現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > VOLVO XC40 狭い道に迷い込んでしまい冷や汗をかいたが……。脱出できてよかった! 

ここから本文です

VOLVO XC40 狭い道に迷い込んでしまい冷や汗をかいたが……。脱出できてよかった! 

掲載 更新
VOLVO XC40 狭い道に迷い込んでしまい冷や汗をかいたが……。脱出できてよかった! 

コンパクトSUVだから、狭い道でもなんなくこなせるだろうという意識もあったが、さすがにそのような路地入るとやはりドキドキする。右を見て、左を見て、前を見て、またまた……。とにかくこすらないようにと注意をしながら、クランクのような道を抜けていく。

360°ビューカメラがあってよかった

どちらを選べば正解? メルセデス・ベンツの新型CLSは、直4ディーゼルのCLS220dか、それとも直6+ISGのCLS450か?【試乗レポート】

 20数年前に普通自動車免許を取ったのだが、その頃は当然ながらアシスト機能なんてものもなく。とにかく速攻で車両感覚を身につけいかにスムーズにクルマを転がせるかに、教習車を使って練習したもんだった。

 駐車するときなんて、いかにギリギリまで寄せられるかに “勝負”したりしたもんだったが、それでも、途中で腰が引けて、クルマから降りて“あと何cmは大丈夫”なんて確認することも多々あった。

 それがいまでは……。なんとも便利というか、ありがたい装備がついてくれたもんだなと、使用するたびにうれしくなってしまう。

 ボルボXC40の保管のために、自宅周辺の公共駐車場へ向かう途中、なにをどう間違えたのか、生活道路に入ってしまった。住宅密集地で、道が狭いだけならまだしも、右に左にクネクネ。

この先、もっと困難な道になったらどうしようと思い、バックで引っ返そうかとも考えたが、斜め後方視界は写真の通り。なんとなくバックすることに不安を感じ、やはり前進あるのみでその窮地(?)を脱することに成功。

 な~んて書くと、いかにも腕があるような感じだが、360°ビューカメラに助けてもらったというだけ。センターディスプレイに映し出される画像を見ると、思った以上に壁との距離に余裕があり。状況が把握できれば、先ほどのドキドキもなくなり、落ち着いてハンドルを操作。狭隘道路から脱出し、幹線道路へ戻ることができた。


先日の狭隘道路での悔しさ(?)を晴らすために

 小難しいことは論ずることはできないが、せっかくXC40を乗り回せるチャンス。どんなクルマか味わいたくなり、近隣を徘徊してみることにした。

2ℓ直4ターボエンジンの軽快さに、自然とテンションが上がってくる。さらに、8速ATが、シフトアップ時にまるでMTのようになサウンドを奏でてくれるもんだから、余計、気分は高揚。当日は天候もよく、まさにドライブ日和。チョイ乗りではなく、遠出の準備をしてクルマに乗り込めばよかったと、ちょっと後悔。

 ちょっと後悔というのは、その時は、ニューモデル速報「ルノー・メガーヌR.S.のすべて(2018年9月6日発売)」の締め切り前。悠長にドライブなんかしているヒマはなし。だから、後悔はちょっとだけ。

 前段で「どんなクルマか味わいたくなり」とは書いたが、実は先日の狭隘道路での悔しさ(?)を晴らしたく、公園駐車場を目的地に設定。どれだけXC40を扱いこなせるかを確かめに行っただけのこと。

一見、大きく見えるけど、取りまわしはとってもラク!

 駐車場の入り口を見落として通り過ぎてしまった。なので、引き返して、もう一度同じ方向からアプローチ。ちょっと大回りしてゲートに向かうことになったが、すぐにリカバー。最小回転半径5.7mは取り回しもよく、切り返すことなく発券機へ。

 車路を進むと、一番奥に一台だけ駐車スペースが。片側が空いているということあったが、両サイドにクルマがあることを想定し、駐車してみる。

 これがまた、スムーズに駐車できること。先日の狭隘道路でのできごとはなんだったんだろう、って不思議なくらい。自分にとっては車両感覚をつかみやすいクルマだったということもあるが、やはり、360°ビューカメラの助けも借りてなんなく駐車スペースにおさめることができた。

 とりとめのない話になってしまったが、なにがいいたかったというと、XC40は、とっても扱いやすかったということ。生活感ありありで、スタイリッシュなスタイルのXC40に似つかわしくない感想かもしれないが、XC40に乗って大型スーパーに行きたくなった。

 今度、生活用品を大量購入しに行ってみるかな。ラゲッジスペースはクラス最大級だし、メーカーオプションで「パワーゲートテール」をつければ、両手がふさがっていてもリアゲートを開けることができるから便利だし。

 なにより、大型スーパー特有の圧迫感ある駐車場でも、気負わずに自分のペースで、まわりの同調しながら駐車できるし。

関連タグ

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索
XC40の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村