なぜいまだに軽の64馬力規制はあるのか? いま乗るべき純エンジン軽自動車 ベスト3
2022/06/28 03:02 ベストカーWeb 103
2022/06/28 03:02 ベストカーWeb 103
2022年6月13日、日産は軽EV「サクラ」が受注1万1000台を突破した、と発表(姉妹車である三菱eKクロスEVは3400台)。同車は、6月16日より販売開始された。馬力規制がある軽自動車とは思えない加速力を持つ。
なぜ軽自動車の64馬力規制(以下、64ps)があるにも関わらず、ここまで加速力を高くすることができたのだろうか? またなぜ2022年現在まで64psという馬力規制が軽自動車にあるのか? について解説。
なぜいまだに軽の64馬力規制はあるのか? いま乗るべき純エンジン軽自動車 ベスト3
さらに、今のうちに乗っておきたいエンジンを楽しむ軽自動車3台を紹介する。
新型シビックタイプR発売前夜 エンジン屋ホンダが誇る「死ぬまでに乗っておきたい」歴代名機3選
スカイアクティブ THS アイサイト… 日本の自動車メーカーのターニングポイントになった技術 9選
受注4600台突破へ! 「i-MiEV」「eKクロスEV」へ繋がる三菱のEVへの挑戦
法律でもないのにずっと64馬力! 軽自動車のパワー「自主規制」が30年以上も撤廃されないワケ
NSXタイプS公道試乗からわかった「ホンダが失ったもの、失ってはならないもの」
まさに大どんでん返し!? エスクード日本復活から考える「まさかの復活を遂げたクルマたち」
えっ、軽バンのタイヤ交換が車検通らない? 気をつけるべき耐荷重ってなんだそれ?
いざヴォクシーと乗り比べ! ホンダ新型ステップワゴン公道初試乗 ズバリどっちがどれだけ魅力的なの??
道路環境にマッチ? ステータスシンボル?? 日本で長く愛され続ける輸入車5台とその理由を考える
【新型Z感激試乗記】走りがよかったので購入を決意! しかし抽選で外れるという悲劇が待っていた……
「マニュアル車じゃないとダメ!」絶滅危惧種「MT」設定がいまも残る「超激レア」軽自動車 3選
やっぱ楽しさはMTだという既成概念を覆す!! 「あえてAT」がいいクルマ5選
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き