現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2作目は「失敗しがち」なジンクスを打ち破った! 初代を霞ませるレベルで売れた2代目クルマ4台

ここから本文です

2作目は「失敗しがち」なジンクスを打ち破った! 初代を霞ませるレベルで売れた2代目クルマ4台

掲載 19
2作目は「失敗しがち」なジンクスを打ち破った! 初代を霞ませるレベルで売れた2代目クルマ4台

 この記事をまとめると

■2代目が大ヒットしたクルマを紹介

前のほうがイケメン? マイナーチェンジで理解しがたい見た目になった国産車トップ5

■初代モデルは尖った性格をしているモデルが多かった

■今でも人気車種の一翼を担っているモデルがある

 チェンジ精神旺盛な初代があったからこそ名車が生まれた

 新型車の初代ともなると開発陣は相当に熟慮を重ね、時代に相応しい渾身の1台を送り出してくるものだ。が、しかし、そんな偉大なる初代に続く2代目が、初代を超えるヒット作となった例もある。

 その好例の1台が、トヨタ・プリウスだ。初代は1997年、「21世紀に間に合いました」という感動的なキャッチフレーズでデビュー。世界初の量産ハイブリッド車として世界的な人気を博したことは記憶に新しい。特徴的な、いかにも空力性能が良さそうなフロントグリル、まだ珍しかったセンターメーター、軽量アルミホイールを履いていながらあえて空力に特化した樹脂製ホイールカバーを装着するなど、新しさ満点だった。

 そのスペックは1.5リッターで58~76馬力、10.4~11.2kgm、モーター41~45馬力、31.1~35.7kgm。当時の燃費計測方式である10-15モード燃費は28.0km/Lでスタートし、最終的には31.0km/Lを達成している。

 ただし、当時の1.5リッターガソリン車と走行性能は大きく変わらず、またトヨタ初の量産ハイブリッド車ということもあって割高(主にバッテリー価格)だったことや、ハイブリッド車に対する理解が世間にまだ浸透していなかったこともあって、年を重ねるほど、モデル末期になるほど売れ行きは低迷。歴史に残る1台ではあったものの、大ヒット作にはならなかったのも事実である。

 そんなプリウスの2代目は2003年に登場。海外での展開も重視し、ボディは3ナンバーサイズとなりホイールベースも拡大。HYBRID SYNERGY DRIVE(ハイブリッド・シナジー・ドライブ)を前面に打ち出した新型となった。とくにハイブリッド車の要となるモーター出力は68馬力、40.8kgmまで向上させ、走行性能は大きくレベルアップ。同時に10-15モード燃費は35.5km/Lまで引き上げられ、4人乗り以上の乗用車として世界最高燃費を誇ることになったのだ。

 エクステリア、インテリアデザインも洗練され、初代のようなハイブリッドスペシャル、燃費スペシャル的な雰囲気が薄れ、誰もが親しみやすい商品力を手に入れたため、空前の大ヒット作となった。2003年にはグッドデザイン賞にも輝いている。ハリウッドスター、タイタニックでもおなじみのレオナルド・ディカプリオの愛車(色違いで7台所有という噂も)としてニュースになったほどである。

 ちなみに、2003年当時のホンダのハイブリッドカー、インサイトは初代、ふたり乗りの2ドアクーペの時代であり、実用性という意味で太刀打ちできなかったのも事実であった(2/3代目も!?)。

 2代目は革命児が勢揃い!

 インサイトの話が出てきたところで、ホンダ車のなかでも2代目で大ブレークした象徴的な1台として挙げられるのがプレリュードだろう。初代SN型は1978年デビュー。2ドアノッチバッククーペであり、国内より輸出に重きを置いたモデルだった。オプションでフェラーリなども採用するコノリーレザーが選べ、日本国内では初となる電動サンルーフが採用されるなど、ニュース性には富んでいたものの、デザイン的には武骨で、国内のヒットモデルにはなり得なかった。

 が、そんなプレリュードが一気に表舞台に立つことになったのが、1982年に登場した2代目。リトラクタブルヘッドライト、ダブルウイッシュボーンサスペンション、低全高シルエットなどによるスタイリッシュさが新鮮で、女性人気も爆発。日本車初のABS(4wA.L.B)ブレーキの採用も目玉のひとつだった。

 今でも語り継がれる最大の特徴は、運転席側からも助手席のリクライニングが操作できるところにあり、ドライブデート中の男性ドライバーが、隣に乗る女子をマジックのように倒せる裏技(!?)があった。

