく4輪駆動本来のシステムが持つ駆動力だけで、スムースに走り抜けることができた。

 道幅の細いルートへのタイトターンでは、ステアリングをフルロックまで切り込むが、その操舵力は極めて軽く、また最大操舵角も大きいので、 車体の寸法からは想像できないほどに小さく曲がることが可能だ。路面からのキックバックなどはうまく抑え込まれ、ハンドルを取られることもほとんどない。ちなみにステアリング機構には電動パワーアシストが採用されており、ダブルピニオンのステアリングシステムとして構成されている。

 最後のステージは大きな石が敷き詰められた路面で、高さ1mほどの小山が造形されている。フロントカメラ画像を合成し、エンジンフードが透けて見えるようなイメージ画面がモニターに映し出され、直接目で見ることができなくてもモニター画面を通して車体下の路面状況を知ることができるのはありがたい装備だ。

 この石の敷き詰められた小山を乗り越えるにあたってはモーグル制御を起動させ、時速1kmから5kmで進むことができる。 任意の速度を設定しておけば、 ドライバーはアクセルもブレーキも踏む必要はなく、ステアリングにのみ集中して走破するができるのはありがたい。

 こうした極悪路での走行でもボディのきしみ音ひとつすることがなく、非常に剛性の高いシャシーと、また静かなエンジンによる静粛性、そして電子系制御の介入の適切な度合いなどで、GXがレクサスを名乗るにふさわしい走破性を備えていることがわかった。

 室内の装備やデザインの使い勝手などにおいてもレクサスクオリティが取り入れられており、LXとは異なる快適性と実用性を保っていた。

 新型GXもこれまでどおり北米を中心に世界的に将来にわたり高い人気を得るベースとなる資質を備えていることが確認できた。

 このGXの試乗会場には、もうひとつ魅力的な車両が用意されていた。それはROV(レクリエーショナルオフハイウェイヴィークル)と呼ばれるオフロード専用の小型バギー車だ。

 ヤマハが北米で販売しているYXZ1000SSをベースに、レクサスがさまざまなアレンジを加え、レクサスブランドの魅力を表現しているという。新型GXの逞しい悪路走破性を活かして、GXが踏み込めないような自然のなかでアクティビティを楽しむためのアイテムになるという。

 このROVには1リッター3気筒の内燃エンジンが搭載されているが、 それがなんと気体水素で稼働するよう改造されているのだ。ミライに搭載されているのと同じ構造で小型水素燃料タンクを搭載し、フル充填で約30分間の走行が可能だという。

 エンジンを始動すると、それはガソリンエンジンと同じサウンドが発され、しかし排出される排気ガスは水蒸気のみといった環境に極めて優しいエンジンとして仕立てられている。厳密に言えば、大気を燃やすので水蒸気だけでなく一酸化炭素やNoX(窒素酸化物)なども微量が含まれるが、 少なくとも環境には十分に優しい。

 また、ショックアブソーバーに使用するオイルにも、たとえば地面にこぼれ落ちても自然と土に戻るような自然由来のものが使用されている。ボディパーツや外装パネルもしかりなのである。

 レクサスのRVOは自然と調和しながら自然を楽しむことが理に叶って行えるということで、新しいモビリティのアクティビティツールとして大いに魅力を感じさせてくれるのである。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • イーチヨシ
    似たようになるのは否定しないけど
    側面容姿が  
    LはLでもLandRoverのLだわ
    ディスカバリー6で オk

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索
LXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1250.01800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

533.82169.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村