 たとえばデートマニュアルに強い男性誌、講談社「ホットドッグプレス」世代の評判を呼び(当時、筆者はホットドッグプレスのクルマ、デート記事担当執筆者でもあった)、デートカー、そしてハイソカーとして一躍その名を世間に知らしめることになったのである。そのスタイリングは、今見ても決して古臭さを感じさせないあたりもさすがである。

 その大人気のおかげもあってか、3代目はキープコンセプト。エンジンなどもキャリーオーバーされている。

 トヨタ・シエンタも2代目で大きく躍進したトヨタ最小ミニバンである。初代はミニバンブーム真っ盛りの2003年に登場。どちらかと言えば女性的キャラクター、デザインを用い、コークボトルのような柔らかい(男性から見ればセクシー!?)ソフト感あるエクステリア、片手でポンの簡単操作による3列目席格納アレンジ性(2列目席の下に格納できる)などがウリだった。とはいえ、男性人気は上記の理由もあっていまひとつだったと記憶する。

 そんなシエンタが2代目になったのは2015年。現在でも生産されており、人気継続中である。デビュー当初は「街を泳ぐ熱帯魚」と筆者が表現したカラフル過ぎるボディカラー&トリムの仕様もあった。初代から継承するシートアレンジ性の良さに加え、3列目席も大人が乗れる居住スペースを確保するなどの進化を果たし、ファミリー層にアピール。

 また、待望のハイブリッド車の設定もシエンタ人気を後押しした。が、本当に2代目シエンタが大ブレークしたのは、2018年9月のMC。それまでライバルのフリードにあり(フリード+)、シエンタになかった2列シートのFUNBASEを追加し、以前より落ち着いたエクステリアデザイン、ボディカラーを採用してからだ。

 アウトドアに向くボディカラー、グレード(現在はなし)も加わり、老若男女を問わない空前のアウトドアブームの流れもあって、2019年8月、9月には、国産全乗用車販売ランキングで1位を獲得。コンパクトミニバンとして不動の人気を獲得することになったのである(当時)。

 ミニバンと言えば、今はなきトヨタのエスティマも、2代目で大躍進。初代は1990年デビューで「天才タマゴ」と言われたスタイル優先のミッドシップレイアウトを採用した類まれなミニバンであったものの、5ナンバーサイズが主流だった当時としてはサイズ的に大きく、また凝った仕立てから価格も高めだったため、たとえば1994年に登場して以来、日本の多人数乗用車の定番的1台となったホンダ渾身のミニバン、オデッセイには敵わなかった。

 ところが、ミレニアムの2000年デビューの2代目エスティマは、タマゴ型のボディシルエットはそのままに、両側スライドドアを備えたカムリベースのFFプラットフォームに刷新。おかげで大排気量エンジンの搭載が可能になり、2.4リッター直4、3リッターV6エンジンを搭載。そして2001年にはクラス初のハイブリッドモデルを投入。これで一気にミニバンの主役となりうる要素が揃ったことになる。

 ちなみに2006年に登場した3代目は、コンセプトカーのような洗練されたデザインを纏い、走行性能も大幅にレベルアップ。今でも魅力的に映る超スタイリッシュミニバンだが、ミニバンの主流がボックス型ミニバン(アルファード&ヴェルファイア、ノア&ヴォクシーのこと)に移り変わっていくのに合わせて、2020年に30年に及ぶエスティマの歴史が閉じてしまったのは、本当に残念に思う。

 このほかにも、スズキ・ジムニーや三菱パジェロなども2代目で不動の地位を築いたモデルである。そうした2代目で大躍進したモデルの特徴としては、初代で一定の人気を得て、そこからの期待を背負った2代目を登場させた自動車メーカーの頑張りがあると言うことだろう。

こんな記事も読まれています

夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP

みんなのコメント

19件
  • 2代目プレリュードの写真は無かったのだろうか?
  • 写真のプレリュードは3世代で間違いだけど、実際に2代目プレリュードは、ホンダの中で従来の初代、2代目アコードやシビックとは異なる完全な新世代の第一号だった。
    フロントが低くてリトラクタブルライト、モノワイパーはスーパーカーブーム世代を直撃!エンジンも高出力のDOHCのB20Aエンジンに、日本初のABSと非常に尖った車だった。

    そして3代目はキープコンセプトながら、好景気もあって大いに売れた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村